« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

視聴率に思う(そんな大したこと書いてない)

.

 今日の釧路 5月31日(火)
 日の出 3:47
 天気 (5:00) 雨
 気温 (5:00) 8.4℃
 気圧 (5:00) 1008.4hPa
 予報 曇り夜は雨
 予想最高気温 12℃
 記載時間 6:40

今朝の釧路は小雨です。6時の気温は8.5℃です。

まあ、それにしてもよくクビ宣言を発するオーナーです。連続テレビ小説「ちむどんどん」です。でも、今回は、社会勉強のために新聞社の雑用係に送り出したようですから、いずれレストランに戻るのでしょう。このまま、新聞社での働きが認められて、文芸担当になって作家と接するうちに、自らもその道をめざす・・・てな展開も面白いですが、今回の主人公はそういうキャラではなさそうです。

昨日の放送で、そのシーンを見て思い出したことがあります。現職時代の職場で、親会社から来る職員は、「出向」か、「派遣」か、どっちだ?で、札幌の監督官庁まで、お伺いを立てに出張したことがありました。概要としては、受け入れる側と雇用関係があるのか、指揮命令系統に属するだけなのか、それによって異なる、といったことだったように憶えています。

但し、この場合はこうだ、そうであっても、こういう形だとこうだ、てなことがあって、結局、よく理解できないうちに、親会社との縁が切れたので、わからず終いでした。立場が弱い派遣社員の雇い止めは、「派遣切り」として大きな社会問題になりましたが、立場が強い親会社からやってくる職員の扱いも、受け入れ側に取っては大きな問題でした。

北海道新聞、毎週月曜日は、「ほっかいどう週間視聴率 ビデオリサーチ調べ」が掲載されます。1位~20位までのランキングです。昨日は、GW明けの2週分でした。9~15日、16日~22日です。2週とも1位は日ハム戦の中継ですが、その%が10%台の極めて10%に近い数字です。日ハム戦に続くのは、これも2週とも正統派(ワイドショーでない)報道番組です。

ドラマでは、唯一、連続テレビ小説「ちむどんどん」がランクインですが、19位と16位で2週とも7%台です。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は圏外です。

そういえば、「おにぎりあたためますか」で、鎌倉殿の大泉洋さんが、大河では非情な頼朝を演じているので、好感度が下がっている、それを取り返すのに「月9」を頑張っている、と言っていました。その「月9」は、「元彼の遺言状」です。このドラマ、初回は何だかよくわからない内容で、これは面白くないな、と思いました。大泉洋さんでなければ、そのまま没だったのですが、見続けていたら、ようやく、そういうことか、となってきました。

コロナ前、20%前後の視聴率で、常に上位だった「笑点」は、16位、17位で7~8%台です。観客なし(代わりにベンチにスタッフが腰掛けている)なので雰囲気が物足りない、新メンバーが馴染まない、加えて、円楽さんが闘病で出演できない、代わりの落語家さんもいま一つ・・・といったことだと思います。

それにしても、もう視聴率20%台の番組がランキングに並ぶということはないのでしょうか?以前から、視聴率の調査方法が録画を含めないから、どんどん視聴率が下がっていく、ということが指摘されていました。今は、ネット配信も視聴率には含まれていないのだと思います。ですから、視聴率という意味がなくなってきていると思うのですが、それでも、リアル視聴で20%前後の番組があってもいいように思います。

| | コメント (0)

ヒメリンゴの花が咲きました

.

 今日の釧路 5月30日(月)
 日の出 3:47
 天気 (4:00) 晴れ
 気温 (4:00) 7.6℃
 気圧 (4:00) 1003.8hPa
 予報 曇り時々晴れ
 予想最高気温 16℃
 記載時間 4:50

今朝の釧路は晴れです。4時の気温は7.6℃です。

Rimg0044

R0014083

↑庭のヒメリンゴの白い花が咲きました。昨日撮りました。強風だったので難儀しました。秋になると赤い実をつけます。そして、雪が降ると野鳥がやってきます。

PFUがリコーの子会社になったとの記事がありました。PFUといえば、ミニキーボードのHHKB=Happy Hacking Keyboardを愛用した時期がありました。現職時代に勤めた会社で使っていました。ただ、打鍵音が気になりだして、静音キーボードに切り替えました。

そして、定年後はスキャナーでPFUにお世話になっています。現職時代は、会社がリース契約しているコピー機の機能の一つとして、コピーするのと同じ要領で連続スキャンをしていました。それが、定年後になって、所属する会の4~5万の複合機のスキャナーを使ったら、これが実用に供するとはいえないものでした。連続スキャンができません。

それで、PFUのスキャナーを使っています。そのPFUが、富士通からRICOHに親会社が変わったようです。RICOHはコピー機も主力の一つですから、そういう関係なのかな?あれ?富士通もゼロックスと・・・と思いかけましたが、あれは富士ゼロックスでした。

さて、この後、5時からは、BS1でエンゼルス-ブルージェイズです。エンゼルスは4連敗です。大谷翔平もここ5試合は、12打数無安打、3四球2死球です。チームは好調時の中継陣、抑えの投手が良くありません。リードしても勝てる気がしない昨季に戻った感があります。大谷翔平もファールで追い込まれて、外角低めの変化球で内野ゴロ、という悪いパターンです。だけど、応援は力を抜けません。集中です。大谷翔平とリリーフ陣の復調に期待です。

| | コメント (0)

辛子はついていなかったなあ

.

 今日の釧路 5月29日(日)
 日の出 3:48
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 11.6℃
 気圧 (5:00) 987.8hPa
 予報 曇り
 予想最高気温 16℃
 記載時間 9:20

今朝の釧路は、時折、日が射しています。9時の気温は14.1℃です。

この頃、テレビに気が向きません。ニュースは海外、国内ともに辛い内容ばかり。エンゼルスは連敗、大谷翔平も結果でず・・・ということで、今週は録音したラジオ番組(数えてみたら28の番組)をすべて聴きました。それに、前に書いたApple Musicに登場した澤野工房扱いのアルバムも聴いています。

Rimg0035n2

↑ 妻が納戸を整理していたら出てきたというラジオです。憶えがありません。SONY ICR-S8です。検索したら、メーカーの記事は見つけられませんでしたが、ブログに多くの書き込みがありました。1984年・85年の発売のようです。

Rimg0039

↑MADE IN JAPANです。この頃は、まだ国産が中心だったのか、一定の国産枠の製品だったのか、はて、どうなのでしょう?ガリガリ音もなくチューニングも良好です。電池が抜いてあったのもラッキーでした。

ラジオの現機は2桁台を有していたのですが、妻の友人もラジオ派で、居間、台所、寝室に各々ほしいというので、オマケも付けて引き取ってもらいました。

e-radio(FM滋賀)の「OLDIES GOODIES」は、ばんばひろふみさんと長戸大幸さんがパーソナリティを務めています。今回の放送では、長戸大幸さんが初めてて車を買ったのが、マツダ キャロルだという話をしていました。中古で4~5万円だったが、坂道が上がらず、同乗者が押した、という話をしていました。

昔は、そういう場面をよく見かけました。当時(60年代前半、昭和30年代後半)、唯一、車を所有していた小学校の教師が、キャロル360に乗っていました。ある時、坂道を歩いていたら、この教師が運転するキャロルを同乗したほかの教師が押しているのを見ました。そのほかに、軽四(空冷)が峠を越えられない、なんていうのが日常的にありました。

録画でみた「チコちゃん」で、納豆に辛子がつくのは何故?をやっていました。臭い消しのため、というのは、違うテレビかラジオで取り上げていたことがあったので知っていたのですが、「チコちゃん」では、かなり昔から納豆には辛子がついている、と言っていました。

私の記憶では、子どもの頃、納豆は納豆だけでした。タレも辛子もついてなかったです。紙(薄皮?)に納豆が包まれていて、それを器に移して、かきまぜて、醤油、塩、砂糖、卵(私は醤油か塩)を加えて食べていました。

納豆に辛子がついたのは、タレがつくようになった今のパッケージになってからだと思います。ちなみに、辛子を使わないという人が5割近くいると、「チコちゃん」で言っていました。私は、使ったり、使わなかったりです。使わなかった辛子は、ご多分に漏れず、おでんの時に使っています。

| | コメント (0)

欠場は寂しいけど、まずは養生

.

