« またカタカナだけど「アンコンシャス・バイアス」 | トップページ | その名はエルゴノミクスだったりバーチカルだったり »

K・K

.

 今日の釧路 1月17日(月)
 日の出 6:50
 天気 (5:00) 雪
 気温 (5:00) -1.5℃
 気圧 (5:00) 1002.6hpa
 予報 雪のち曇り
 予想最高気温 2℃
 記載時間 7:50

今朝の釧路は雪です。7時の気温は-1.0℃です。

昨日、15日(土)に放送されたNHK-FM「ジャズ・トゥナイト」を聴き逃しサービスから録音しようと思ったら、リストに載っていませんでした。おそらく、放送時間からして津波のニュースになったのだと思います。もう一本のラジオ日本「オトナのJAZZ TIME」は24時前に放送が終了するのでセーフだったようです。

それで昨日は、14日(金)に放送された拓郎さんの「オールナイトニッポンGOLD」を聴きました。ラストアルバムのうち7曲は完成したと語っておられました。また、そのほかのトークの内容にしても、これまでのような音楽活動は、いよいよ終わりが近いのだな、と感じました。

1971年(昭46)の夏休みが終わる頃、帰省から上北沢のアパートに戻ってきたK・Kがギターを持っていました。そして、弾き語りで歌おうとしたのが、「今日までそして明日から」でした。今日まで生きてみました、というから、そういう歌かと思ったら、明日からもこうして生きていく、というので変な歌だな、と思いつつ、レコードを聴いたら、なんか惹かれるものがあった、というのが最初でした。

嬬恋で「朝まで歌うぞーッ!!」の拓郎さんも、何年か前には、蕗が好き、筍も好き、と歌うようになりましたから、あれから50年を実感します。それにしても、拓郎さんのラジオも終わったら、なんか張り合いがなくなってしまいます。録音を大事に取っておいて、折に触れ聴くことにします。

大事に取っておくというと、前述の友人K・Kは、買ったものを手放すことをしません。たとえば、シリーズものを全巻そろえるといったことはしないのですが、気に入って買ったものは、きちっと整理して持ち続けます。

もう30年は彼の部屋を覗いたことはありませんが、きっと拓郎さんのレコード、CDなんかは、ぜんぶ手元にあると思います。ギターも、その後、何本かは買っていると思いますが、20歳の時に買ったあのギターも持っていると思います。今秋、4年ぶりに札幌で会合があるので、その時に呼び出して確かめてみようと思います。

|

« またカタカナだけど「アンコンシャス・バイアス」 | トップページ | その名はエルゴノミクスだったりバーチカルだったり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« またカタカナだけど「アンコンシャス・バイアス」 | トップページ | その名はエルゴノミクスだったりバーチカルだったり »