アシスト
.
今日の釧路 | 2月4日(金) |
日の出 | 6:34 |
天気 (5:00) | 晴れ |
気温 (5:00) | -12.0℃ |
気圧 (5:00) | 1003.1hpa |
予報 | - |
予想最高気温 | - |
記載時間 | 16:20 |
今日の釧路は晴れです。16時の気温は-0.9℃です。
Chromebookを購入してから、Ubuntu20.40とWindows10をデュアルブートで使っていたLAVIE Note Mobileの出番がなくなってきました。居間にいる時は、専ら起動が速いChromebookを使っているからです。UbubtuもChromebookに引けを取らない起動の速さなのですが、同じモバイルでもサイズや使い勝手でChromebookのほうになってしまいます。
それで、いよいよ妻がパソコンを使ってみることになりました。妻は、25~26年くらい前に子どもと一緒にタッチタイピングを覚えたのですが、私がファイル操作やソフトの使い方を教える段になったら、お互いにイライラ状態が高じて続かなくなりました。「さっき教えたっしよ」「さっきとこれが同じだってわからないもの」てな具合でした。
で、お互い前回のことを教訓(妻は私が勝手にイライラして投げ出したと思っていることでしょうが)にして、パソコンに向かってみるかい、ということになりました。
となれば、LAVIE Note を私仕様から妻仕様に変えるよりは、工場出荷状態に戻して再セットアップのほうがいいだろうということで、その作業をしました。
作業は、ずっと順調だったのですが、一通り終わった後にWindows Updateのところで躓きました。「デバイスに重要なセキュリティ修正プログラムと品質修正プログラムがありません。」と表示されます。「再試行」をクリックしても回復しません。
トラブルシューティングを試みてもダメ。ということで、解決法を探ることにしました。検索してみたら、「Windows10 更新のアシスタント」というページがあって、そこからアップデートできました。一時は、また初期化のやり直しかと思ったので、よかったです。
そのWindowsは10から11になりましたが、アップグレードの率は高くないとの記事がありました。スペックの条件が厳しい(わが家のは3台とも条件を満たしていません)のが理由のようですが、このままだとWindows Vistaの再来か?とも書いてありました。
というか、イメージとしては、VISTA以外にも、MEや8も一つ前のバージョンが強くて苦戦したように思います。MEは酷評だったとの記憶があります。そんなこんなの中、なんたって95は別格でした。7はそれに次ぐくらいかな?
| 固定リンク
コメント