 今日の釧路 5月28日(土)
 日の出 3:48
 天気 (5:00) 雨
 気温 (5:00) 12.8℃
 気圧 (5:00) 993.2hPa
 予報 雨
 予想最高気温 14℃
 記載時間 7:30

今朝の釧路は雨です。7時の気温は12.9℃です。

今日、BS1ではエンゼルスの試合中継はなく、カーリング日本選手権男子プレーオフが放送されます。大谷翔平の応援は、久々にスカパー!J SPORTでの応援になります。でも、どうなのでしょう?出場はなく、休養日になるのではないでしょうか?昨日の試合で腰の張りがあり、最終打席では代打を送られました。

昨日、大谷翔平は投打に精彩を欠きました。球速が上がらず、変化球はスプリットが決まって10奪三振だったものの、スライダーは切れがなく、制球も定まりませんでした。打では3試合続けて安打なしでした。

腰の張りというのは、疲れの顕れのようです。開幕から四十数試合を経て、披露がピークなのでしょう。今日の試合は、まだスタメンが発表されていませんが、昨日の段階では、マドン監督も明日のことは翌朝になってから、と言って、出場を明言していませんので、休養ということかもしれません。

絶好調だったウォードが、飛球を追ってフェンスに顔面を強打して、ここのところベンチに下がっていますが、まだ守備がむつかしいということであれば、昨日の代打に続いて、今日も大谷翔平に代わってDHでの出場があるかもしれません。

それから、主砲トラウトも元気がないです。14だか15だか連続打席無安打です。皆さん、お疲れモードです。もし、大谷翔平が欠場となると、応援ができないので残念ですが、ここは1試合といわず、しっかり養生するのに、ブルージェイズ戦とのこのカードの残り3試合を休んでもいいのかなと思います。

昨日は、大谷翔平の試合が終わった後は、続いて放送されたカーリング日本選手権を見ました。ロコ・ソラーレが勝った後、フォルティウス-札幌協会の中継がありました。延長で札幌協会が勝ったのですが、決勝トーナメント進出はフォルティウスになりました。この試合を見る前までは、フォルティウスは、ロコ・ソラーレに勝っているので、楽々の決勝トーナメント進出かと思っていました。そうしたら、ほかのチームに4敗していて、ギリギリの決勝トーナメント進出でした。わからないものです。それだけチームの力が伯仲しているのかな?

それから、フォルティウスは、北海道銀行とのスポンサー契約が終了して、チーム名から銀行名が消えたのですが、決勝トーナメント進出したチームの中に北海道銀行がいます。フォルティウスは日本選手権を制するチームになったので、スポンサーを降りて、新鋭チームを育てようとしているのか、この二チームでは、スポンサー料の額の違いがあるのか、なんか、よくわかりません。

と書いていたら、エンゼルスのスタメンが発表されました。やはり、大谷翔平は欠場です。1番にウォードがDHで復帰しました。ある意味、大谷翔平が欠場だと、気楽に見ていられます。今日の注目はトラウト復調なるかです。

| | コメント (0)

軽四らしい軽四

.

 今日の釧路 5月27日(金)
 日の出 3:49
 天気 (5:00) 濃霧
 気温 (5:00) 11.9℃
 気圧 (5:00) 1005.8hPa
 予報 曇り夜は雨
 予想最高気温 16℃
 記載時間 10:10

今朝の釧路は曇りです。10時の気温は15.8℃です。

今月の出番は23日(月)が最後でした。病み上がりを配慮してくれたのかもしれません。それで、気の向くままに過ごしているのですが、そうすると曜日感覚がなくなるものです。今日は、てっきり土曜日だと思っていました。金曜日だと気がついても、がっかりしなくていいのが、無職に近い非常勤のいいところです。

北海道新聞の新製品などを紹介する「朝採り+ぷらす」に、スズキの軽トラ「キャリィ」のマイナーチェンジ車が紹介されていました。オートマ3速が4速にグレードアップ、それにアイドリングストップが新搭載、オプションでLEDライトへの変更も可、といった内容になっています。希望小売価格は75万2400円です。

元々が、小さくてカチッとした物が好きです。ノートPC,カメラ、バッグ、など選ぶ基準はそこにあります。それで、軽トラ、特に軽トラダンプには関心があります。以前、近所の中古車販売店に積載床面が横に傾く軽トラダンプが49万円で出ていました。そこを通る度に、まだある、まだ売れてない、あれ?展示位置が変わった、あれ?値札が外された、あっ!売れてしまった!と眺めていました。

軽トラは、がんばっている感に溢れています。釧路から根室、あるいは逆方向の十勝の海岸線を走ると、中小の漁港があります。そこを高台から見渡すと、軽トラオンパレードです。これが壮観な眺めです。ダイハツ ハイゼット、スズキ キャリィが目立ちますが、私はカチッとしたホンダ アクティが好きです。

軽四歴35年余の私ですが、レックス、レックス、ミラと乗り継いで、今は、いつ免許返納かといったところですから、軽トラに乗ることはないと思いますが、軽四が100万円で買えなくなった昨今、軽四らしい軽四は軽トラだと思っています。

| | コメント (0)

スズランといえば・・・

.

 今日の釧路 5月26日(木)
 日の出 3:50
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 8.7℃
 気圧 (5:00) 1007.9hPa
 予報 晴れ朝晩曇り
 予想最高気温 16℃
 記載時間 8:30

今朝の釧路は曇りです。8時の気温は9.8℃です。

R0014075n2

↑ 庭に咲いたスズランです。昨日撮りました。コンデジを地面につけて、レンズは空に向けて、この辺りかな?と見当をつけて何枚も撮ったうちの1枚です。

スズランというと、十勝を走っていると、国道沿いに「スズラン印の砂糖」の大きなタンクがあります。十勝は、てん菜の産地ですから、製糖工場があるのです。

で、製糖工場というと、今朝の連続テレビ小説「ちむどんどん」では、主人公の姉と製糖工場の御曹司との両家顔合わせの席に、姉が思いを寄せる石川先生が、両家の結婚阻止に現れました。視聴者の期待を裏切らないというか、定番というか、そういう展開になりました。

この石川先生、十勝を舞台にした連続テレビ小説「なつぞら」では、帯広にある菓子屋の息子、雪次郎でした。そして、今度は沖縄です。北海道弁も沖縄の言葉も自然にこなしています。

話はスズランに戻りますが、スズランテープというのもあります。Wikipedia情報によると、一般名称ではなく商標だそうです。花の名の製品の中の一つで、工場が札幌にあったことから、市の花のスズランが用いられたと推測される、とありました。札幌市の・・・というと、ライラックが思い浮かびますが、これは札幌市の木でした。

非常勤職員の会では、3年ぶりに全道大会が開催されます。時期は秋ですから、コロナも今よりもさらに落ち着いている、という見通しのようです。私は、定年前の最後の参加になります。こういう機会でもないと、札幌に出ることもないので、行ってこようかと思っています。

全道大会では、功労者表彰があります。昨日は、その事務に勤しみました。今年度は、紛らわしい漢字を用いる被表彰者候補がいなかったです。高橋は梯子タカか、口のタカか、吉田の吉は武士の士に口か、土(つち)に口か、とかあって、サイトウさんのサイは何種類もあって、ヤマザキさんのザキも然り、恵子さんの恵には、心の上に一が入る字があって・・・等々、目がかすむほど集中しながらの事務になります。

それで、目のかすみ対策で目薬を買いました。普段は、ソフトサンティアを使っています。薬局で、起床時に常用できる目薬を、と言ったら、防腐剤を使わない涙成分で、コンタクトレンズの人も毎日使っているから、と薦められました。

今回はヨドバシ ドット コムのポイントで買おうと思いました。それで、選んだのがスマイル40EXです。「目の疲れ・かすみに」と謳っています。驚いたのは価格です。¥218です。容量は15mlですから、特に少ないわけではありません。防腐剤無添加、3種のビタミン(B6、A、E)配合です。

スマイル40EXの40は、40歳になったら、という意味だと思うので、+30の70歳でも可と判断しました。ただ、218円の目薬をポイントで購入して、送料無料というのは、あんまりだなと思って、ドリップコーヒーも注文しました。

R0014065

↑ヒメリンゴの蕾も膨らんできました。

| | コメント (0)

心地よい時間

.

 今日の釧路 5月25日(水)
 日の出 3:50
 天気 (5:00) 濃霧
 気温 (5:00) 7.2℃
 気圧 (5:00) 1010.9hPa
 予報 晴れ朝晩曇り
 予想最高気温 14℃
 記載時間 8:50

今朝の釧路は、濃霧でしたが6時前から青空が広がっています。8時の気温は13.3℃です。

Img_0278

↑京都土産です。美味です。なんか食べたことがあるような・・・、で、思い浮かびました。ハーゲンダッツの抹茶味です。どちらもホントにいい抹茶を使っているのだと思います。

R0014055

↑ 南蛮?シシトウ唐辛子?妻がいただいてきました。

R0014048

↑セルトレイに種蒔きをして、発芽したのをポットに移植するとのこと。

R0014052

↑いずれ、こうなるらしいです。

火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅 🚲」が人気なのは、正平さんが自然の樹木、草花、生産している果物・野菜、昆虫、などに詳しいのも一因だと思います。子供達のファンが多いというのも頷けます。

私も、子どもの頃から、今でいう自然体験の環境の中にいました。別に意識しなくても、小さな山、森、林、湖、川、沼が近くにあって、そこが遊び場でした。樹液を舐めたり、リスを追ったり、釣りをしたり、沼ではカラス貝を焼いて食べたり、といったことを憶えています。

それが身につかなかったのは何故なのか?それは、主体性がなかったからです。すべて周りを頼る。足手まといにならないように着いていくだけで精一杯、といったことでした。それじゃ、そういうのが大人になって変わったか、といえば、これが変わってないです。そのまま70歳。そんな感じです。

昨日は、大谷翔平の試合がなかったので、録音したラジオ番組を聴きました。録音対象が増えて、今は30弱あります。1週間では聴ききれないこともあります。なので、毎回必ず聴く番組、時間があったら聴く番組に分かれます。

毎回必ず聴く番組の中でも、「亀渕昭信のお宝pops」が一番テンションが上がります。ただ、カメちゃんも80歳ですから、オールナイトニッポン時代のテンポとは異なり、番組構成も違っていますから、あの頃に戻ったような気分になって・・・というわけではありません。な~んか心地よい時間なのです。

| | コメント (0)

とてもいいサービスがあるけど・・・

.

