数字4桁の暗証番号3種類から順番を間違わずに2種類を選択
.
今日の釧路 | 6月9日(火) |
日の出 | 3:43 |
記載時間 | 17:50 |
天気 (記載時間) | - |
朝の気温 (5:00) | 11.6℃ |
朝の気圧 (5:00) | 1018.hPa |
予報 | - |
予想最高気温 | - |
今日の釧路は、曇り時々晴れでした。17時までの最低気温は10.1℃、最高気温は17.4℃です。
非常勤の仕事が15日から再始動です。15日から30日までに6日間出勤のシフトが組まれました。2ヶ月「出勤に及ばず」でしたから、再開後は連日勤務になるのでは?と、ちょっと構えていたのですが、常勤7割、非常勤5割の出勤態勢で暫くいくことになりました。週2日くらいなら、構えなくても対応できそうです。
今日は、職場の帰りに市役所に寄りました。マイナンバーカードの電子証明書の更新です。カードは10年間有効ですが、電子証明書の有効期限は5年なので、その更新でした。
更新は、誕生日の3ヶ月前から出来るということだったので、いってみようかなと思ったら、例の定額給付金オンライン申請で、電子証明書の暗証番号を忘れた人が続出と、この際、マイナンバーカードを取得しようとする人が重なって、市役所の窓口が大混雑をきたし、19時まで窓口延長の措置がとられた時でした。
その定額給付金は、申請書が郵送で行き渡ったり、市役所も空いているよとの情報があったので、今日、いってきました。情報どおり、順番待ちゼロでした。
電子申請書の更新は、窓口の端末で行います。まず「住民基本台長用暗証番号(数字4桁)」をタッチパネルで入力します。次に「署名用電子証明書暗証番号(英数字6文字以上16文字以内)」を入力します。そして、「利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)」を入力して完了です。
最初と最後が数字4桁なので、どっちがどっちだ?になっちゃいます。このほかに、「券面事項入力補助用暗唱番号(数字4桁)」というのもあるので、数字4桁の暗証番号3種類から、順番を間違わずに2種類を選択という、なんとも煩雑な作業なのです。
次の更新は5年後で、その時は、マイナンバーカード自体も更新です。なんか、もう少し簡単にならないものか、と思うのですが、この後、銀行口座の登録義務化( どうやら、全口座ではなく、1人1口座登録になりそうです )があるので、メモしておかなくてはいけない項目がさらに増えそうです。
| 固定リンク
コメント