NHKファン
.
今日の釧路 | 4月5日(火) |
日の出 | 4:58 |
天気 (5:00) | 晴れ |
気温 (5:00) | 0.1℃ |
気圧 (5:00) | 1018.6hPa |
予報 | 晴れ夜は曇り |
予想最高気温 | 9℃ |
記載時間 | 7:20 |
今朝の釧路は晴れです。7時の気温は4.8℃です。
ラジオで聴いた「きょうは何の日」。68年前(1954年 昭29)の今日、戦後ベビーブーム第一世代が、小学校の入学式を迎えた日だと伝えていました。全国で255万人いて、各地では、その数が前年比2倍というところもあり、多くの学校で教室を増やしたそうです。今はどのくらいいるのかな?と思って、検索してみました。文科省の統計では、平成30年度のデータで、106万人になっています。1学級の児童数は23.6人です。
255万人が106万人ですから、6割近い減です。この割合は、1学級の児童数にも当てはまるようで、昭和33年に入学した我々の時は、1学級55人という年もありました。教室の前と後ろには出入口の引き戸がありましたが、後ろの戸を開けると、そこには机があって、教室後方のスペースは通路程度、という状態だったのを覚えています。
「きょうは何の日」は、NHKラジオ第1の「マイあさ!」で聞いているのですが、メーンのキャスターが、三宅民夫さんから、阿部渉さんに代わりました。阿部渉さんは、ずっと歌番組の人というイメージだったのですが、ニュース番組を担当するようになり、東北大震災とその後は、岩手県出身ということで、何度も東北からの中継を担当していました。
歌番組のイメージというと、4月から「ニュースウオッチ9」を担当している青井実さんもそうです。春の編制変えで「ニュース7」からの異動になっています。その「ニュース7」には林田理沙さんが加わっています。「ブラタモリ」の後は、「プレマップ」で見かける程度だったので、どうしたのかなぁ~と思っていました。
NHKは道東の拠点を既に釧路から帯広に移していますが、今回、赤松俊理さんが札幌から帯広に異動になっています。同じ東京アナウンス室経験者では、神門光太朗さんもいますから、二枚看板といったところでしょうか。札幌放送局から「ブラタモリ」の担当になった浅野里香さんは、今度は「ファミリーヒストリー」の司会をするようです。浅野さんの後に札幌放送局勤務だった堀菜保子さんは、引き続き「おはよう日本」のスポーツキャスターです。
| 固定リンク
コメント