« ヒメリンゴの花が咲きました | トップページ | お取り寄せ 嬉しいもの 嬉しくないもの »

視聴率に思う(そんな大したこと書いてない)

.

 今日の釧路 5月31日(火)
 日の出 3:47
 天気 (5:00) 雨
 気温 (5:00) 8.4℃
 気圧 (5:00) 1008.4hPa
 予報 曇り夜は雨
 予想最高気温 12℃
 記載時間 6:40

今朝の釧路は小雨です。6時の気温は8.5℃です。

まあ、それにしてもよくクビ宣言を発するオーナーです。連続テレビ小説「ちむどんどん」です。でも、今回は、社会勉強のために新聞社の雑用係に送り出したようですから、いずれレストランに戻るのでしょう。このまま、新聞社での働きが認められて、文芸担当になって作家と接するうちに、自らもその道をめざす・・・てな展開も面白いですが、今回の主人公はそういうキャラではなさそうです。

昨日の放送で、そのシーンを見て思い出したことがあります。現職時代の職場で、親会社から来る職員は、「出向」か、「派遣」か、どっちだ?で、札幌の監督官庁まで、お伺いを立てに出張したことがありました。概要としては、受け入れる側と雇用関係があるのか、指揮命令系統に属するだけなのか、それによって異なる、といったことだったように憶えています。

但し、この場合はこうだ、そうであっても、こういう形だとこうだ、てなことがあって、結局、よく理解できないうちに、親会社との縁が切れたので、わからず終いでした。立場が弱い派遣社員の雇い止めは、「派遣切り」として大きな社会問題になりましたが、立場が強い親会社からやってくる職員の扱いも、受け入れ側に取っては大きな問題でした。

北海道新聞、毎週月曜日は、「ほっかいどう週間視聴率 ビデオリサーチ調べ」が掲載されます。1位~20位までのランキングです。昨日は、GW明けの2週分でした。9~15日、16日~22日です。2週とも1位は日ハム戦の中継ですが、その%が10%台の極めて10%に近い数字です。日ハム戦に続くのは、これも2週とも正統派(ワイドショーでない)報道番組です。

ドラマでは、唯一、連続テレビ小説「ちむどんどん」がランクインですが、19位と16位で2週とも7%台です。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は圏外です。

そういえば、「おにぎりあたためますか」で、鎌倉殿の大泉洋さんが、大河では非情な頼朝を演じているので、好感度が下がっている、それを取り返すのに「月9」を頑張っている、と言っていました。その「月9」は、「元彼の遺言状」です。このドラマ、初回は何だかよくわからない内容で、これは面白くないな、と思いました。大泉洋さんでなければ、そのまま没だったのですが、見続けていたら、ようやく、そういうことか、となってきました。

コロナ前、20%前後の視聴率で、常に上位だった「笑点」は、16位、17位で7~8%台です。観客なし(代わりにベンチにスタッフが腰掛けている)なので雰囲気が物足りない、新メンバーが馴染まない、加えて、円楽さんが闘病で出演できない、代わりの落語家さんもいま一つ・・・といったことだと思います。

それにしても、もう視聴率20%台の番組がランキングに並ぶということはないのでしょうか?以前から、視聴率の調査方法が録画を含めないから、どんどん視聴率が下がっていく、ということが指摘されていました。今は、ネット配信も視聴率には含まれていないのだと思います。ですから、視聴率という意味がなくなってきていると思うのですが、それでも、リアル視聴で20%前後の番組があってもいいように思います。

|

« ヒメリンゴの花が咲きました | トップページ | お取り寄せ 嬉しいもの 嬉しくないもの »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ヒメリンゴの花が咲きました | トップページ | お取り寄せ 嬉しいもの 嬉しくないもの »