ご近所の様変わり
.
今日の釧路 | 10月30日(土) |
日の出 | 5:54 |
天気 (5:00) | 快晴 |
気温 (5:00) | 5.8℃ |
気圧 (5:00) | 1018.2hpa |
予報 | 晴れ |
予想最高気温 | 14℃ |
記載時間 | 12:20 |
今日の釧路は快晴です。正午の気温は10.7℃です。
↑ わが家から見た東方向の風景です。
↑ 8月初めにオープンした「業務スーパー」です。初めてこの看板を目にした時、「業務スーパー」の下に「〇〇〇〇」という屋号が入ると思っていました。でも、屋号そのものが「業務スーパー」でした。検索してみると、関西資本の全国展開のスーパーでした。
それでもって、「一般のお客様も大歓迎!!」と謳っています。店内は普通のスーパーと大きく異なっていないと思いますが、「業務」を掲げているだけあって、例えば焼肉のタレなんかは、見たことがない大瓶があったり、ネギの束が家庭用としては本数が多いのがあったりしています。もちろん、家庭用のサイズのタレもネギも置いています。
このスーパーは、「洋服の青山」の跡(建物はそのまま)にオープンしました。わが家の近所では、「カメラのキタムラ」が、独立店舗だったのが、イオン(当時は『ジャスコ』)のテナントになって、その後、そこも撤退しました。あるいは、賑わっていたバイキングレストランが更地になって、そこにガソリンスタンド(札幌資本)がオープンしました。その対面には、元々、別のガソリンスタンドがあったのですが、それも更地になって駐車場になっています。と、ここ20数年でいろいろと様変わりしています。
昨日、「業務スーパー」の道路向こうにある「ヤマダデンキ テックランド」を覗いてきました。目的は、24インチiMacです。Windows11が出て、自分のPCが対応しているかチェックしたら、あっさりとNOと表示されました。肝心のプロセッサ(CPU)がWindows11のサポート外とのことです。
ならば、これを機に新しいPCをと思って、ドスパラのサイトを覗いていました。でも、ふと思いました。あと17ヶ月で非常勤の仕事も定年です。そうなると、Windowsに縛られることもありません。今、iPhone、ipod、iPadを使っているのですから、そこにMacがないことのほうが不自然です。
てなことで、appleのサイトを開いてみると、24インチiMacというのがありました。仕事を離れた後、Windows機にしろMacにしろ何に使うかというと、Webサイトの閲覧とApple Musicを聴くことが主になります。それでいうと、廉価で内蔵スピーカーが充実している24インチiMacがいいのではないか、と思いました。
とはいえ、それっ!という勢いで購入するわけではありません。Windows10のサポートは続くでしょうから、非常勤に就いている間は今のPCを使い続けることになりますし、Linux(Ubuntu)のノートパソコンもそれなりにデスクのスペースを占めているので、Macについては、まず置き場所の確保から始まります。できれば、L字型デスクにしたいところです。
今朝、NHK NEWS WEBが、ニューヨーク州の司法試験合格者一覧に真子さんの結婚相手の名前がない、と報じていました。それは不合格ということでないの?なぜ、直接的な表現を取らないの?と思いながら、livedoorを開いたら、合格者は5791人だが、合格者リストに名前があるのは5785人で、6人の合格者名が不掲載だとの記事がありました。ただ、なぜ6人の名前が不掲載なのか、また、そこに注目の人が含まれているのか等については触れていません。
これは、NY州当局が、一旦は日本の週刊誌を喜ばせておいて、あとから「合格だよ!」というアメリカ流の企みなのか、日本なんか眼中にない別の事情があるのか、はて、どうなのでしょう?
| 固定リンク
コメント