« とてもいいサービスがあるけど・・・ | トップページ | スズランといえば・・・ »

心地よい時間

.

 今日の釧路 5月25日(水)
 日の出 3:50
 天気 (5:00) 濃霧
 気温 (5:00) 7.2℃
 気圧 (5:00) 1010.9hPa
 予報 晴れ朝晩曇り
 予想最高気温 14℃
 記載時間 8:50

今朝の釧路は、濃霧でしたが6時前から青空が広がっています。8時の気温は13.3℃です。

Img_0278

↑京都土産です。美味です。なんか食べたことがあるような・・・、で、思い浮かびました。ハーゲンダッツの抹茶味です。どちらもホントにいい抹茶を使っているのだと思います。

R0014055

↑ 南蛮?シシトウ唐辛子?妻がいただいてきました。

R0014048

↑セルトレイに種蒔きをして、発芽したのをポットに移植するとのこと。

R0014052

↑いずれ、こうなるらしいです。

火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅 🚲」が人気なのは、正平さんが自然の樹木、草花、生産している果物・野菜、昆虫、などに詳しいのも一因だと思います。子供達のファンが多いというのも頷けます。

私も、子どもの頃から、今でいう自然体験の環境の中にいました。別に意識しなくても、小さな山、森、林、湖、川、沼が近くにあって、そこが遊び場でした。樹液を舐めたり、リスを追ったり、釣りをしたり、沼ではカラス貝を焼いて食べたり、といったことを憶えています。

それが身につかなかったのは何故なのか?それは、主体性がなかったからです。すべて周りを頼る。足手まといにならないように着いていくだけで精一杯、といったことでした。それじゃ、そういうのが大人になって変わったか、といえば、これが変わってないです。そのまま70歳。そんな感じです。

昨日は、大谷翔平の試合がなかったので、録音したラジオ番組を聴きました。録音対象が増えて、今は30弱あります。1週間では聴ききれないこともあります。なので、毎回必ず聴く番組、時間があったら聴く番組に分かれます。

毎回必ず聴く番組の中でも、「亀渕昭信のお宝pops」が一番テンションが上がります。ただ、カメちゃんも80歳ですから、オールナイトニッポン時代のテンポとは異なり、番組構成も違っていますから、あの頃に戻ったような気分になって・・・というわけではありません。な~んか心地よい時間なのです。

|

« とてもいいサービスがあるけど・・・ | トップページ | スズランといえば・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« とてもいいサービスがあるけど・・・ | トップページ | スズランといえば・・・ »