今季初の最高気温30℃超え(釧路市)
.
今日の釧路 | 8月1日(日) |
日の出 | 4:13 |
天気 (5:00) | 雨 |
気温 (5:00) | 22.0℃ |
気圧 (5:00) | 1002.7hpa |
予報 | 雨時々曇り |
予想最高気温 | 24℃ |
記載時間 | 10:10 |
今朝の釧路は雨です。10時の気温は23.0℃です。
昨日の釧路は、今季初の真夏日になりました。16時前に31.7℃まで上がりました。これは、1910年(明治43)1月に観測開始以来、最高気温の記録として2番目になります。
これで、釧路市の真夏日(最高気温30℃超)は110年間で14日になりました。お隣の帯広市は、今年の6月・7月だけで17日ありますから、いかに釧路市が冷涼な地であるかがわかります。
昨日は、窓全開で網戸にして、暑さを凌ぎました。それでも、湿度が高くなく、適度に風もあったので、動かなければそれなりに過ごせました。
ちょうど、ヨドバシ ドット コムのポイントで購入したハンディ扇風機が届いたのですが、家の中では出番なしでした。
一応、パナソニック製です。
TOKYO2020は、いろいろな意味で記念になります。
ストラップも付いていますが、電源が単三乾電池3本ですから、首から下げるのは(重さの点で)どうなのでしょう?
昨日は、午後の2時間ほど、高校時代の吹奏楽部OB会の集まりがあっただけでしたので、テレビで大谷翔平の応援とオリンピックを見ました。
大谷翔平のエンゼルスは2試合続けての完封負けで、またまた勝率5割を切りました。昨日、ここに書いたトレードについては、カップ(コブ)投手は残留しましたが、ヒーニーとワトソンの両左腕がヤンキースとジャイアンツにトレードになりました。プレーオフに進むには、勝率5割をいったりきたりでは難しいので、エンゼルスは今季も「売り手」に回ったようです。
昨日のオリンピックは、テレビ観戦した競技は芳しくなかったです。一番愉しみにしていた柔道混合団体は、フランスの勢いに負けた感がありました。団体戦のプレッシャーなのか、受け身に回ったように見えました。残念。
陸上男子100mは、これまた緊張のせいなのか、決勝の前の準決勝に進めませんでした。女子バレーボールは最終セットで競り負けでしたが、これで終わったと思ったら、トーナメントではなくリーグ戦なので、まだチャンスがあるとのこと。
今日は、池江璃花子選手の400mメドレーリレー決勝、寺田明日香選手の100mハードル準決勝、伊藤美誠・石川佳純・平野美宇3選手の団体1回戦を応援しようと思います。
| 固定リンク
コメント