蟹のしゃぶしゃぶだぞ
.
今日の釧路 | 11月13日(土) |
日の出 | 6:11 |
天気 (5:00) | 晴れ |
気温 (5:00) | 7.1℃ |
気圧 (5:00) | 1001.7hpa |
予報 | 晴れ |
予想最高気温 | 12℃ |
記載時間 | 11:50 |
今朝の釧路は晴れです。11時の気温は10.4℃です。
HTB(北海道テレビ)の大泉洋さんを中心とした番組「おにぎりあたためますか」の現在形の放送とコロナ前に放送した再放送のどちらも録画で見ています。
先日の再放送のほうは、山形県の旅でした。その中で、ズワイガニ(鶴岡市だったかな?)を食すシーンで、大泉洋さんが、「『北海道の人なら、カニなんか珍しくないでしょう、いつも食べているのでしょう』と言われるが、そんなことはない。北海道にいたって、カニは滅多に食べられない」と語っていましたが、全く以てそのとおりです。
↑ カニのしゃぶしゃぶです。いただきものです。2パック頂戴しました。いつ以来でしょう?野菜を食べるのが惜しいくらい、カニを集中して食べました。たいへん美味でありました。子どもの頃は、海鮮品はいただき物というイメージがありましたが、今は産地に住んでいても特別の高級品です。
ここのところ、また非常勤の出番が多くなっていますが、先日、午前中だけの勤務で帰宅してテレビを点けたら、タレントのゴシップ(もちろん民放)を扱っていました。皇室とコロナの話題が落ち着いたので、ワイドショーも定番に戻ったようです。それだけ平和とも言えるので、これはこれでいいことなのだと思いました。
安住紳一郎さんが、自分のラジオ番組(『安住紳一郎の日曜天国』)で、ラジオ業界は斜陽だと仰っていました。スポンサー離れのことを指すのだと思います。でも、一方では、「ラジオ復権」という記事がありました。理由はスマホでラジオ(radiko)を聴く若者が増えたからとのこと。これがホンモノになれば、スポンサーも戻ってくるのではないでしょうか。ラジオ番組は面白いです。
北海道民が道内旅行をする際に割引きする「どうみん割」は、「新しい旅のスタイル」と名を変えて、10月15日から1ヶ月の期間で始まり、11月1日からは、それまでの地域限定(札幌市・道央-1・道央-2・道南・道北・道東の各々の地域内の旅行に限定)を解除して、北海道全域が対象地域になりました。
そして、昨日発表になったのが「新しい旅のスタイル」の期間延長(11月15日のチェックアウトまでだった期間を12月5日のチェックアウトまで延長)と12月7日からは、名を「どうみん割」に戻して、12月29日まで実施するということでした。なぜ、この施策名が変わるのか、解せないところもありますが、割引きが継続されるのはいいことです。来年、「GO TOトラベル」が再開されるまで延長されると、もっといいです。
| 固定リンク
コメント