« また一人去っていく | トップページ | がんばらなくちゃ~ »

あの頃も値上げラッシュだったけど・・・

.

 今日の釧路 6月24日(金)
 日の出 3:44
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 15.0℃
 気圧 (5:00) 1005.6hPa
 予報 曇りのち雨
 予想最高気温 18℃
 記載時間 8:50

今朝の釧路は、6時前から小雨になっています。8時の気温は15.9℃です。

22日、23日とフルタイム勤務が続きました。昨日は、帰宅後、録画で大谷翔平の快投を見た後、ソファーでぐっすり、そのまま布団で、またぐっすりでした。今日は、大谷翔平は試合がありませんから、昨日の活躍を伝える記事が1ページで収まっていない「大谷翔平のニュース・速報 | フルカウント ― 野球の総合メディア ―」 をゆっくり読むことにします。

昨今の値上げラッシュは、1973年(昭48)のオイルショックを思い出させます。中東戦争勃発が原因でしたが、日本では、トイレットペーパーや洗剤の争奪戦がありました。その他、なんでもかんでも値上げでした。ただ、給料も上がりました。そこが今と大違いです。

オイルショックの時は、省エネ、倹約というのは、燃料や物がないからでした。GSにいっても、ガソリン満タンは無理、せいぜい10リッター程度、それも、フリーの客はお断り、月締め契約者のみ。そして、一時は、都内を走行する車のナンバー末尾の奇数、偶数で、曜日ごとに制限する、なんていう話もありました。

今も、省エネは呼びかけられていますが、GSの給油量に制限はないですし、スーパーに物がないということもありません。ただ、先立つものがない。これが大きい。値上げになると、量を減らさないといけない。あるいは購入そのものを諦める。先日、届いた年金支給額の通知ハガキを見ても、前年度よりも減額になっていました。「ない時の辛抱 ある時の倹約」、この、"ある時の倹約"というのをやってみたいものです。

|

« また一人去っていく | トップページ | がんばらなくちゃ~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« また一人去っていく | トップページ | がんばらなくちゃ~ »