« う~む、やっぱり、どうなってる?の三つ | トップページ | またカタカナだけど「アンコンシャス・バイアス」 »

黒ビールセーキとでもいうか

.

 今日の釧路 1月15日(土)
 日の出 6:51
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) 0.4℃
 気圧 (5:00) 995.9hpa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 15:10

今日の釧路は、よ~く晴れています。15時までの最低気温は-0.1℃、最高気温は4.4℃です。

1月15日は成人の日、という感覚が未だに残っています。テレビを見ていたら、貸衣装(晴れ着)のCMが流れていて、10万円弱をアピールしていました。ということは、この価格は高くはないのだと思います。結構するものです。それと、成人の日ぎりぎりに宣伝したって・・・と思ったのですが、あれはターゲットが来年の成人なのだとわかりました。♪ 商魂こぉめぇ~て です。

もう30年以上前になりますが、上司の娘さんの写真を成人式会場の入口で撮ったことがあります。「美しい人はより美しく、そうでない方はそれなりに」の時代です。成人式の看板を横に写真を撮る人がいっぱいいたのですが、その中に姉が妹の晴れ着姿を撮る、という関係だと思われるお二人がいました。そのお姉さん(だと思う)が、ジーンズでかっこいい美人で、着物姿ばかりの周りを圧倒していたのを記憶しています。特に持っていたカメラが、リコーオートハーフのブラックボディのSE(だと思う)だったので、そのかっこ良さが際立っていました。

その昔、カメラの黒ボディは、スナップの時にシルバーボディだと目立つから、あるいは、もっと深刻になりますが、戦場でカメラマンのシルバーボディが太陽に反射して、その存在が敵に知られてしまうから、といった理由なのだから、素人がプロっぽく見せたくて黒にするのは邪道だ、てなことが言われました。

それが、デジタルカメラになってからは、なぜかシルバーボディが人気だったように思います。自分は専ら中古だったので、その辺りはこだわりませんでしたが、選べる時はシルバーにしていました。私が所有するデジカメの中では最も新型であるOLYMPUS SH-1もシルバーです。

黒というと、昔話になった時、黒ビールに卵を入れて飲んでいる人がいたよね、と話すと、同年代の人でも、え~っと疑いの目を向けられます。それが何回か続いたので検索してみたら、一時(いっとき)の流やりだったのか、今はあまりそういう人はいないようです。

なぜ、記憶にあるかというと、若い頃、書店の地下にあったレストランで、それを目撃したのです。びっくりしました。納豆に卵とかミルクセーキは知っていましたが、黒ビールに卵は初めて見ました。その後も同じ光景を見たのですが、なぜか黒ビールに限ってだったので、そういうものだと思いました。40年以上前の話です。

|

« う~む、やっぱり、どうなってる?の三つ | トップページ | またカタカナだけど「アンコンシャス・バイアス」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« う~む、やっぱり、どうなってる?の三つ | トップページ | またカタカナだけど「アンコンシャス・バイアス」 »