« スマホが壊れた | トップページ | なんか面白い »

北海道新聞の記事と広告から

.

 今日の釧路 10月16日(土)
 日の出 5:36
 天気 (5:00) 曇り
 気温 (5:00) 7.6℃
 気圧 (5:00) 1015.7hpa
 予報 -
 予想最高気温 -
 記載時間 14:50

今日の釧路は曇りです。14時の気温は11.6℃です。

北海道新聞に、「北の国から」放送開始40周年記念イベントの記事がありました。1981年(昭56)10月9日が第1話の放送でした。

R0013852

↑ これは、1997年(H9)の夏に資料館を訪れた時の入場券です。放送開始直後は、ロケ地の小屋にいっても、すぐ近くに車を停められましたが、その後は一大観光地になったのは万人の知るところです。

前述の記事によると、純は富良野でゴミ回収業(『業』ということは独立した?)、螢は福島県で看護師、その夫は消防士で震災の時に殉死とありました。正吉は10年前に逝っていたのです。そして、五郎さんは死期を悟り、独り山に入るという最期。

「男はつらいよ」は、渥美清さん亡き後も、2年前に新作(『お帰り寅さん』)が封切られました。「北の国から」も同じことができないものかと思ってしまいます。せめて、倉本聰さんが完成したというシナリオは出版してほしいです。

金曜日は、週刊文春と週刊新潮の広告が並んでか、見開きのページに載っているので、毎週見比べることができます。どうでしょう、この頃、両誌ともにややインパクトに欠ける感があります。ゴシップで世俗をリードしてきた中で、それが国会でも取り上げるようになって、責任感のようなものが生じたのでしょうか?週刊誌が週刊誌らしさを失っては面白くないです。

|

« スマホが壊れた | トップページ | なんか面白い »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« スマホが壊れた | トップページ | なんか面白い »