いいぞBS1
.
今日の釧路 | 5月4日(水) |
日の出 | 4:13 |
天気 (5:00) | 曇り |
気温 (5:00) | 6.6℃ |
気圧 (5:00) | 1005.6hPa |
予報 | - |
予想最高気温 | - |
記載時間 | 13:30 |
今日の釧路は、曇り時々雨といった感じでしたが、午後から日が射してきました。13時の気温は8.4℃です。
日本時間の今朝、R ソックス VS エンゼルス3連戦の初戦が行われたフェンウェイ・パーク(ボストン)は、気温11℃と寒そうでしたが、釧路も寒いです。ストーブ焚いています。ご近所さんは、ダウンを着て庭作業をしています。GWの時期は、日が射すと春らしくなってきたなと感じるのですが、曇りや雨だと冬に戻った感覚になります。
GWで思い出すことは多々ありますが、70年代前半(昭和40年代後半)は、某大手製菓鶴見工場でのバイトでした。チャコレート工場なのですが、製造休止日にしか出来ない仕事でした。何をやるかというと、照明の蛍光管交換と器具のネジ締めです。点灯する管、点灯しない管、関係なく全部交換します。それと、ネジが製造ラインに落下しないように、締め具合を点検します。
私は脚立には昇らず、専ら下から管の受け渡し役でした。なんたって、でっかい工場ですから、長い脚立に昇って、上を見ながら、ひたすら管を外して取り付けるを繰り返したバイト仲間は偉いと思いました。50年前のことですから、今はどうなのでしょう?少なくてもLEDにはなっているでしょうし、照明の昇降装置なんかも装備されているかもしれません。
ニュースによると、GWの人出はコロナ以前の7割くらいに戻ったとのこと。この結果、感染者数は増えると思うのですが、どうなのでしょう?医療機関が逼迫しない限り、宣言とかまん延防止重点措置はないのではないでしょうか。隣国では、屋外のマスク着用が解除されています。世界の潮流としては、既にWithコロナといったように見えます。
とはいっても、Withコロナって、実際はどうすればいいのでしょう?マスクは?会議等の隣席との距離は?部屋の定員は?日本では、臨機応変にというよりも、一定の基準を示されたほうが取り組みやすいように思います。だけど、この辺りも簡単ではなさそうです。
大谷翔平を応援するには万全を期す、ということで、今季はスカパー! J SPORTが、「大谷翔平選手が投手・野手として先発出場する試合を全試合放送いたします」というので、ならばと契約しました。それで、意外なのがBS1です。これまで、エンゼルスは25試合あったのですが、生中継をしなかったのは、日本時間の5月2日 3時10分試合開始の1試合(同日に録画放送)だけです。なので、スカパー! J SPORTを見たのは、この1試合だけです。
だからといって、スカパー! J SPORTを解約しようとは思わないです。たとえ月に1試合だけだったとしても、その価値があります。そして、BS1には、ぜひ大谷翔平出場試合網羅(生中継)を続けてほしいです。
| 固定リンク
コメント