 今日の釧路 5月24日(火)
 日の出 3:51
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 8.5℃
 気圧 (5:00) 1008.6hPa
 予報 曇り一時晴れ
 予想最高気温 17℃
 記載時間 11:20

今朝の釧路は晴れです。11時の気温は14.1℃です。

わからないものだなぁが三つ。ウクライナは勝利宣言の条件について討議。誤振込は3,500万円が返還されていた。沈没の知床観光船、今日にも引き揚げ。かなり困難と思われていたことが、いい方向に進んでいます。いいことです。

早いもので退院して1ヶ月です。症状の改善はないですが、悪化もないので良しとしています。やはり、粘膜類天疱瘡とは、長いつき合いになるのでしょう。

それで、何年も通院するには、免許返納後のことが気懸かりだ、というのを非常勤職員の控室で話したら、「おでかけパスポート70」を教えてもらいました。"70"というのは、如何にも70歳以上が対象であることを表しています。

年会費500円で、利用エリア全線が1回の乗車100円というパスポートです。これだと、わが家近くのバス停から市立病院まで100円でいけます。ありがたいサービスです。ただ、まだ二つの気懸かりがあります。

一つは、所要時間が1時間かかることです。バス会社の経営効率化で、これでもかというくらい路線の統合をしているので、市内一周かと思うくらい、あちこち回って走ります。でも、これは致し方ないです。

もう一つが、私はバスが苦手なのです。飛行機と同じ理由ですが、ふわ~っとした上下があると、自分の身体が上にあるまま元に戻らない感覚になるのです。この感覚というのが、そりゃ~もう、なんと申しましょうか、何とも表現ができない状態になって、その場にいられなくなるのです。ですから、飛行機は乗りません。

路線バスなら、次のバス停で降りることができますが、それでも、これまでバスも怖いので避けてきました。耳鼻科でも原因不明、気持ちの持ち方?だったので、放っておいているのですが、いずれ、バスに挑戦しなければならないかも。

| | コメント (0)

20年前と同じのを買うのも何なので

.

 今日の釧路 5月22日(日)
 日の出 3:53
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 8.6℃
 気圧 (5:00) 1006.7hPa
 予報 曇り時々雨
 予想最高気温 15℃
 記載時間 9:40

今朝の釧路は曇りです。9時の気温は13.6℃です。

Rimg0021

Rimg0031

Rimg0034

↑ 昨日撮りました。釧路八重は寒冷地仕様に改良された品種なので、まだ咲いています。2枚目はヒメリンゴの蕾です。もうすぐ白い花が咲いて、秋には赤い実がなります。3枚目は水仙です。「実るほど頭を垂れる稲穂かな」みたいです。

日曜日の朝は、土曜日に放送されたラジオ番組を録音します。ラジオは小学生の頃から好んで聴いています。好んでといっても、好みはいろいろあって、パーソナリティが、ゲストを招いてというのは好きでないです。話が面白いことが少ない、音楽の時間が減る、といった理由です。

毎週聴いているジャズ番組の一つは、珍しくビックバンド中心で愉しみに聴いているのですが、この頃は、ゲスト登場が多くなりました。なので、なんか、つまらなくなりました。ゲストの話ではなく、曲を増やしてほしいと思っています。

「安住紳一郎の日曜天国」は、毎週、ゲストコーナーがありますが、あの安住さんだから、面白さを巧みに引き出すので、時間が持っている感があります。ハナからこの人面白い、というのは、常連になっている空想科学研究所の柳田理科雄さんと、ヤマザキマリさんくらいです。このお二人は特別です。ですから、安住さんの話とリスナー投稿のメッセージテーマ中心の番組になればいいのに、と思っています。

ちょっと驚いたことがあります。拓郎さんのラストアルバム「ah-面白かった」のLP版を予約したので、次はレコードプレーヤーを調達しなくては・・・と、もう3~4回書いています。その候補の一つに廉価なDENON DP-29Fを挙げていたのですが、20年前に同じものを買っていました。

Turn

↑ 2002年5月29日の日記の画像です。以下、その日記です。【転載開始】レコードプレーヤーを買いました。DENON DP-29Fという中国製の廉価版プレーヤーです。現品限り特価でした。かって秋葉原がオーディオの街であった頃、DENONのレコードプレーヤー(言い方も当時から既にターンテーブルでした。)はファン憧れの一品でした。私は手が出ずにマイクロ(MSではありません。)のソリッド5というベルトドライブ機を購入しました。DENONも今は「デノン」と欧米に媚びまで売る社名になってしまいました。なんか寂しい・・・。でも、拓郎さんと小室等さんのレコードをいっぱい聴けます。なぜか、伊藤咲子さん、麻丘めぐみさん、天地真理さん、由紀さおりさん、森昌子さんのLPもありました。どうして南沙織さんではなく天地真理さんのがあるのか不思議です。レコードには裏面もあります。裏面を聴くには、ひっくり返さなくてはなりません。そんなことも新鮮に感じるほど時間が経ってしまいました。【転載終了】

このプレーヤーは、レコードをiTunesに入れた後、ずっと埃よけの布を被っていましたが、7~8年前、レコードに興味を持った若い人がいたので、眠っているからぜひ使って、ということで譲りました。

なので、今度買うのは、同じ物というのもなんなので、audio-technica AT-LP60X DGM(ヨドバシ ドット コム ¥10,900)に決定です。

| | コメント (0)

辛抱なんだけど・・・

.

 今日の釧路 5月21日(土)
 日の出 3:54
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 6.9℃
 気圧 (5:00) 1008.6hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 15:30

今日の釧路は晴れです。15時までの最低気温は6.7℃、最高気温は17.3℃です。

昨日、新型コロナ対策のマスク着用について、政府の見解が示されました。NHKニュースサイトから引用すると、【引用開始】2メートル以上を目安に、周りの人との距離が確保できる場面では、屋内で会話をする場合を除いて「着用の必要はない」としています。屋内で会話をする場合でも、十分な換気などの対策をとっていれば「外すこともできる」としています。【引用終了】

それで、街の声として、テレビでは4人のインタビューを放送していました。3人はようす見、周りが外し始めたら考えるけど、感染拡大が不安、という消極派、1人だけが、これから暑くなるし外す、と積極派でした。この比率は、日本社会の気質というか、特徴を反映していると思いました。

釧路市は、依然として1日の感染者数が、100人前後の日が続いています。数からすると、宣言や重点措置の時と変わらないのですが、続々とイベントや祭りが「3年ぶり開催」と発表されています。私の周りでも、三つある非常勤職員の会の定期総会開催に向けて準備が進んでいます。あっちもこっちも、既にウイズコロナです。

件(くだん)の誤振込事件ですが、ここのところ頻りに、「町が被害額4,630万円に弁護士費用等510万円を加えた5,100万円余りの支払いを求めて・・・」というフレーズを見聞きします。ここで気になるのが、弁護士費用等510万円の「等」がないと幾らなのか、つまり、弁護士費用はなんぼ?ということです。

ワイドショーを見ていたら、どの局もコメンテーターは弁護士さんだらけですから、具体的なことがわるのでしょうが、ここのところ、大谷翔平の試合が終わったら、テレビが点いていても、そこに気持ちがありません。今日でエンゼルス4連敗、大谷翔平は3三振です。でも辛抱です。ここは辛抱しかありません。わかってはいるんだけど・・・。いや、明日からに期待です。

| | コメント (0)

なんでも体力

.

 今日の釧路 5月20日(金)
 日の出 3:55
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 10.3℃
 気圧 (5:00) 1007.3hPa
 予報 曇り時々晴れ
 予想最高気温 14℃
 記載時間 7:10

今朝の釧路は曇りです。7時の気温は11.4℃です。

この頃、妻も枕元にラジオを置いて聴いています。NHK「ラジオ深夜便」を聴いているようです。寝付きがいいのに必要なのかな?と思っていたのですが、起床時に聴いているようです。

早く目が覚めると、天気概況の時間で、全国各地の予想最高気温を読みあげるそうです。それを聞くとがっかりすると言っています。今の時期だと、那覇・鹿児島・福岡は27℃、高知・松山・広島は26℃、松江29℃、大阪27℃、名古屋28℃、金沢・新潟・東京は27℃、仙台・秋田24℃、札幌20℃ときて、最後に釧路になると13℃となって、ガクッすると言ってます。

その昔、19時からのNHKテレビニュースで、アナウンサーの桜井洋子さんが、天気予報コーナーになると、全国の暑さを伝えた後に、「釧路では10℃以上低い○℃でした」、といったことを度々伝えていました。桜井洋子さん、検索(Wikipedia情報)してみたら、現在はNHK嘱託職とのことです。

一昨日は、退院後初の出勤でした。先月12日以来でしたから、1ヶ月ちょっとぶりでした。非常勤職員控室では、いろいろ聞かれたのですが、「るいてんぽうそう」と言ってもわかりません。ただ、看護師を退職された方がいたので、代わって説明してもらいました。それでという訳ではないのですが、「類天疱瘡」の漢字を書けるようにしました。漢字を覚えたのは久しぶりです。

やはり、非常勤とはいえ、家にいるのとは違って疲れます。人と話すのも疲れるものだと知りました。寝るのにも体力がいる、というのは既に実感していましたが、話をするのも同じだと思いました。なんでも体力なのです。

でも、一番疲れるのは、大谷翔平登板試合の応援です。昨日がそうでした。結果は6回2失点ですから、いわゆるクオリティスタートで試合をつくったことになります。でも、勝敗つかずで2試合続けて4勝目はお預けです。エンゼルスは、20連戦の疲れが出ているのか、リリーフ、抑えが失点するのが続いています。昨年までのチームに戻ったような状態です。しっかりして投手陣。

試合が終わった後は、録音したラジオ番組やアルバムを聴いて過ごしました。定期総会の事務仕事があったのですが、「明日できることは・・・」に従いました。これからは、大谷翔平登板の日は予定を入れないようにします。

| | コメント (0)

解体セール?

