1週間
.
今日の釧路 | 12月12日(土) |
日の出 | 6:44 |
記載時間 | 10:50 |
天気 (記載時間) | 雪 |
朝の気温 (5:00) | -5.1℃ |
朝の気圧 (5:00) | 1011.5hPa |
予報 | 曇りのち晴れ |
予想最高気温 | 4℃ |
今朝の釧路は、時折、雪がちらついています。10時の気温は0.3℃です。
今週は、はやぶさ2帰還から始まりました。カプセルも無事に回収。いつも思いますが、従事した科学者たちの頭の中は、どうなっているのでしょう?ただ、ただ感心するだけです。
はやぶさ2帰還を今週の始まり(6日 日曜日)と書きましたが、1週間の始まりは何曜日?と思うことがあります。私の感覚では、辛い月曜日から始まり、だるい火曜日、まだ水曜日、(土曜日まで)あと2日の木曜日、今日だけ頑張ればの金曜日、ようやく半ドン(今は土曜も週休)の土曜日、待望の日曜日ということで、月曜始まりの日曜終わりです。
近年、カレンダーや手帳は、月曜始まりのものもあります。これを検索してみると、労基法では「なお、1週間とは、就業規則その他に別段の定めがない限り、日曜日から土曜日までのいわゆる暦週をいうものであること。」という定めがあるようです。あと、国際的には、宗教的な観点からの定めもあるようです。
1週間というと、北海道新聞の「ほっかいどう週間視聴率(順位はビデオリサーチ調べ)」があります。今週(7日掲載分)では、1位と2位はローカル局のワイドショーで、3位から5位は全国ネットの情報系番組が続きます。これもコロナ禍の特徴の一つだと思います。
7位に「ポツンと一軒家」が入り、ドラマは13位に「七人の秘書」が登場します。コロナ以前は、ずっと20%前後の視聴率で上位にいた「笑点」は14.3%で20位です。やはり無観客(数人のスタッフのみの客席)では、臨場感に欠けて面白くないということでしよう。
私の今週は、非常勤の出番が3日ありました。いつもの週と違ったのは、必ずといっていいほど出番が重なる3人と顔を合わせなかったことです。僅か1週間ですが、なんか寂しい気がしました。
あと、2ヶ月に1回の通院日がありました。病院からクラスター発生ということで、外来はどうなる?予約したインフルエンザの予防接種は予定どおり?と思っていたのですが、これまで同様の採血検査を行い、インフルエンザの予防接種も終えることができました。検査結果も良好で安堵しました。
| 固定リンク
« 日照時間稼ぎ順調 | トップページ | 師走感 »
コメント