補強
.
今日の釧路 | 12月11日(土) |
日の出 | 6:43 |
天気 (5:00) | 曇り |
気温 (5:00) | 1.2℃ |
気圧 (5:00) | 1016.8hpa |
予報 | - |
予想最高気温 | - |
記載時間 | 12:20 |
今日の釧路は、晴れたり曇ったりです。正午の気温は3.5℃です。
ラジオを買いました。7~8台あったラジオですが、ネットのラジオを聴くようになって埃を被っていたのを家内の友人が使いたい、部屋ごとに置きたい、というので3~4台あげました。その後、ポケットラジオがあってもいいな、だけど、聴く機会は限られるから廉価なものでいいな、ということで1台購入しました。
↑ それが、Panasonic RF-NA35でした。これを今夏、家内がキャンプに持っていきたいとういので貸してあげたら、帰ってきたら枕元に置きたいというので、そのようにしました。
それでもって、やっぱり、出番は少なくてもポケットラジオがあったほうがいい、というので、さらに1台購入しました。
↑ ELPA ER-P66Fです。ELPAというのは大阪に本社がある朝日電器株式会社のブランドです。ヨドバシ ドット コムで¥1,080でした。感度、音ともに良好です。ポケットラジオというと、FMを聴く時は、アンテナとして、イヤホンコードを用いるパターンが多いのですが、このラジオはロッドアンテナ式です。なかなかコスパに長けた製品だと思います。
釧路に牛丼チェーン店「なか卯」がオープンしたという話を聞きました。釧路は、日本製紙(旧十條製紙)の撤退で、かっての三大基盤産業、水産、石炭、紙が順番にコケて、いろいろな企業の支店、営業所も北海道東部の拠点を釧路から帯広に移し、NHKもそれに倣って、次はJRか?といった暗い話ばかりなのですが、そんな中で新規参入というのは明るい話題です。
これで、吉野家、すき家、なか卯となりましたから、あとは「♪ マツベンサンバ」の松屋さんが来たらそろい踏みということになります。と書くと、いかにも食べにいっているようですが、ここのところ、まったく行っていません。
↑ これは、2003年(H15)に、釧路では初めて吉野家がオープンした時に自分のホームページに書いたものです。当時は、個人でも職場でも食べにいったり、テイクアウトしたりしていました。その後、すき家もオープンして、その時々で吉野家、すき家を選んでいました。家内が旅行をした時などは、朝食も食べにいきました。それが、何かあったというわけではないのですが、段々と足が遠のき、ここのところはテイクアウトも含めて、ご無沙汰になっています。
MLBが労使交渉決裂で、経営陣がロックアウトしたので、FA,トレードの動きも止まりました。大谷翔平のエンゼルスは投手陣再建が急務なのですが、今のところ、これといった補強に至っていないようです。朗報としては、クローザーのイグレシアスがFA残留になったことです。この後は、なんとか頼りになる先発投手を獲得してほしいです。
| 固定リンク
« 早い、とにかく早い | トップページ | 自己矛盾 »
コメント