« 元旦 | トップページ | 三箇日 »

壬寅

Tiger_1_3_1

.

 今日の釧路 1月2日(日)
 日の出 6:53
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) -15.2℃
 気圧 (5:00) 1012.6hpa
 予報 晴れのち曇り
 予想最高気温 1℃
 記載時間 6:30

今朝の釧路は晴れです。6時の気温は-14.9℃です。

5時前に-15.5℃になって、今季最低気温を更新しました。6時現在で一番気温が低かったのは、雨竜郡幌加内町幌加内(ほろかない=北海道地図だと旭川の斜め左上)の-28.9℃でした。

ニューイヤー駅伝は、ホンダが初優勝を飾りました。三強といわれた富士通、旭化成、トヨタ自動車を退けての快勝でした。エースの設楽悠太選手をサポートに回して、入社3年目までの若手で揃えたチーム編成が功を奏したようです。2位に入ったスバルも見事でした。

応援した旭化成は3位でしたが、今回は全体に見ていて面白い大会でした。優勝争いは三菱重工が見せ場をつくりましたし、8位入賞争いも7位SGホールディングス、8位トヨタ自動車九州、9位GMOインターネットグループ、10位日立物流、11位トヨタ紡織がゴール直前まで大接戦でした。

最下位になった武田薬品は6年ぶりの出場でしたが、選手全員がフルタイム勤務と聞いて応援したくなりました。ちょっと辛かったのは、東京2020のマラソン代表だった富士通の中村匠吾選手とトヨタ自動車の服部勇馬選手が、何れもブレーキになったことです。解説の大迫傑さんが、自分もそうだとして、オリンピック後は身体的な疲れよりも、メンタルを保つことが至難なので、その影響だろうと話していました。なかなか難しいものです。

昨夜は、録音で「ヤマザキマリラジオ2021大忘年会」と元日限り復活の「セッション2022新春スペシャル」を聴きました。どちらも聴き入りました。「安住紳一郎の日曜天国」のヤマザキマリさんも愉しくて好きですが、大忘年会は、井上あさひさんとのやりとりやゲストとの対談もよかったです。難解な話もありましたが、興味深く聴きました。

ジャズのスタジオライブを聴かせる「セッションXXXX」の放送再開を望む声も多いと思うのですが、私も月1回の放送(複数回放送の歴史のほうが長かった)が愉しみにしていたので、ぜひ復活してほしいです。国内ジャズ奏者のライブを聴く機会として必聴の番組でした。

そういえば、拓郎さんのラストアルバムが今夏か今秋にリリースされます。CDとLP版が発売になるとのこと。ラストとなれば、その両方を購入しなければなりません。Bluetooth対応のレコードプレーヤーは目処をつけたので、Apple Musicにも使えるスピーカーが必要です。今のところMarshallのActon IIがいいかなと思っています。ギターアンプのあのMarshallです。

|

« 元旦 | トップページ | 三箇日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 元旦 | トップページ | 三箇日 »