定着するかクラウド決裁
.
今日の釧路 | 4月24日(金) |
日の出 | 4:26 |
記載時間 | 10:40 |
天気 (記載時間) | 晴れ |
朝の気温 (5:00) | 1.0℃ |
朝の気圧 (5:00) | 1005.9hPa |
予報 | 晴れ時々曇り |
予想最高気温 | 8℃ |
今朝の釧路は晴れです。10時の気温は6.1℃です。
ラジオで聴いた「きょうは何の日」。88年前(1932年 昭7)の今日、第1回日本ダービーが開催されたとのこと。「東京優駿」です。ということは、今年は何回だと思って検索したら、第87回でした。敗戦の年とその前年が開催中止になっただけです。JRAは5月31日のダービーまで無観客開催を決めているとのことです。
東京競馬場は、清掃のバイトでいったのと、友人が府中に住んでいることもあって、何回も訪れています。コースにはそこそこ深い凹み(坂)があって、スタンドではなく平地で見ていると、馬群が地中から現れるような図になるので興奮度が高まるという経験をしました。
当時(昭和40年代後半)は、ハイセイコーの登場による競馬ブームでした。ダービーは見にいったことはありませんが、確かダービー馬にはなっていないと思います。(検索したら、タケホープに敗れていました)
そのハイセイコーが、引退して北海道の牧場に渡ったのは、昭和50年のことでした。このことは覚えていて、出勤する時、甲州街道に出たら、ハイセイコーを乗せた大型車が前を走っていました。自分も釧路にUターンを決めていたので、同じだと勝手に思ったのです。
馬券で儲けたことはありません。東京競馬場では、重賞レースではなく、第6レースあたりで、ゾロ目馬券を買ったら、8000円強という連複を適中させたのと、雑誌社でバイトした時に、社員の中にトウショウピットのファンがいて、中山記念(だったと思う)を薦められるまま買ったら、見事適中だったけど200円しか買ってなかった。というくらいでした。
シャチハタが在宅勤務支援として始めた「パソコン決裁 Cloud」の無料化によって、1ヶ月で3万件を超える利用があったとの記事がありました。在宅勤務でも、決裁を得るのに出社したのでは、本来の目的に反しますから、ネット上で決裁を済ませるのは合理的です。これ、アフターコロナでも定着するかも。
| 固定リンク
コメント