低温による住民税率制度(減税)導入
.
今日の釧路 | 5月23日(土) |
日の出 | 3:52 |
記載時間 | 9:30 |
天気 (記載時間) | 曇り |
朝の気温 (5:00) | 7.4℃ |
朝の気圧 (5:00) | 1021.0hPa |
予報 | 曇り夜は雨 |
予想最高気温 | 10℃ |
今朝の釧路は曇りです。9時の気温は9.0℃です。
起床時(5時)の気温は7.4℃と、既に一昨日、昨日の最高気温を上回っています。予想最高気温も10℃と、もしそのとおりになれば4日ぶりの2桁台気温になります。もちろんストーブを焚いています。住民税の算出には、こういった要素も盛り込んでほしいものです。
今週は、緊急事態宣言解除の動き、夏の甲子園開催中止、検察庁法改正案を巡る茶番、震度4の地震が連発、等々ありました。そうだよね、しょうがない、どうしょうもないねぇ~、どうなるんだろう、といったところでしょうか。
宣言解除は、それによるぶり返し、秋・冬の第二波、といったことへの万全な備えはなくても、起こりうることへのある程度の覚悟というか、国民の共通認識を得られたということだと思います。これからは自己責任でという面もあると思います。
甲子園は、巡り合わせとしか云いようがないと思います。これで、開催に向けて動き出していたら、支持する声だけではなかったでしょう。
茶番のほうは、ならば次の首相は?となれば、石破さん?岸田さん?河野さん?となります。政権交代となれば、鳩山さん、菅さんの顔が浮かんできちゃいます。う~む、困ったものです。だけど、どっちにしても今よりはいいと思うのですが。ん?誰がやっても同じ?
地震については、避難所でソーシャルディスタンスを確保するには、収容人員数を従来の4分の1にしなければならないということで、「避難先は避難所だけでない」なんてことを言いだして、自宅に留まる選択肢を挙げています。あれ?自宅にいられないから避難所にいくんでないの?そう思っちゃいます。違うのかな?
今日のNHK-FMは、「プレイバック 東京JAZZ 2017-2019」が二部構成での放送です。土・日は録音する番組が多いので、これを聴くには、来週いっぱいかかりそうですが、暇はいっぱいあるので、ちょうどいいです。
暇任せのレタッチ遊び
休園中のマスコットに似てない?無理?(雲の形はレタッチしてないよ)
| 固定リンク
コメント