.

 今日の釧路 5月18日(水)
 日の出 3:56
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 8.7℃
 気圧 (5:00) 1013.1hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 13℃
 記載時間 6:30

今朝の釧路は曇りです。6時の気温は8.7℃です。

昨日は、いつもより2時間ほど起床が遅かったので、なんとなくペースが乱れました。大谷翔平を応援した試合が終わったら昼でした。そのまま何もせず、テレビを見るともなしに、二つ三つの話題を追って・・・てな感じで夕方まで過ごし、ソファーでうとうとして、気がついたら外が暗くなっていました。

点け放しのテレビでは、デパートの買い物客が、「解体セールは安くて助かる」とインタビューに答えていました。札幌丸井今井百貨店で解体セール・・・。えっ!解体しちゃうの!?と思ったら、「食品ギフト解体セール」でした。1ダースとか、箱に詰められたギフト商品を廉価でバラ売りするものです。中でも、1本880円のワインが人気で、3ダース分(36本)のまとめ買いをしている人がいました。お得感満載という感じでした。

箱なし商品とか、箱がつぶれた商品の安売りというのは、昔からありました。カメラでも、レンズキット用の箱にレンズが入ってない(もちろん、カメラ本体は入っている)商品とか、箱つぶれ商品が中古販売や棚卸しセールとして、割引きになるのは目玉でした。

近年、デジカメの買い取りでは、元箱なしでも買い取り価格を下げません、と謳っている中古カメラ販売で有名な店が複数あります。販売価格でも、それによる差はないです。でも、フイルムカメラで人気があるのになると、販売価格では元箱の有無で違いがあるようです。几帳面は人は、カメラを買った時、元箱、取説、ストラップ、ボディ・レンズのキャップなどを全てきちっと保存しています。

そして、それをオーディオでもやっている人がいました。これは、保存場所がそれなりに必要です。ただ、それを見たのは、もう50年前ですから、今がどうなのかはわかりません。それでも、その人の性格からしたら、保存してあったとしても驚きません。いや、きっと、今はメーンに使っていなくても、機器を箱ともども保存してあるはずです。

私は、なんでも下取り、買い取りを利用するので、今、自慢できる物はないです。1番古いのはジッツオの三脚ですが、これはキャンプ道具と一緒になっています。まだ、ソロキャンプが胡散臭い目で見られた時代、怪しい者でないです、危ない人でないです、写真を撮りに来たんです、というのをアピールするのに使っていました。なので、カメラを持たなくても、三脚は持っていきました。

大相撲夏場所、幕内で勝ち越し一番乗りは、一山本でした。北海道岩内町出身で、北海道の福島町職員を経て角界入りしています。東大から初の力士が話題になりましたが、一山本も初土俵の時は、公務員からということで、それなりに取り上げられました。この頃、幕内下位の優勝を奇跡とは言われなくなったので、一山本に密かに期待しています。宇良も勝ち越しまであと一つです。

| | コメント (2)

小心者なるが故に言われたままに従うけど、どら焼きくらいは・・・

.

 今日の釧路 5月17日(火)
 日の出 3:57
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 5.3℃
 気圧 (5:00) 1010.1hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 15:30

今日の釧路は概ね晴れです。15時までの最低気温は4.8℃、最高気温は13.0℃です。

今朝の起床は7時前でした。7時からNHKニュースを見て、半からは連続テレビ小説、45分からは、正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅 🚲 」の朝晩を見ました。8時から新聞をゆっくり読んでいたら、すぐに、BS1のMLB中継 エンゼルス VS レンジャーズが始まりました。グローブライフ・フィールドでの(エンゼルスには)ビジターゲームでした。

初回、ウォード、トラウトの連続出塁から、大谷翔平のフェンス直撃2塁打で先制。マーシュのタイムリーもあって3点先取。エンゼルスの先発は、シンダーガードですから、3点あれば大丈夫。今日は安心して見ていられる・・・と思ったら、シンダーガードが乱調。いきなり4失点で降板して、リリーフのバリアもタイムリーを許し3-6と劣勢。

それでも、まだ試合は始まったばかり・・・だったのですが、結局、追いつくことができず敗戦でした。大谷翔平も、2塁打の後は3三振でした。アンパイアとの相性もよろしくなかったみたいです。

試合後は、そのままダラダラとワイドショーを見ていました。ホットな話題は、誤振込4,630万円のその後でした。使途がネットカジノ?という話になっていました。本人は、その結果、全額なくなった、と代理人の弁護士に説明したとのこと。誤振込をした町は、あちゃ~です。

この場合、4,630万円が1億円になっていたら、どうなったのでしょう?そのことを伏せていて、4,630万円をすんなりと返していたら、ラッキーで済んだのでしょうか?というか、そうしようと思っていたのかな?

それでもって、誤振込の場合の説明を聞いていたら、へぇ~と思いました。受け取った人が、「返さない」といったら、銀行は解決にはノータッチで、あとは裁判所なのだそうです。「不当利得返還請求訴訟」を起こす必要があるとのこと。これ、あれです。仁鶴さんが出なくなっても暫く続いた「バラエティー生活笑百科」です。

親が亡くなった。遺産相続をしようと思ったら、きょうだいの一人が、既に使ってしまった金があることがわかった。そのきょうだいは正当性を主張しているが、残りのきょうだいは納得できない。さあ、どうする?というやつです。これが、誤振込だけど返さない、にも適用されるらしいです。

あと、いろいろな立場の人からコメントを取ってきていたのですが、友人が「町が間違わなかったら、こんなことにならなかったのだから気の毒だ」というのには、なるほど、そうだよなぁ~と思いました。勤務先では、テキパキと動く働き者、という評価だったそうですから、なんともまあ、といったところです。

もし、私の口座に高額の振込があったら・・・。小心者の私は、すぐに銀行に届け出ます。この時代、これは何かの詐欺?何か裏がある?と思います。そして、誤振込だとわかったら、安堵するとともに、すぐに組み戻しに応じます。そして、そりゃ~もう、なんと申しましょうか、どら焼きかカステラくらいは・・・と、思ってしまうのでしょうねぇ。

| | コメント (0)

高まる期待

.

 今日の釧路 5月16日(月)
 日の出 3:58
 天気 (4:00) 晴れ
 気温 (4:00) 7.3℃
 気圧 (4:00) 1006.0hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 15℃
 記載時間 4:30

今朝の釧路は晴れです。4時の気温は7.3℃です。

わが家の桜が咲きました。釧路八重です。

P5150123

↑ 開花は一昨日でしたが、雨だったので撮ったのは昨日です。エンゼルスのダブルヘッダーを見ている間に日を浴びて、花がだいぶ開きました。

P5150128

↑ 大谷翔平は、昨日の第2試合でメジャー通算100号本塁打を放ちました。今シーズンの7号です。ア・リーグのトップは、ヤンキース、アーロン・ジャッジの12本です。昨シーズン、大谷翔平とホームラン王を争ったブルージェイズ、ウラジーミル・ゲレロJr.は7本、ロイヤルズ、サルバドール・ペレスは6本と3人揃って、ちょっと出遅れています。でも、今は5月中旬ですから、ホントの争いはまだ先です。

エンゼルスのテーラー・ウォードの勢いが止まりません。打率.384は規定打席に達していませんが、近々、いきなりトップに躍り出ると思います。本塁打は8本で、昨日の満塁ホームランは今季2度目でした。2015年ドラフト1巡目指名で、どういう契約になっているかわかりませんが、もし、このオフに契約となれば、大谷翔平ともども大型契約になることは必須だと思います。

拓郎さんのラストアルバムのLPを予約したので、レコードプレーヤーが必要だ、と書きました。LPが届くのは8月10日以後だから、じっくり選ぶ、とも書きました。さらに、だけど安価な製品から選ぶので、迷いようがない、と書きました。なので、ここは何も考えず、ヨドバシ ドット コムで人気順一番に表示されるaudio-technica AT-LP60X DGM(¥10,900)に決めました・・・。

と、思ったのですが、その下のほうにDENON DP-29F(¥14,300)がありました。DENONの冠に惹かれます。1970年代、秋葉原がオーディオ街だった時、あれこれ頑張って揃えたコンポのアンプとチューナーがDENONでした(レコードプレーヤーは MICRO SOLID-5)。だから惹かれます。でも、そうはいっても¥14,300の製品ですから、そこにDENON故たるものがあるとは思えません。audio-technica、DENONのどちらもフォノイコライザー内蔵ですから、条件は満たしています。audio-technicaは、入院中のテレビに用いたモノラルイヤホン(DMK-32)の使い心地が良かったので、安価な製品は得意なのかも?(褒めてない?)

