« カレーライス | トップページ | 退院 »

三船敏郎のアリナミンは武田薬品、長嶋茂雄のビオタミンは三共製薬

.

 今日の釧路 4月11日(月)
 日の出 4:48
 天気 (5:00) 小雨
 気温 (5:00) 2.5℃
 気圧 (5:00) 1011.4hPa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 20:30

今日の釧路は、午後にちょこっと晴れたくらいで、ずっと曇っていました。最低気温は2.4℃、最高気温は11.5℃でした。

非常勤職員の室では、PC用の椅子に座っています。PC担当というわけではありません。座面が厚めのクッションで、お尻に優しいからです。ボ〇ギ〇ールのお世話にならないための用心です。今日、座ったら、高さがいつもの位置よりも低くなっていました。それで、調整しました。その時、ふと昔の出来事を思い出しました。

43年前(1979年 昭54)、事業所第1号の事務室に机・椅子などの什器類が搬入されました。事務機の販売会社の人たちが何人もきて、運び込む人、組み立てる人と手際よく作業が進みました。その中に、役員用の椅子がありました。この組立が、他の椅子と違って、大きく重いので3人掛かりの作業でした。汎用品ではないので、販売会社の人たちも組み立て図を見ながらの格闘(大げさ?)でした。それが面白いので、我々職員が何人かで取り囲んで見ていました。

それから、20年経った時、この椅子は、さすが高価なだけあって現役でした。そして、何人目かの新しい役員もその椅子に座りました。そして、「この椅子の座面、前後が逆でないか?」と言ったのです。普通、背もたれが後ろに傾くのに、この椅子は動かない。それから、字を書こうとすると、座面が前にお辞儀をする、と言うのです。

そんな訳ない・・・と思いながら、椅子をひっくり返してみたら、指摘どおり前後の矢印が逆になっていました。早速、電動ドライバーで組立直してみたら、ちゃんと背もたれは後ろに傾き、字を書く時も座面がお辞儀をすることがなくなりました。

20年の間、5~6人の役員が座っても何も言いませんでした。きっと、ふんぞり返ろうと思っても、背もたれが動かないので、なんだこれ?と思ったことでしょう。でも、それを言わなかったのは、役員の威厳がそうさせたのでしょうか?そう言ってしまうと、言い出した役員に威厳がない、ということになってしまいますが・・・。てなことを思い出しました。

全く話は変わって、前述のボ〇ギ〇ールですが、アリナミン製薬の製品なのです。アリナミンが武田薬品ではなく、アリナミン製薬になっていたというのは、前にも書いた記憶があるのですが、ボ〇ギ〇ールがアリナミン製薬になったのは知りませんでした。三船敏郎のアリナミンは武田薬品、長嶋茂雄のビオタミンは三共製薬、なんてのを知っている世代も限られてきました。

|

« カレーライス | トップページ | 退院 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« カレーライス | トップページ | 退院 »