« 春めいてきました(釧路) | トップページ | 発送完了 »

順調

.

 今日の釧路 4月12日(月)
 日の出 4:46
 天気 (5:00) 晴れ
 気温 (5:00) -1.7℃
 気圧 (5:00) 1025.5hpa
 予報 晴れ夜は曇り
 予想最高気温 10℃
 記載時間 9:20

今朝の釧路は晴れです。9時の気温は6.0℃です。

昨夜は20時頃に寝ました。深夜2時から大谷翔平を応援するためです。でも、試合は雨天中止でした。昨日の試合も雨で試合開始が3時間近く延びて、明日(今日のこと)のデーゲームも予報は雨だと云っていました。なので、がっかりというよりは、やっぱりという感じでした。

三つの会の定期総会議案作りは順調です。

R0013734n2

↑ 2階の廊下の手摺りに書類を並べた図です。これを綴じて発送します。三つのうち、一番手がかかるのが終わったので、あと2~3日で残り二つも終える目処がつきました。

昨年、今年と続けて、一堂に会することなく書面表決ですから、労力としては半減です。なんか、毎年これでいいのでは?と思ってしまいます。

書面表決というと、地方自治法によって法人格を有する町内会やマンションの管理組合なんかは、議案決議の条件として、全員の同意(賛成)書が必要らしいです。一戸でも反対がいたらアウト、多数決ではダメというのはきついです。

戸数が多いと、いろいろな人がいますから、反対まではしなくても、いつまでも書面を提出しない人なんかいるのではないでしょうか?そういうところの担当者は、これなら通常のパターンのほうが楽だと思っちゃうのでは?

私が所属する三つの会は、法人格がない任意団体ですし、だいたい毎年、決算・予算・事業と変化がないですから、議案に同意(賛成)の場合は意思表示の必要なし、決議は過半数をもって成立ということになっています。いやホント、それでないとやってられません。

NHK釧路放送局が縮小になり、道東の拠点が帯広局に移ることになりました。人口で帯広に抜かれたことだけではなく、産業も石炭・水産・紙パルプが衰退の釧路と堅実な農業の十勝という違いがあります。地理的にも十勝帯広のほうが札幌に近いです。

NHKの動きとしては、一昨年、神門光太朗アナウンサーが帯広局に転任になりました。神門アナは東京放送センターでラジオ第1の「ごごラジ!」を担当していました。その人がなぜ帯広?と思っていたのですが、この布陣だったのでしょう。そう思えば納得です。

これで、JR北海道が道東の支社を釧路から帯広に移ると、いよいよということになります。そのうち、NHKアーカイブス「秘蔵映像でよみがえるにっぽんの廃線100」に帯広-釧路-根室が登場することになるかも。「昔なぁ、帯広と釧路の間にも特急が走っていたんだ」 ♪ そんな時代もあったよねと・・・。

|

« 春めいてきました(釧路) | トップページ | 発送完了 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 春めいてきました(釧路) | トップページ | 発送完了 »