今日、大谷翔平はデーゲームです。この後、5時7分(日本時間)が試合開始です。低迷していた打率も.250台まで上がってきました。もっと低迷していたレンドーンも復調してきています。エンゼルスは、首位アストロズにゲーム差なしで着いています。昨シーズンまではなかったことです。なので、今シーズンは、大谷翔平だけではなく、チームの勝敗も気になります。ポストシーズン進出への期待も高まります。

| | コメント (0)

MLBはわからないことだらけ

.

 今日の釧路 5月15日(日)
 日の出 3:59
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 9.4℃
 気圧 (5:00) 997.8hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 14℃
 記載時間 9:50

今朝の釧路は曇りです。9時の気温は10.3℃です。

今日、大谷翔平は、アスレチックスとのダブルヘッダーです。第1試合は、9回裏に守護神イグレシアスが、2死から2塁打、四球、サヨナラホームランでの逆転負けでした。解説の小早川さんが指摘していましたが、勝ちパターンの中継ぎループ、テペラ、抑えイグレシアスと3人揃って本調子でなかったです。やはり、20連戦の疲れでしょうか。ちと、第2試合と明日からに不安が残る敗戦でした。

サヨナラホームランを放った打者は、メジャー8試合の経験しかなく、本塁打はなし、打率も1割台でしたから、最後の場面は予想できませんでした。ただ、これまた解説の小早川さんが、守備固めに出した選手で、それがミスをしてエンゼルスに点を与えたので、それを取り返すチャンスだと思って打席に入っているから、ここは気をつけたほうがいい、と言っていました。結果は、そのとおりになりました。わからないものです。

私は、エンゼルス以外の選手のことはよく知りません。それでも、アスレチックスといえば、主砲オルソン、名手チャップマンは知っていました。今シーズンは、その2人とも放出していません。昨シーズン、大谷翔平の死球になりそうな投球に声を荒げたカナもいません。V9ナインでいうと、王、土井、黒江を放出するみたいなものでしょうか。プロ野球では絶対にあり得ないことです。

三度(みたび)、解説の小早川さんが言っていたことですが、エンゼルスで5シーズン目の大谷翔平は、チーム所属歴でいったら、上から数えたほうに入ります。大谷翔平は、2018年のシーズンからエンゼルスですが、それ以前となれば、レギューラの野手ではトラウトくらいでしょうか?検索してみたら、フレッチャーとウォードは同じ2018年、ウォルシュは2019年からです。投手になると、バリアが同じ2018年、それから、昨シーズン、引退を示唆してチームを去って、今シーズンは復帰したバトリーも同じ2018年からです。選手の入替が激しいMLBは、どこのチムもこんな感じのようです。

メジャーを見始めて5シーズン目ですが、未だに30チームを言えません。エンゼルスのア・リーグ西地区は5チームすべて言えますが、その他は、どっちのリーグなのか、どの地区なのか、曖昧です。加えて、チーム名が略称で表示されることもあるので、そうなると想像するしかないです。

NYY=New York Yankees、BOS=Boston Red Sox、LAD=Los Angels Dodgers、SFG=San Francisco Giantsといったところは、大谷翔平がメジャーに渡る前から、なんとなく知っていました。でも、あとは、これまたエンゼルスのア・リーグ西地区しかわかりません。たとえば、TBR=Tampa Bay Raysは、タンパベイがどこにあるのか、レイズはどっちのリーグか、どの地区か、なんてのは検索しないとわかりません。

MIN=Minnesota Twinsは、MINからミネソタが思い浮かび、大統領選のニュースで地図が表示されるので、あの辺りだな、というのは見当がつくのですが、ミネソタに続くチームメーが出てきません。ほかも似たりよったりです。

それから、MLBには守備は目をつぶる、という選手が結構います。プロ野球にもいますが、余程、打で貢献がないと長年レギュラーは張れません。それが、MLBにはDH以外で定位置を確保している選手でも、驚くほど下手な人がいます。それで、打がすごいかというと、全然そんなことないという人がそこそこいます。

これは、どうやら契約があるかららしいです。かっては主砲だったが、今は長打どことか安打もない、守りは元々期待していない。でも、長期契約(出場の約束という項目もあるらしい)があるから出場させないといけない、というパターンです。これは、プロ野球には定着していない長期契約の弊害だと思います。

さて、ダビルヘッダー第2試合は、10時40分の試合開始です。大谷翔平は、第1試合に続いて3番DHです。第1試合は4打数2安打でした。第2試合も複数安打とメジャー通算100号ホームランに期待です。

| | コメント (0)

拓郎さんのラストアルバムLP版も予約できて安堵

.

 今日の釧路 5月14日(土)
 日の出 4:01
 天気 (5:00) 雨
 気温 (5:00) 12.4℃
 気圧 (5:00) 998.4hPa
 予報 雨のち曇り
 予想最高気温 15℃
 記載時間 10:20

今朝の釧路は、昨日からの雨が続いています。10時の気温は12.6℃です。

昨夜は、拓郎さんの「オールナイトニッポンGOLD」でした。先月の放送で、来月はラストアルバムLP版の発売日を知らせる、と言っていました。なので、リアルタイムで聴きました。途中、眠ってしまったのですが、目が覚めた時、ちょうどLP版の話をしていました。グッドタイミングでした。

発売は8月10日なのですが、14日0時から予約受付を開始する、と言いました。これは!というので、これまた頑張って眠らないようにして、0時前に布団から出て、すぐ予約をしました。エイベックスの拓郎さんのページから進むと7~8社のオンラインショップが並んでいました。まずは予約できたので安堵です。あとは、レコードプレーヤーが必要ですが、届くのは8月10日の発売後でしょうから、じっくり選ぶことにします。といっても、安価な製品から選ぶので、迷いようがないともいえます。

ラジオで聴いた「きょうは何の日」。今から51年前(1971年 昭46)の今日、大鵬が引退しました。柏戸とともに柏鵬時代を築き、「巨人・大鵬・卵焼き」の言葉を生みました。小学生の頃、三角ベースに興じていても、近所のおばさんから、「大鵬だよ」と声がかかると、皆んなでテレビを囲みました。

それから、「私が見ると大鵬が負ける」と言って、テレビを見ない大人がいました。そこそこいました。当時は、横綱が3敗すると、限界か、引退かと言われました。なので、横綱は負けても2敗まで、という縛りのようなものがありました。優勝しても、千秋楽で柏戸に負けると、小学生の私は、口惜しくて、う~むと唸っていました。

大鵬の生まれは旧樺太ですが、育ったのは摩周湖、屈斜路湖の町、弟子屈(てしかが)町です。中学生なのに、材木運びで大人顔負けの力持ちがいた、それが後の大鵬だ。と、いう話を聞いた覚えがあります。弟子屈町川湯温泉には、大鵬記念館があります。そして、「大鵬せんべい」は、阿寒湖温泉の「まりも羊羹」ともども知られた存在です。昔は、大鵬の手形が入っていたと思いますが、検索してみたら、今、ネットショップで扱うのには大鵬の書が入っているようです。

話は現在に飛びますが、昨日の大相撲は、遠藤-宇良でした。どちも応援しています。勝負は遠藤が勝って、ともに3勝3敗になりました。両者とも、ここから勝ち越しにもっていってほしいです。そして、2人には揃って三役で安定した相撲を取ってほしいです。

| | コメント (0)

習慣は第二の天性なりってこと?用い方違ってる?

.

 今日の釧路 5月13日(金)
 日の出 4:02
 天気 (5:00) 雨
 気温 (5:00) 10.2℃
 気圧 (5:00) 1009.2hPa
 予報 曇り時々雨
 予想最高気温 12℃
 記載時間 11:20

今朝の釧路は、雨が降ったり止んだりです。11時の気温は10.7℃です。

非常勤の仕事、そろそろ復帰かな?と思っていたら、電話がきて、シフトに組み込みたいとのことで、昨日、打ち合わせにいってきました。その時間を決める時、大谷翔平登板のことを考えればよかったのに、10時にしたので、昨日は、少ししか試合を見ることができませんでした。1失点ながら4勝目ならず。でも、代打ウォードの2ラン同点打がなかったら負け投手でしたから、それを思ったら上等です。

その打ち合わせにいった時、エレベータでヤクルトレディ(今の時代、ヤクルト○ば○ん とか 日生のお○さ○なんて言ってはいけない)と一緒でした。ヤクルト1000、相変わらず人気だそうです。「ストレス緩和 睡眠の質向上」が受け入れられているようです。常勤職員の皆さん、ストレスが多いのは見ていてわかります。

同じく齷齪(あくせく:漢字のテストでも見たことない)していた昭和30年代は、植木等さんの「無責任シリーズ」や「スーダラ節」が、サラリーマンの憧れのようなものからヒットしたと思うのですが、今は、その余裕すらない、という感じに見えます。あの頃から比べたら、休日も多く、残業も制限されているのですが、あの頃は、やれば成果が見えた、今はやっても成果が見えない、というところが違いなのでしょうか?

