« そういえば入社式は金曜だった | トップページ | いよいよ開幕 »

高級趣味になるのかな?

.

 今日の釧路 4月3日(日)
 日の出 5:02
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 1.8℃
 気圧 (5:00) 1021.2hPa
 予報 晴れ
 予想最高気温 8℃
 記載時間 5:30

今朝の釧路は晴れです。5時の気温は1.8℃です。

今日、MLBエンゼルスのラインナップは、主力組がほぼ欠場です。3月18日(日本時間19日)に始まったオープン戦ですが、ずっと、早朝、5時5分か10分の試合開始でした。今日は1時間早く4時5分でしたが、明日からの3試合はレギュラーシーズンと同じ10時台(日本時間)の試合開始になります。そして、1日おいて開幕です。いよいよ感が高まってきました。

政府が、これまで、ロシア語の発音を元にした「キエフ」を用いていたのをウクライナ語の発音の「キーウ」に改めることを発表しました。NHKもそれに倣っています。以前、民放の解説者の一人が、「キーウ」と言うので、それが「キエフ」だとわからなかったのですが、こういうことだったのです。

Kiev090215

↑Kiev4aです。これからは、キーウ4aと呼ぶことになるのでしょう。1994年(H6)に銀座1丁目のカメラ店、その名も銀一が謳っていた「同級生ライカ」に惹かれて、1951年(昭26)制のライカIIIFを購入しました。ライカを入手したなら次はコンタックスということになるのでしょうが、財布が許すはずがなく、コンタックスコピーのこのカメラを買いました。

コピーといっても、ソ連が第二次大戦の戦勝国として、ドイツのコンタックス工場を職人ごと接収して、移転後に製造したもので、その場所がキーウだったことから、カメラの名をKievにしたという経緯があるようでした。なので、「ほぼコンタックス」という評もあります。

購入したのは、2002年(H14)4月で、JUPITER-8M 50mm f2のレンズが付いて\14,500でした。JUPITER-8MもKiev同様に「ツアイス・ゾナー」同等と言われています。Kievを買った時、1972年製のボディに1969年製のレンズとの説明を受けました。Kiev4aは、Kiev4から露出計を省いた廉価版だが、実用的だからと薦められました。と、当時の日記にありました。

そういえば、この値上げラッシュの中、フイルムも右倣えになるようです。今でもKodak ColorPlus(ISO200)135 36枚撮りで、¥1,050(ヨドバシ ドット コム)で、記憶にある3本セット¥1,540なんてのは昔話になってしまいました。こうなると、フィルムカメラは高級趣味ということになるのかな?

|

« そういえば入社式は金曜だった | トップページ | いよいよ開幕 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« そういえば入社式は金曜だった | トップページ | いよいよ開幕 »