« ラジオで語る昭和のはなしを聴いた | トップページ | カレーライス »

LPについては来月の放送で

.

 今日の釧路 4月9日(土)
 日の出 4:51
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 2.9℃
 気圧 (5:00) 1010.7hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 8℃
 記載時間 8:40

今朝の釧路は、7時前から日が射しています。8時の気温は4.9℃です。

MLBが開幕しました。大谷翔平は、対アストロズ戦に先発登板しました。4回2/3 80球を投じて1失点の負け投手でした。伝家の宝刀 スプリットが決まりませんでした。それでも、初球をカーブで入る工夫をしていました。そして、フォーシームを軸にスライダーも使って9三振を奪いました。やや制球に難がありましたが、大崩れすることはなかったです。

打者としては、今季から導入された"大谷ルール"で、投手降板後も2打席ありましたが、4打席無安打でした。打線全体もアストロズ先発のバルデス投手に抑え込まれました。中継ぎ投手に対しては、大谷翔平の打席を含めて、あと一歩という感じでしたが、たらればになってしまいます。開幕試合は、勝てば特別な1試合、負ければ1/162の1試合、というのが常です。

今朝、パソコンを起ち上げて一番にしたのは、ヨドバシ ドット コムで、拓郎さんのニューアルバム「ah-面白かった」の注文(CD+DVD)でした。LPレコードについては、来月の「オールナイトニッポンGOLD」で発表とのことでした。こちらは夏かな?秋かな?

昨夜の放送では、拓郎さんは、ファンに70年代の歌は卒業してほしい、停滞しないでほしい、と語っていました。それを作品で感じたのは、12~13年前にリリースされたアルバム「午前中に・・・」に収録されていた「フキの唄」でした。何度も書いていますが、茎だけでなく葉っぱも美味しい、筍も硬い根っこも好きだ、という歌詞です。アルバムは、久々の発売だったので、この歌を聴いた時は驚きました。それまでのイメージと異なりました。そして、拓郎さんの作品はリアルタイムだなあ、と思いました。

|

« ラジオで語る昭和のはなしを聴いた | トップページ | カレーライス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ラジオで語る昭和のはなしを聴いた | トップページ | カレーライス »