4月23日から、粘膜類天疱瘡の治療として、液体状のステロイド薬を5分間口に含むのを毎食後と就寝前に続けています。今のところ、1回も忘れたことがないのは、やはり意識がそこにあるからだと思います。最初のうちは、この5分間が長かったです。でも今では、新聞を読んだり、テレビを見ているうちに、あれもう5分、という感じになりました。こういうのを「習慣は第二の天性なり」と言うのかな?違うか?

ATOK Passportのクラウド辞典を開いてみました。【広辞苑 第七版】習慣は人の性行に深くしみこんで、生まれながらの性質のようになる。習慣が人の性行に影響することの大きいことにいう。【大辞林4.0】身についた習慣は,生まれつきの性質におとらないほどその人の生活に影響するものである。【終了】とのことです。使用例としてはいいのかな?なんか違うような気も・・・。

| | コメント (0)

くるみだれ蕎麦ってどんな味?そりゃあ、食べてみないとわからない。

.

 今日の釧路 5月11日(水)
 日の出 4:04
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 3.9℃
 気圧 (5:00) 1016.5hPa
 予報 晴れ
 予想最高気温 15℃
 記載時間 9:20

今朝の釧路も、よ~く晴れています。9時の気温は11.5℃です。

昨日は、4月25日の退院後、初の通院日でした。市立病院皮膚科11時30分の予約でしたから、朝の混雑が一段落して、駐車場も空いているかな?と思ったのですが、さすが総合病院です。駐車場は第一、第二も満車で立体駐車場に停めました。外来もパイプ椅子が出されるほどの混雑でした。紹介状で外来を指定された時間は午後だったので、空いていたのですが、やはり、本来の外来は混み合うようです。

それでも、12時過ぎに順番がきたので、混んでいても、予約制の効果は発揮されていました。入院した時の主治医の診察でした。他の科(耳鼻咽喉科、眼科)の検査も経て、最終的に粘膜類天疱瘡(ねんまくるいてんぽうそう)との診断になったので、国の指定難病として、特定疾患証の申請に向けた手続きを進める、との説明がありました。症状としては、改善はみられないが、薬の服用(液体状のステロイド薬を5分間口に含む)を始めて、まだ2週間強なので、今月いっぱいは、これを続けることになりました。

で、昨日は、大谷翔平のエンゼルスは、20連戦の最終カードであるレッズ3連戦の初戦でした。家を出る時は、まだエンゼルスの攻撃が始まっていませんでした。病院に着いて、すぐスマホで試合経過を見たら、1打席目は凡退していました。2打席目は安打でしたが、外野手がボールを見失うラッキーヒットでした。その後は、診察、会計、薬局となったので、5号本塁打、6号満塁本塁打は、帰路につく時に知りました。家に帰ってからは、ニュースや夜の「ワースポ MLB」で大活躍を堪能しました。いいぞ、いいぞです。

今朝、火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅 🚲」を見ていたら、「くるみだれ蕎麦」が登場しました。今週は山梨編ですが、正平さんは、「ずっと探していた」と言っていました。それで、検索してみました。覗いたサイトでは、長野が発祥と記されていました。信州蕎麦の一つのようです。私は、初めて知りました。機会があったら、ぜひ食してみたいと思います。甘いのかな?と思いましたが、ネットの情報では、少し甘い、甘くない、の両方がありました。やっぱり、食べてみないとわかりません。

| | コメント (0)

メガネ

.

 今日の釧路 5月10日(火)
 日の出 4:05
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 6.9℃
 気圧 (5:00) 1009.2hPa
 予報 晴れ
 予想最高気温 17℃
 記載時間 9:30

今朝の釧路も、よ~く晴れています。9時の気温は11.2℃です。

ここ何日か探し物をしていました。眼鏡です。確か、車のダッシュボードにあったはず?でも、探すがない。寝室かな?和室かな?でも、探すがない。自室に何がどこにあるかは、もう10年以上前から、一覧にしてあります。部屋の片づけをする度に、何をどこにしまったか、後になると忘れるので、都度、一覧に書き足す、あるいは変更する、といったことを続けています。

でも、一応、自室も探してみました。でも、探すがない。『♪ 探し物は何ですか? 眼鏡です。見つけにくい物ですか? そうでもないと思います。 まだまだ探す気ですか? こうなったら意地です。』てなことを何日か繰り返しました。

そうしたら、ありました。車に積んだクーラーボックスの中でした。CDやほかの小物と一緒に入っていました。なぜ、眼鏡やCDをクーラーボックスに入れたのか?全く覚えていません。おそらく、昨冬、タイヤ交換の時か何かに、もう冬だから、クーラーボックスはいならないな、なら、ついでに車に必要がない物も一緒に整理しよう・・・といったことだったのだと思います。それをクーラーボックスごと、車に放置したままだったのでしょう。

なぜ、眼鏡を探したか?この頃、テレビを見ていると時、気がつくと目を細めて見ているのです。それで思い出したことがあります。もう20年くらい前、職場に東日本に広く展開するメガネ店が、北海道に1台か2台かしかないという、高価な可搬式の機械を導入したので、店舗の紹介を兼ねて回っている、ということでやって来ました。

私は眼で気になることといえば老眼くらいですから、関係ないなと思っていたのですが、その機械で調べてみると、縦にズレる乱視だというのです。え~っ、何の支障もないよと答えながら、あれこれレンズを試してみると、確かにクッキリ、スッキリ見えるピッタンコのレンズがありました。ならばと眼鏡を購入しました。値段は店名(社名?)そのままでした。

それでもって、暫くの間は車の運転の時にかけていました。でも、元々が不自由を感じていたわけでもなく、眼鏡もかけ慣れていないので、段々と出番がなくなって、その後は、ず~っとダッシュボードのお客さんになっていました。それを思い出したのです。

で、念願の?眼鏡をかけてみました。幾分、見やすくなった気がしますが、クッキリ、スッキリにはなりません。そういえば、粘膜類天疱瘡で入院したこの前、眼科の検査の最初は視力検査でした。その結果は特に知らされませんでしたが、以前のように検査表の下の方でも丸が欠けている方向を示す、ということが出来ませんでした。歳とともに老眼だけではなく、衰えがきているのでしょう。次の免許更新は視力検査を通るかな?

| | コメント (0)

大谷翔平同点打!のサヨナラ勝ち嬉しい!! サブスク解禁も嬉しい!

.

 今日の釧路 5月9日(月)
 日の出 4:06
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 7.3℃
 気圧 (5:00) 1007.1hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 15℃
 記載時間 9:30

今朝の釧路は、よ~く晴れています。9時の気温は10.7℃です。

10連休明けの月曜日。日本全国お疲れモード。MLB エンゼルスも5時7分(日本時間)から、20連戦の17戦目として、ナ・リーグ東部のナショナルズを迎えての3連戦の3戦目。大谷翔平は3番DHで出場。ゲームは、昨日に続いて1点差まで追い上げたが、点差を広げられ敗戦ムード。こちらもお疲れモード。それでも、リリーフのバリアが8回、9回と無失点で抑えて、2点差で9回裏エンゼルスの攻撃。

ナショナルズの抑えは、8試合無失点を続けているレイニー。な~んとなくエンゼルスタジアムは重い空気が・・・。先頭打者は、6回裏に代打で1点差に迫る2点タイムリーを放ったメイフィールド。でも凡退で1死。ここで、今日、メジャー昇格のレンヒーフォが代打で登場。四球を選んで1死1塁。これが大きかった。1番ウォードは、ただ今リーグ首位打者。期待に応えて今日、2本目の安打で1死1・3塁。ここで登場は主砲トラウト!ホームランが出ればサヨナラ・・・と思ったら三振で2死。

続いて、3番大谷翔平。昨日、今日と打球がセンターから左に上がり、復調の兆しありだが、3打数無安打1四球。これが好調時なら、サヨナラホームランだ!と期待が高まるが、思ったのは、最後の打者にならないで・・・。初球はフルスイングの空振り。う~むと思っていたら、スライダーを逆らわずにセンター方向に打ち返して、センターオーバーのフェンス直撃で2者を返す同点打!!消極的なことを思ってしまって、ファンとして恥ずかしい。

そして、2死2塁から、レンドーンがセンター前に安打!大谷翔平がホームに突っ込み、微妙なタイミングだったが、滑り込んでセーフ!エンゼルスがサヨナラ勝ち!今日も、アストロズが連勝を伸ばしているので、首位交代かと思ったら、どっこいエンゼルスも粘った。というMLBの試合でした。

Apple Musicを利用していて嬉しいのは、「サブスク解禁」の記事を見つけた時です。といっても、解禁直後に見つけられるのは稀で、だいたいが「あれ?解禁になってたの?」ということのほうが多いです。今回もそうでした。

Apple Musicを始めたのは。サービス提供になって、早い時期だったと思いますが、それ以後は、アルバムを買うのは、ほぼ拓郎さんのです。そんな中で、気になる存在が、澤野工房(ジャズ・レーベル)です。いつまでもジャズ初心者の私には頼りになる存在で、お薦めどおりにしておけば間違いない、と思っています。と書くと、常連さんみたいですが、実際は数えるほどの枚数しか購入していません。

その澤野工房が、サブスク解禁との記事を見つけました。早速、アーチスト別にApple Musicで検索してみたら、多くのアルバムがありました。中には、澤野工房取扱いレーベルだとを知らずに既に「+追加」しているアルバムもありました。サブスク解禁は、2020年10月から始まっていたようです。そんな前だったのか!と、だいたいが、こんな感じです。

それでもって、昨日から、ずっとApple Musicを聴いています。ここのところ、録音したラジオ番組が中心でしたが、暫くはアルバムを愉しむことができます。ついでと言っては叱られますが、サブスク解禁の記事にあった大滝詠一さん、竹内まりやさんのアルバムも「+追加」しました。

| | コメント (0)

オレンジつながり

.

