なんか違うな と 楽しみ以外ない
.
今日の釧路 | 8月7日(金) |
日の出 | 4:19 |
記載時間 | 13:10 |
天気 (記載時間) | 曇り |
朝の気温 (5:00) | 18.6℃ |
朝の気圧 (5:00) | 1005.8hPa |
予報 | - |
予想最高気温 | - |
今日の釧路は、朝のうちに雨はあがりました。13時の気温は21.9℃です。
釧路は一昨日、昨日と連続夏日でした。5日(水)は26.6℃と今季最高気温を更新しました。これまでの最高は、5月30日の24.8℃でしたから、ようやく夏が最高気温を奪取しました。
今日は宗谷地方(稚内、利尻・礼文など)が大雨になって、避難指示・勧告が出されています。釧路は強風です。
風で花が地面に着いたので、家内が救出してきました。
月初めに数えたら、今月の稼働は17日でした。それが、追加されて、今日だけが営業日にあっての休日(ほかの人は働いているけど自分は休み)になりました。
今朝は、5時から大谷翔平の打者復帰戦を見ました。いきなり本塁打を放ちました。トラウトの産休明けホームランと同じです。安心しました。二刀流復活は来季に持ち越されましたが、故障の箇所や状態は、リハビリ過渡期にはあり得るものだそうですから、今季は残り試合をバッター専念で打ちまくってほしいです。
NHKがBS1とBSプレミアム、ラジオ第1と第2を各々統合するとのこと。「肥大化」との批判に対応するためだそうですが、それを云っている中に民放も入っているとか。いわゆる民業圧迫ということでしょうか?民放がじり貧なのはNHKのせいか?と思ってしまいます。なんか違うと思います。
なんか違うというと、大相撲協会の処分です。普通、引退(辞職)届を受理しないというのは、そんな甘いもんじゃないよ、退職金も支給されない除名(免職)処分だよ、となると思うのですが、三場所休場と減給の大甘で決着してしまいました。序二段まで陥落した照ノ富士が、ケガと病と戦って、ついに幕内最高優勝!で終わった本場所だっただけに、なんか違うと思ってしまいます。
大相撲というと、宇良は東の幕下十九枚目で6勝1敗でした。その6勝目は北海道出身(岩内町=なにかと話題のニセコ町の近く)の一山本(十両経験者)に「送り引き落とし」という珍しい手でした。映像でみると、相手の後ろに回りこみ、引き倒す技でした。解説によると、この1勝で来場所は幕下上位が望めるそうです。そうなると、そこでの活躍で、来々場所はいよいよ関取復帰です。こっちは、楽しみ以外ないです。期待大です。
| 固定リンク
« 秋桜と紫陽花 | トップページ | 5年連続なるか? »
コメント