 今日の釧路 5月8日(日)
 日の出 4:08
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 6.4℃
 気圧 (5:00) 1002.5hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 14℃
 記載時間 7:30

今朝の釧路は、6時前から青空が広がっています。7時の気温は10.2℃です。

朝のラジオで、GW明けは「五月病」に用心、といった話をしていました。入学、入社など、四月に新しい環境で始まった生活が緊張を強いることになり、それがストレスになって、心身の変化として現れるのが、一か月を経過した五月頃なので「五月病」。これは、昔からあったことですが、自分にあてはめてみると、GW明けは、ロックアウトで長期休講でした。そして、オレンジつながりです。

四月に入学して、オリエンテーションが終わったら、前年に東京の有名校では終息した学生運動が、70年安保闘争の名の下に神奈川の丹沢の山々を眺める大学にやってきて、教授を取り囲んだり、大学のバスを学生課の建物に突入させたりの騒動で、連日の休講でした。そのままGWになって、明けたら、大学の敷地をぐるりと新しい頑丈な塀が囲んでのロックアウト。

一切の構内立入禁止です。学食にも生協にも行けません。学食の目的は決まっていますが、生協は何かというと、英文タイプライターを見にいくのです。オリベッティのオレンジ色の英文タイプライターです。私には無縁なのですが、何か惹かれるものがありました。その後も無縁だけど惹かれるは、車、オーディオ、カメラ、等々と続くのですが、そのハシリがこれでした。

で、休講中はバイトです。帰りの電車での愉しみは、夕刊フジを読むことです。まだ創刊間際で、記事に工夫がありました。スポーツ紙にはないエピソードが載っていました。長嶋の活躍は、朝、駅の売店で買う報知新聞で読んで、夕刊フジで、さらに情報を膨らませる、という愉しみがありました。

その夕刊フジが、宣伝文句で、紙名部分がオレンジ色だったことから、「オレンジ色のにくい奴」を謳っていたのです。何の脈絡もありませんが、オレンジ色のオリベッティ英文タイプライターと夕刊フジ、この二つがコンビで思い浮かぶのです。50年以上前の話です。

| | コメント (0)

我が道をいってほしい

.

 今日の釧路 5月7日(土)
 日の出 4:09
 天気 (5:00) 濃霧
 気温 (5:00) 8.3℃
 気圧 (5:00) 1013.1hPa
 予報 曇り一時晴れ
 予想最高気温 11℃
 記載時間 10:20

今朝の釧路は濃霧でしたが、9時過ぎから青空が広がっています。10時の気温は10.9℃です。

昨日は、大谷翔平の試合を見るのに2時前に起きて、就寝は22時過ぎでしたから、20時間起きていたことになります。それでも、今朝はいつもどおりの起床でした。

朝一で、昨夜放送の「ワースポ MLB」を見ました。それで気がついたのですが、昨日の球審はコールが早かったです。近年、MLBもプロ野球もストライク、ボールのコールが遅い球審が多いです。打者の反応を見ていると、コールの前に一旦、選手には聞こえる声で判定を下して、それからコールしているのかな?とも思って見ているのですが、どうも、コールのアクションというか、パフォーマンスというか、そっちに重きを置いている球審が多い気がします。その点、昨日の主審は好感が持てました。

テレビを見ていたら、昨日は出勤という人もそこそこいたようです。でも、昨日は、職場でGWの話で盛り上がって、今日と明日は休み、というパターンだと思うので、これもいいかもしれません。10連休の人たちは、9日の月曜日からフル1週間勤務ですから、ちょっとキツいかも。

それでもって、ラジオでGWのUターンラッシュの話をしている中で、出演者がグリーン車を利用したことを語っていたのですが、それで思い出したことがあります。私が上京(正確には神奈川県秦野市南矢名67)した1970年(昭45)は、まだ汽車(釧路-函館 10時間、青函連絡船4時間、青森-上野 10時間)が主流でした。スカイメイトがありましたが、当日にならないと席が確保できるか否かわからず、満席ということもあったので、きっちりした日程の時は汽車でした。

で、グリーン車の話なのですが、間違ってもグリーン車で上京したということではありません。当時、既にグリーン車という名称になっていましたが、それでも「一等車」が通用しました。私が初めて、グリーン車を見たのは、この時が初めてでした。ホームから見たグリーン車の座席の白いカバーが印象的でした。名称がグリーン車になった時、一等寝台もA寝台という名称に変わっています。検索してみたら、上京の1年前(1969年 昭44 5月10日)にこの名称になっています。

グリーン車、A寝台を利用したのは、それからずっと後のことです。グリーン車はその違いに満足しましたが、A寝台はB寝台の三段が二段になって、横幅が広がっただけだったので、ちょっと拍子抜けした覚えがあります。今は、寝台車はなくって、食堂車も消えました。というか、北海道では、一部を除いて鉄路そのものの存続が危うい状態です。

twitterが新機能「サークル」を発表したとの記事がありました。買収で何かと話題になっているtwitterですが、魅力はシンプルなところだと思います。書き込みは140文字以内、閲覧の反応も「いいね」一つのみ。「読んだよ」「よかったね」「大変だね」そういった意味での「いいね」です。あとはリツイートといったところです。twitterには、あまり他のSNSと並ばずに、我が道をいってほしいと思います。

| | コメント (0)

いいぞ、いいぞ

.

 今日の釧路 5月6日(金)
 日の出 4:10
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 6.6℃
 気圧 (5:00) 1015.7hPa
 予報 曇りのち晴れ
 予想最高気温 12℃
 記載時間 7:50

今朝の釧路は、曇りから濃霧になっています。7時の気温は6.3℃です。

昨日は、珍しく7時過ぎまで寝ていました。8時から、大谷翔平出場のR ソックス戦を見て、新聞読んで、録画しておいた「カムカムエヴリバディ 総集編」を見ました。安子編、るい編、ひなた編でしたが、どうなのでしょう?レギュラー放送を見ていなかった人は、ストーリーがわかったのでしょうか?それとも、日々見ていた人のための編集だったのかな?ついでといっては何ですが、「ちゃらさん」の総集編も見ました。こちらは、総集編だけでも、2回、3回くらいでは済まないくらい放送していると思います。

そして、夕方前に散歩をして、夕食後は19時過ぎに寝ました。昨日は起きていた時間が12時間に至っていません。それでも、iPodで2~3曲聴いているうちに眠りました。なんで、そんなに早くの就寝だったかというと、今日の2時35分から試合開始のエンゼル VS R ソックスを見るためです。

2時前に起きて、昨夜放送の「ワースポ MLB」を見ました。昨日の大谷翔平は無安打2四球でしたが、チームは9回表2死から、ウォルシュの同点打で追いつき、延長戦を制して連敗を2で止めました。

そして、今日は、大谷翔平の今シーズン5度目の登板でした。気合いが入っていました。6安打を許しましたが、何れのピンチも渾身の投球で三振、あるいは味方の好守に助けられて7回を投げきり無失点に抑えました。99球で無四球、11奪三振、3勝目と、いうことなしです。打でも2安打を放ちました。1本は中堅手が太陽が眩しくて打球を見失ったからですが、ラッキーで結果オーライです。2本目はグリーンモンスター直撃でした。身体が開いてしまう修正を心がけている成果が出たのではないでしょうか?

解説の小早川さんは、今シーズンは打よりも投で、サイ・ヤング賞でどうでしょう?と言っていましたが、いやいや、大谷翔平は、投打での活躍、それに走の魅力が伴ってこそです。まだ27試合を終えたばかりです。残り135試合ありますから、きっと、打でもタイトル争いに加わってきます。

明日、明後日は、ホームに戻ってですから、試合開始は10時38分です。いつもどおりに朝の時間を過ごせます。エンゼルスは、4月23日(日本時間)からの20連戦中で、12日まで試合が続きます。そんな中、今日の勝利は、大谷翔平の3勝目というのと、主砲トラウト休養日でも8点を挙げたことでも大きかったです。

| | コメント (0)

いいぞBS1

.

 今日の釧路 5月4日(水)
 日の出 4:13
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 6.6℃
 気圧 (5:00) 1005.6hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 13:30

今日の釧路は、曇り時々雨といった感じでしたが、午後から日が射してきました。13時の気温は8.4℃です。

日本時間の今朝、R ソックス VS エンゼルス3連戦の初戦が行われたフェンウェイ・パーク(ボストン)は、気温11℃と寒そうでしたが、釧路も寒いです。ストーブ焚いています。ご近所さんは、ダウンを着て庭作業をしています。GWの時期は、日が射すと春らしくなってきたなと感じるのですが、曇りや雨だと冬に戻った感覚になります。

GWで思い出すことは多々ありますが、70年代前半(昭和40年代後半)は、某大手製菓鶴見工場でのバイトでした。チャコレート工場なのですが、製造休止日にしか出来ない仕事でした。何をやるかというと、照明の蛍光管交換と器具のネジ締めです。点灯する管、点灯しない管、関係なく全部交換します。それと、ネジが製造ラインに落下しないように、締め具合を点検します。

私は脚立には昇らず、専ら下から管の受け渡し役でした。なんたって、でっかい工場ですから、長い脚立に昇って、上を見ながら、ひたすら管を外して取り付けるを繰り返したバイト仲間は偉いと思いました。50年前のことですから、今はどうなのでしょう?少なくてもLEDにはなっているでしょうし、照明の昇降装置なんかも装備されているかもしれません。

ニュースによると、GWの人出はコロナ以前の7割くらいに戻ったとのこと。この結果、感染者数は増えると思うのですが、どうなのでしょう?医療機関が逼迫しない限り、宣言とかまん延防止重点措置はないのではないでしょうか。隣国では、屋外のマスク着用が解除されています。世界の潮流としては、既にWithコロナといったように見えます。

とはいっても、Withコロナって、実際はどうすればいいのでしょう?マスクは?会議等の隣席との距離は?部屋の定員は?日本では、臨機応変にというよりも、一定の基準を示されたほうが取り組みやすいように思います。だけど、この辺りも簡単ではなさそうです。

大谷翔平を応援するには万全を期す、ということで、今季はスカパー! J SPORTが、「大谷翔平選手が投手・野手として先発出場する試合を全試合放送いたします」というので、ならばと契約しました。それで、意外なのがBS1です。これまで、エンゼルスは25試合あったのですが、生中継をしなかったのは、日本時間の5月2日 3時10分試合開始の1試合(同日に録画放送)だけです。なので、スカパー! J SPORTを見たのは、この1試合だけです。

だからといって、スカパー! J SPORTを解約しようとは思わないです。たとえ月に1試合だけだったとしても、その価値があります。そして、BS1には、ぜひ大谷翔平出場試合網羅(生中継)を続けてほしいです。

| | コメント (0)

回帰志向性

.

 今日の釧路 5月3日(火)
 日の出 4:14
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 4.2℃
 気圧 (5:00) 1003.0hPa
 予報 曇り一時晴れ
 予想最高気温 13℃
 記載時間 9:10

今朝の釧路は晴れです。9時の気温は8.4℃です。

昨日、今日と連日の3時起きで、大谷翔平の応援でした。W ソックス戦です。大谷翔平は、昨日の試合では、右股関節の張りから途中交代しました。今日の試合はベンチスタートで、8回に代打で登場しましたが凡退でした。それでも、代打で出場できるのですから、大事にならずに済んだようで良かったです。

明日から、ボストンに移動して、R ソックスとの3連戦です。大谷翔平は、2・3戦目での登板があるのでしょうか?もし、股関節の張りが回復して出場するとしたら、R ソックスの本拠地、フェンウェイ・パークといえば、昨季、体勢を崩しながらもグリーンモンスター超えの本塁打、さらに翌々日には逆転2ランでチームに勝利をもたらした験(げん)がいい球場です。投手としては、安定した投球で勝利を、そして、打での復調に期待します。

23年前の今日(1999年 H11 5月3日)、初めてホームページをアップしました。今と同じく日記風の書き込み、かじり初めのジャズのこと、それに野営、富良野・美瑛行、ミニキーボードのことなんかをアップしていました。当時は、コミュニケーションツールとして、「掲示板」がありました。あと、カウンターの数字がキリがいいとか、ゾロ目なんかの「キリ番」というのも関心事だったのを覚えています。

ホームページからブログに移行したのは、2004年(H16)8月だったのですが、Logの管理をしているうちに、ごちゃごちゃになってしまって、思い切って破棄して、新たに設置したのが2009年(H21)4月で、それが今に続いています。

時代は、SNSへと移っていますが、私の場合は、twitter、Facebook、Instagramといったのは、専ら閲覧だけです。書き込みのほうは、未だにブログから離れられません。さらに、昨夏、昔のホームページをいじっていたら、HTMLのタグとか、FTPソフトが面白くて、ホームページも細やかに再開しました。以前は手をつけたことがなかったEXCELのアップなんかも、やってみると意外に簡単(というかhtmlで保存するだけ)でした。老人力がつくことは、回帰の志向性が高まることでもあります。

| | コメント (0)

時間表記

.

 今日の釧路 5月2日(月)
 日の出 4:15
 天気 (5:00) 雨
 気温 (5:00) 6.5℃
 気圧 (5:00) 1002.7hPa
 予報 雨のち曇り
 予想最高気温 11℃
 記載時間 9:30

今朝の釧路は、8時過ぎに雨があがりました。9時の気温は5.8℃です。

今朝は、3時前に起きて、スカパー! J SPORTで大谷翔平の応援でした。でも、2試合続いて無安打のうえに9回の好機で代打を送られました。アクシデント!?と思ったら、右股関節の張りで大事を取っての交代とのことでした。試合後の本人談では、明日は出場のつもり、とのことですが、無理をしないでほしいです。明後日は登板予定になっていますが、シーズンはまだ序盤です。大事に大事を重ねてほしいです。

それでもって、5月2日 3時の扱いですが、スカパー! J SPORTは、「5月1日 深夜3時」と表しています。NHKは「5月2日 3時」です。ラジオ局では、「5月1日 27時」と表す局もあります。どうなのでしょう?何れも日時を間違えることはないと思いますが、「5月1日 深夜3時」なら、「5月1日 27時」のほうがいいかなと思います。一番わかりやすいのは、NHKのように普通に「5月2日 3時」だと思います。

私は、ずっと24時間表記の環境にいたので、非常勤の職場に移った後、出勤簿に午前勤務の終業時間を12時30分と記して、午後0時30分に直されたことが何回もあります。24時間表記のほうが合理的だと思うのですが、郷に入っては郷に従えですから仕方ないです。

郷といえば、昨日、NHK Gで小郷知子さんの番組を見ました。どーもくんと一緒でした。小郷さん、久々でした。NHKも少しの間に世代交代が進んでいます。メーンのニュースを担当していたアナウンサーが、そこを離れて、柔和な表情で番組を進行する姿もいいものです。

世の中、10連休の4日目という雰囲気ですが、いつもの時間に近所の子たちが登校する姿がありました。学校も気が利かないものです。今日は開校記念日で休みという配慮があって然るべきです。

| | コメント (0)

チョコちゃん、やるもんだ

.

 今日の釧路 5月1日(日)
 日の出 4:17
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 1.7℃
 気圧 (5:00) 1011.3hPa
 予報 曇りのち雨
 予想最高気温 10℃
 記載時間 11:30

今朝の釧路は曇りです。ちょこっと日が射して、晴れそうな雰囲気もありましたが曇りです。予報では、これから雨になるようです。11時の気温は6.7℃です。

寒いです。日が射さないと、居間のストーブのサーモスタットが働いて着火します。80年代のキャンプブームの時、この時期に職場の駐車場で夜を明かしたキャンピングカーの一家がいたので、寒くないかと声をかけたら、防寒着を売っているところはないか、近くのスーパー(十條サービスセンターと思われる)にいったが、冬物は置いてなかった、ということで、北大通りの某店を教えてあげてことがあります。さすがに、近年はネット情報もあってか、GWに北海道に渡る人は、それなりの準備をしているようです。

GWは、NHK-FM「今日は一日○○三昧」です。といっても、感心があるのは三つしかないのですが、そのうちの一つ「今日は一日昭和ニッポン歌謡名曲三昧」を録音したのを聴きながら、このブログを書いています。昨年も同じタイトルで放送がありました。

その中で、吉永小百合さんの「キューポラのある街」がかかりました。それで、非常勤職員控室での話を思い出しました。平均年齢60代後半という集まりですから、昔話になると、そうそう、あった、あった、ということになります。でも、吉永小百合さんの話になった時、本間千代子さんを知っている人が僅かなのです。

私は、従姉が「明星」とか「平凡」を購読していたので、遊びにいく度に、その表紙で本間千代子さんを見たりしていました。人気投票でも、吉永小百合さんんと争った存在だった記憶があります。でも、非常勤仲間に、吉永小百合さん、芦川いずみさん、和泉雅子さん、松原智恵子さん、内藤洋子さん、酒井和歌子さん、といって、本間千代子さんになると、ん?となるのです。

それで、何(映画作品)に出てた?と聞かれると、今度は私が、ん?となります。言われてみると、思い浮かぶ映画がありません。それで、検索してみました。なるほど、所属が東映だったのです。東映の映画は、中高生時代は中抜けでした。もっと子どもの頃のチャンバラは見ました。それから、健さんの網走番外地や残任伝シリーズは、封切りの時ではなく、高校を卒業してから、「健さん大会」でまとめて見たのです。

それでもって、本間千代子さん、現在はコミュニティFMで「おはようサタデー 思いのままに~ミュージックサンキュー~」という番組をお持ちのようです。そのホームページには、47歳で慶大に入学、6年かかって卒業とのプロフィールが載っています。おおっ!本間千代子さん、やるもんだ。

| | コメント (0)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »