« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »

三月下旬は春ではないという話と2Bの話

.

 今日の釧路 4月30日(木)
 日の出 4:17
 記載時間 10:20
 天気 (記載時間) 快晴
 朝の気温 (5:00) 3.2℃
 朝の気圧 (5:00) 1016.0hPa
 予報 晴れ
 予想最高気温 14℃

今朝の釧路は快晴です。10時の気温は11.7℃です。

この前まで4時頃に目が覚めると、外は暗くて、まだ寝ていなくては…という焦り(大げさ?)のようなものを感じていたのですが、夜明けが早くなってくると、そういう気持ちもなくなります。不思議なものです。

北海道がコロナ感染第二波にあることについて、テレビのコメンテーターが、三月下旬は北海道にも春が来て皆なの気が緩んだ…と発言したことに対して、三月下旬はそこまで春でない!とツイートした作家の方がいらっしゃいましたが、全くもってそのとおりです。三月下旬どころか、昨日、今日だってストーブ焚いています。

TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」(録音で聴いているので、話題にタイムラグがあります)で、若い人達の間では、鉛筆の標準は2Bだという話をしていました。HBは主役の座を降り、2Hなんかは例外に属するそうです。これ、知りませんでした。ず~っと私は2Bだったのですが、いつの間にか主流派の中にいたようです。

R0013164_20200430102401

万年筆に憧れ、ボールペンにも拘って、ローラーボールが一番だ!、なんて言っていた時期もありましたが、実際は昔も今も一番は鉛筆です。鉛筆の良さはいろいろありますが、この頃、特に感じているのは、私は悪筆なので、自分が書いたものが後から読めない、ということが頻繁にあるのですが、そういう中でも、鉛筆で書いたものは、比較的判読率が高いということです。

ボールペンだと、ホントに何が何だかわかりません。でも、鉛筆だとそれが少ないのです。なので、非常勤の仕事も鉛筆が中心になっています。もちろん2Bです。

| | コメント (0)

多分こうなるだろうけど

.

 今日の釧路 4月29日(水)
 日の出 4:19
 記載時間 10:30
 天気 (記載時間) 晴れ
 朝の気温 (5:00) 1.7℃
 朝の気圧 (5:00) 1013.6hPa
 予報 曇りのち雨
 予想最高気温 10℃

今朝の釧路は晴れたり曇ったりです。10時の気温は7.8℃です。

GWの楽しみの一つはNHK-FMの「今日は一日○○三昧」なのですが、今日は「"バンドリ!"三昧」です。「バンドリ」は新語です。新聞のラジオ番組欄には説明がなかったので、三昧のホームページを開きました。【引用開始】アニメ、ゲーム、コミックなど、様々なメディアミックスを展開する次世代ガールズバンドプロジェクト『BanG Dream!(バンドリ!)』【引用終了】

続いて4日は「頑張れ!みんな!今日は一日応援歌(エール)三昧」、5日「今日は一日"家族三世代NHKキッズソング"三昧2020」、6日「今日は一日 "ガンダム三昧"Z」となっています。何れもう~む…です。

テレビで、郵便局が混んでいる話題を取り上げていました。コロナ特定警戒地域の13都道府県では、営業時間が短縮(わが家の近くの郵便局は10時~15時)になっていることに加えて、ゆうパックの発送が増えているからだそうです。

緊急事態宣言 → ステイホーム → 暇 → 家の片づけ → あれ?これ売れるんじゃない? → メルカリに出品するか!、という流れらしいです。だけどホントかな?

そういう私は、ステイホームの暇に任せて、使うと思ったけど使っていない、使っていたけど使わなくなった、について何か再生方法はないかを考えています。そうはいっても、使っていない、使わなくなった、ということは必要がないということです。そう簡単に復活するものではありません。

まあ、それはそうですが、熱しやすく冷めやすいB型典型の私ですから、使っていないモノがいっぱいあります。

その最たるモノはシステム手帳です。ミニ5穴、ミニ6穴、バイブルサイズと揃っています。その中で一番使ったのは購入したのではなく、友人から貰った「Kodak」のでした。使い勝手は価格に比例しないという典型でした。

Dscf2006_20200501105301

画像のはミニ6穴です。少し前にも復活を期したのですが、実用までいかずにそのままになっていました。

これは、インデックスを使って、非常勤に関する知識・情報のほか、映画で印象に残った台詞なんかも印字して綴ることにしました。

Dscf2010_20200501105301

さて、これは続くか、実用になるか、多分•••だと思います。

| | コメント (0)

越して50年

.

 今日の釧路 4月28日(火)
 日の出 4:20
 記載時間 11:50
 天気 (記載時間) 晴れ
 朝の気温 (5:00) 1.5℃
 朝の気圧 (5:00) 1014.8hPa
 予報 曇り時々晴れ
 予想最高気温 9℃

今朝の釧路は7時前から青空が広がりました。11時の気温は5.7℃です。

今日は友人Yの誕生日です。数え年で古稀です。ATOKの広辞苑第七版には【引用開始】[杜甫、曲江詩「人生七十古来稀なり」]70歳の称。「―の祝い」【引用終了】となっています。昔は70歳まで生きることは稀だったのです。

Yと私は小学5年生の時、どちらも転校生でした。転校した学校は、人口急増の新興住宅地にありましたが、建物が出来た順番に上級学年から学級編成がされました。私たちが転校した時は、5年生・6年生だけの合わせて4クラスという急造校でした。

まだ空き地がいっぱいあって、そこで日没まで三角ベースに興じました。Yは時々、妙に大声で張り切る時があったのですが、それが、近所のT子の姿が見えた時だとわかるのに時間はかかりませんでした。

ある日、線路(雄別線)の向こうの原っぱに古いバスばかりが並べられました。廃車置き場になったのです。廃車といっても、ハンドル、ギア、クラッチ、アクセル、ブレーキ、シートなんかはそのままでしたから、その日から子ども達の遊び場になりました。その後、子ども達だけでないことに気がつくのですが、なるほどとわかったのは中学生になってからでした。

Yとは一緒に上京したのですが、5年後に私は釧路にUターン、Yはそのまま東京を中心に暮らしています。今朝、メールしたら、コロナ感染が北海道で拡大していることを心配する返信が届きました。北海道といったって、札幌と釧路が違うことはわかるだろう、と返したのですが、東京に越して50年ですから、無理がないことかもしれません。

| | コメント (0)

6日ぶりの外出

.

 今日の釧路 4月27日(月)
 日の出 4:22
 記載時間 12:20
 天気 (記載時間) 晴れ
 朝の気温 (5:00) 3.1℃
 朝の気圧 (5:00) 1014.4hPa
 予報 -
 予想最高気温 -

今日の釧路は、昼前から青空が広がっています。正午の気温は6.0℃です。

朝一(といっても9時ですが)で銀行にいってきました。所属する会の上納金を振り込んできました。なんとなく小池都知事の「25日から12連休」が頭にあったので、空いているだろうと思っていたのですが、なんのなんの振込と記帳を終えて出てきたら、外にまで行列ができていました。前の人との間隔を開けるので列が長~くなります。

今日の外出は6日ぶりだったのですが、当分は外出の予定はありません。ステイホームです。次の予定は来月8日の非常勤の出番です。でも、今の情勢だと、北海道は緊急事態宣言が延長されそうです。なので、再び「出勤に及ばず」になるかもしれません。

Imgp0917

Imgp0291

Imgp0870

2009年(H21)GWの富良野・美瑛行からです。

| | コメント (0)

重宝してます

.

 今日の釧路 4月26日(日)
 日の出 4:23
 記載時間 10:50
 天気 (記載時間) 曇り
 朝の気温 (5:00) 5.3℃
 朝の気圧 (5:00) 1009.2hPa
 予報 雨のち曇り
 予想最高気温 10℃

今朝の釧路は曇りです。10時の気温は7.5℃です。

ご近所さんがタイヤ交換をしています。奥さんのと2台まとめてです。1台は外車ですからタイヤも大きいのですが、軽快に作業をしています。力強いです。わが家は毎年GW明けにタイヤハウスで交換してもらいます。

薬師丸ひろ子さんが、ご自分のラジオ番組で、この情勢下、家にいる時間が増えてジャズを聴くようになったと語っていました。私も好んでジャズを聴いていますが、この頃は、タワーレコードの「ジャズのオススメ新着」に紹介されたアルバムをApple Musicで聴いています。

あとは、らじるらじるの「聴き逃しサービス」かradikoの「タイムフリー」を聴いています。そして、遅ればせながら電子書籍に与るようになりました。

【2002年4月26日】
IBMから着せ替えパソコンが発売になるようです。名前はMeta Pad といい、プロセッサ、メモリ、HDD を搭載した手の平サイズの本体部を持ち歩いて、ディスプレーとキーボードをつなげばデスクトップになり、ノートパソコンの筐体に組み込めばモバイルマシンに変身という優れ物のようです。さすが我がIBM と、ついこの前ThinkPad のSシリーズ終焉を嘆いたことなどどこへやらです。

私のデスクトップは、秋葉原にあるぷらっとホームのFACTORYというショップブランドなのですが、購入時には拡張部分に手をつけていなかったので、音が出ません。音が必要な場面には、サブマシンを使っていました。でも、そのPCも娘に持たせたので、音無しの環境でした。そこで今日、サウンドカードを発注しました。一旦、PCケースを開けるとなると、CD-RWやDVDも組み込みたくなります。
【/終了】

自分が18年前に書いたものですが、まったく記憶がありません。「Meta Pad」を検索したら、PC Watch「本田雅一の『週刊モバイル通信』」にありました。う~む・・・なるほどです。

ぷらっとホームのPCもサウンドカードもわが家に現存しませんが、なにかのキャンペーンでいただいた精密ドライバーセットは今も重宝しています。

Imgp3443

Imgp3444

Imgp3448

ライト付の優れものです。

| | コメント (0)

導入推進派

.

 今日の釧路 4月25日(土)
 日の出 4:25
 記載時間 9:50
 天気 (記載時間) 晴れ
 朝の気温 (5:00) -0.1℃
 朝の気圧 (5:00) 1011.1hPa
 予報 晴れ夜は雨
 予想最高気温 9℃

今朝の釧路は晴れです。9時の気温は7.8℃です。

大阪府が休業要請に応じないパチンコ店名を公表。でも、NHKのニュースでは店名には触れていませんでした。今日の北海道新聞にも載っていません。日経新聞のサイトにはありました。

北海道新聞には、法学者の談話として、法的根拠が明確でない(特措法では、休業要請した場合には、『その旨』を公表とあるが、そこに施設名が含まれるかは曖昧)とありましたし、大阪府知事の会見でもパチンコ店の中には、弁護士が訴訟の準備をしてるともあったので、報道もビビったのかもしれません。

トム・ハンクスさんが、映画の製作で豪州を訪れた時にコロナに感染して、そこに見舞いの手紙を寄せた少年が、自分の名前が「コロナ」なので、いじめられた経験を綴ったら、トム・ハンクスさんから、返信と一緒にスミス・コロナ社のタイプライターが届いたというニュースがありました。

トム・ハンクスさんは、ビンテージタイプライターの愛好家として知られ、少年に贈ったタイプライターは豪州に持参して使っていた物とのことです。英語圏では、タイプライターも手巻き時計やフィルムカメラのように一定の支持層が存在しているのでしょう。スミス・コロナ社というのは、カメラでいうとライカのようなポジションなのかな?

タイプライターというと、大学生協にあったオリベッティの英文タイプライターが思い浮かびます。学科としても、価格的にも無縁だったのですが、オレンジ色で洒落たモノでした。

職場で使ったのは日本語タイプライターでした。今はなき東映ホテル(釧路)の事務機展示会にいって、誤字を修正するには、もう一度同じ字を打てば良いという機能に「これだ!」と購入したのですが、習得した頃に、同じ展示会で書院(シャープのワープロ)を導入したので、活躍の期間は短かったです。

書院は、デスクトップ機で70万円した記憶があります。操作については、指導員が何回も会社まで訪れて教えてくれました。

タイプライターもワープロもない時代に稟議書はどうしていたか?いうまでもなく手書きだったのですが、今となっては、文書保存期限からすると残っていないかもしれません。数少ない永久保全の文書は、印刷会社さんとか、事務機の会社に外注でタイプを打ってもらっていましたから、手書き文書は残っていないと思います。私は悪筆だったので、タイプライター、ワープロ、パソコンは道入推進派の先頭でした。

| | コメント (0)

定着するかクラウド決裁

.

 今日の釧路 4月24日(金)
 日の出 4:26
 記載時間 10:40
 天気 (記載時間) 晴れ
 朝の気温 (5:00) 1.0℃
 朝の気圧 (5:00) 1005.9hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 8℃

今朝の釧路は晴れです。10時の気温は6.1℃です。

ラジオで聴いた「きょうは何の日」。88年前(1932年 昭7)の今日、第1回日本ダービーが開催されたとのこと。「東京優駿」です。ということは、今年は何回だと思って検索したら、第87回でした。敗戦の年とその前年が開催中止になっただけです。JRAは5月31日のダービーまで無観客開催を決めているとのことです。

東京競馬場は、清掃のバイトでいったのと、友人が府中に住んでいることもあって、何回も訪れています。コースにはそこそこ深い凹み(坂)があって、スタンドではなく平地で見ていると、馬群が地中から現れるような図になるので興奮度が高まるという経験をしました。

当時(昭和40年代後半)は、ハイセイコーの登場による競馬ブームでした。ダービーは見にいったことはありませんが、確かダービー馬にはなっていないと思います。(検索したら、タケホープに敗れていました)

そのハイセイコーが、引退して北海道の牧場に渡ったのは、昭和50年のことでした。このことは覚えていて、出勤する時、甲州街道に出たら、ハイセイコーを乗せた大型車が前を走っていました。自分も釧路にUターンを決めていたので、同じだと勝手に思ったのです。

馬券で儲けたことはありません。東京競馬場では、重賞レースではなく、第6レースあたりで、ゾロ目馬券を買ったら、8000円強という連複を適中させたのと、雑誌社でバイトした時に、社員の中にトウショウピットのファンがいて、中山記念(だったと思う)を薦められるまま買ったら、見事適中だったけど200円しか買ってなかった。というくらいでした。


シャチハタが在宅勤務支援として始めた「パソコン決裁 Cloud」の無料化によって、1ヶ月で3万件を超える利用があったとの記事がありました。在宅勤務でも、決裁を得るのに出社したのでは、本来の目的に反しますから、ネット上で決裁を済ませるのは合理的です。これ、アフターコロナでも定着するかも。

| | コメント (0)

行ったつもり・・と言ってもすぐ近場

.

 今日の釧路 4月23日(木)
 日の出 4:28
 記載時間 10:40
 天気 (記載時間) 曇り
 朝の気温 (5:00) 3.5℃
 朝の気圧 (5:00) 998.8hPa
 予報 曇りのち晴れ
 予想最高気温 7℃

今朝の釧路は、晴れたり曇ったりです。10時の気温は6.0℃です。

わが家の花壇にクロッカスが咲きました。

Imgp343520200423

もう春だと言っていいと思いますが、春満喫というのは先のことです。

昨日は久々にな~んにもしない日でした。三つの定期総会の議案と書面表決書の発送が一昨日終わりました。そして、昨日は非常勤の出番だったのですが、件のことで取り消しになったので、ホント、な~んもしませんでした。

昼前からは、ラジオを聴きながら、みうら じゅんさんのエッセイを読みました。「出かけない 集まらない」で、ラジオを聴く人が増えているそうです。テレビはコロナか再放送ばかりだからかな?そのラジオも、スタジオに入るのは2人までという制限があったり、2人の間をアクリル板で仕切ったりといったコロナ対策をしています。

夕方は連続テレビ小説「ひよっこ」の再放送です。倉本聰ドラマ「やすらぎの刻 道」が終わったので、今の楽しみは「ひよっこ」です。この先がどうなるのか、わかっているのですが、それでも面白いです。

あと、BSプレミアムで何回目か知りませんが、「刑事コロンボ」が再放送されているので、それを録画で見ました。これまた、2~3回は見ています。もっとも、この番組は、犯人が誰なのか、冒頭にそのシーンがあるので、ほかのサスペンスドラマのように、あれ?前に見たのに犯人誰だっけ?というのはありません。

夜は、Apple Musicでジャズの新譜を聴きながら、復刻版時刻表を眺めていました。1968年(昭和昭43)10月号です。日本交通公社発行で元値は¥180です。1989年(H元)に廃線になった標津(しべつ)線で、山田洋次監督作品「遙かなる山の呼び声」(1980年 昭和55公開)の上武佐駅にいくには、釧路を9時10分発の急行「しれとこ1号」に乗って、中標津駅に11時16分に着いた後、同駅11時22分発の鈍行に乗り換えると、次の駅が上武佐で11時33分に着きます。

というところで、「標津線」とか「遙かなる山の呼び声 上武佐駅」で検索すると、廃線前の標津線を紹介したサイトや映画のロケ地を訪ねるブログがヒットします。ただ今推奨の「行ったつもり」の一つです。

ジャズの新譜というと、Apple Musicにジョシュア・レッドマン ブラッド・メルドー クリスチャン・マクブライド ブライアン・ブレイドの「RoundAgain」が先行リリースで、収録曲のうち「Right Back Round Again」だけがアップされていました。リリースは7月10日とのことですから、これも愉しみです。

| | コメント (0)

来るか?マツカワ

.

 今日の釧路 4月22日(水)
 日の出 4:29
 記載時間 9:20
 天気 (記載時間) 曇り
 朝の気温 (5:00) 4.5℃
 朝の気圧 (5:00) 1001.4hPa
 予報 曇りのち晴れ
 予想最高気温 8℃

今朝の釧路は曇りです。9時の気温は5.5℃です。

4時に目が覚めたのですが、5時頃から7時前までは日が射していました。昨夜の予報では、朝のうちは雨だったのですが、これはいいほうに予報がはずれたと思っていたら、どんどんと雲が優勢になってきました。

火野正平さんが、自転車で全国を巡るBSプレミアム「にっぽん縦断こころ旅」のロケが中断しました。朝も晩も再放送です。春の旅は、北海道を訪れるコースだったので残念です。秋の旅はスタートできるかな?

昨日、コロナ緊急事態宣言で非常勤職は「出勤に及ばず」の職場にいきました。印刷会社さんが、定期総会の議案を職場に届けてくれたからです。常勤の人たちも、1課3~5人程度が出勤する業務縮小を行っているので、建物全体がシ~ンとして寂しい感じでした。食堂も休業なので、昼休みになっても人の動きがなく、静寂が際立っていました。来月の7日から業務再開ができるかな?

連続テレビ小説「エー♩レ」ですが、今日は祖父(森山周一郎さん)が亡くなりましたが、その妻(主人公の祖母)を見て、もしやと思ったら、やはり三田和代さんでした。ずいぶんと老け役だなと思って検索したら、もうすぐ80歳におなりになるのです。テレビで久々に見る役者さんは、どうしても昔のイメージがあるので戸惑います。

NHKの番宣で、高級魚マツカワ(カレイ)が豊漁だと云っていました。昨年、初めて食卓にあがりましたが、今季もやってくるかな?期待しちゃいます。

| | コメント (0)

大辞林の諺でいってほしい

.

 今日の釧路 4月21日(火)
 日の出 4:31
 記載時間 9:50
 天気 (記載時間) 晴れ
 朝の気温 (5:00) 5.3℃
 朝の気圧 (5:00) 1002.6hPa
 予報 曇りのち晴れ
 予想最高気温 10℃

今朝の釧路は9時前から日が射しています。9時の気温は8.0℃です。

昨日から「出勤に及ばず」です。ホントに6日から再開できるのか?といっても、自分が何かできるわけではないので、ただ待つだけです。

なので、これまで以上に新聞をゆ~っくり読む朝です。この情勢下、イベントの中止、延期の記事・広告が多いです。既に秋開催予定の行事が中止というのもあります。全道、全国が対象だと、大会なら参加募集、コンサートだとチケット発売、あるいは会場のキャンセル料がかからない期限、等々の事情があるからだと思います。

その点、延期のイベントの動きは小刻みです。4月開催を5月に延期という広告を見ると、ホントに5月で大丈夫?「出かけない 集まらない」が解けてる?と思うのと同時に主催者のハラハラ ドキドキが伝わってくるようです。いろいろ大変だと思います。

北海道では、北海道マラソン(札幌)を始めとして、夏のマラソンが各地で開催されます。北海道マラソンは東京五輪のマラソン会場になることで中止になり、五輪が延期された後も開催しないことが発表されています。そのほか、オホーツクの100キロマラソン、名寄、洞爺湖なんかのマラソン大会も中止です。

となると、夏の甲子園は?と思ってしまいますが、その前に学校再開だろうと云われますから、これも微妙なところです。春の選抜に続いて中止となると、3年生はやるせないです。昭和44年の東大入試中止の時は、気の毒だと思っても、具体的に対象者の顔が浮かんできませんでしたが(釧路では東大に合格すると新聞記事になる)、甲子園をめざすとなると、東大入試よりはずっと身近な存在です。

この頃、新聞の記事なんかでは、「コロナショック」から「コロナ禍」という表現に変わってきたように思います。「禍」は広辞苑では、『わざわい。災厄(さいやく)。』となっていますが、大辞林では『わざわい。ふしあわせ。 ⇔ 福 「―を転じて福とする」』となっています。ぜひ、転じて福を成してほしいです。

| | コメント (0)

視聴率にも顕れる

.

 今日の釧路 4月20日(月)
 日の出 4:32
 記載時間 16:20
 天気 (記載時間) 雨
 朝の気温 (5:00) -0.4℃
 朝の気圧 (5:00) 1026.2hPa
 予報 -
 予想最高気温 -

今日の釧路は午後から雨が降っています。16時までの最低気温は-0.8℃、最高気温は8.8℃です。

ラジオで聴いた「きょうは何の日」。46年前(1974年 昭49)の今日、「モナ・リザ」が日本初公開されました。これは覚えています。上野の現場(ビル清掃)にいった時、その人気ぶりというか、混雑ぶりを目の当たりにしました。テレビニュースでも連日報じていました。行列なんていうもんじゃなかったです。恐れを成す光景でした。

北海道新聞にいつもの「ほっかいどう週間視聴率 4月6日~12日 ビデオリサーチ調べ」が載っていました。ベスト20までのランクです。時節柄、報道番組が多いです。

1位はHBC(TBS系)「サンデーモーニング」24.1%、2位はNHKニュース7 22.7%です。いつもは上位の「笑点」は、さすがに時世には勝てず14位の17.2%です。無観客というのも影響しているのかも。

連続テレビ小説「エール」は20傑に入っていません。20位がNHK「鶴瓶の家族に乾杯」で16.3%ですから、北海道での視聴率はそれ以下ということになります。関東では20%台をキープしているらしいですが、この差は何なのでしょう?

| | コメント (0)

♪ カモメ(トンビ)がくるりと輪をかいた

.

 今日の釧路 4月19日(日)
 日の出 4:34
 記載時間 10:40
 天気 (記載時間) 晴れ
 朝の気温 (5:00) 2.1℃
 朝の気圧 (5:00) 1024.6hPa
 予報 曇りのち晴れ
 予想最高気温 10℃

今朝の釧路は晴れです。10時の気温は9.9℃です。

釧路は2週間ぶりにプラス気温の朝です。桜には早いですが、確実に春になりつつあります。ちなみに昨春の最後の氷点下気温は4月28日の-1.2℃でした。

先月の初め、左目に黒いカモメが表れました。これまでも飛蚊症がありましたが、何れも枠の中は透明でそう気にならなかったのですが、なんたって黒ですから、小心者の私はすぐに眼科にいきました。眼底検査やエコー検査の結果、心配したものではない、飛蚊症だとの診断でしたので安堵しました。

そうしたら、先日、右目に輪が表れました。今回のは細い線状の輪っかです。白い壁に目を向けて、目を左から右に動かすと、カモメが輪を追っかけます。カモメに輪・・・『♪ 夕焼け空がまっかか トンビがくるりと輪をかいた』を思い出しました。小学生の頃に流行った三橋美智也さんの「夕焼けとんび」です。カモメ形もトンビといえばいえないことないです。

飛蚊症は消えることがないそうなので、慣れしかないようです。そりゃ~もう、なんと申しましょうか、私の眼は1951年(昭26)製ですから、正真正銘のオールドレンズです。中古品のレベルでいうと、当然、「良品」は望めず、「並」にもいたらず、「難あり」です。

「曇り(白内障)あり、キズ(飛蚊症)あり」で、「キズ」も「写り込みあり」ですから、カメラ店ではショーケースでの陳列は適わず、ワゴン山積みの「全品¥500」の部類だと思います。

予想どおり、非常勤の仕事は来月6日までの出番が取り消されました。そして、非常勤のご同業が集まる全道大会(9月 釧路)、全国大会(10月 香川県)の開催も危うくなってきました。結論は5月、6月になりますが、全道大会のほうは幹事なので、このGWも準備にあてようと思っていたのですが、な~んか力が入りません。

かといって、な~んにもしないで過ごすにも、頼りの図書館分室も6日まで休館ですから、これはどうしたものか思案です。

| | コメント (0)

わからないなあ

.

 今日の釧路 4月14日(火)
 日の出 4:42
 記載時間 9:40
 天気 (記載時間) 曇り
 朝の気温 (5:00) 0.1℃
 朝の気圧 (5:00) 1005.2hPa
 予報 曇りのち晴れ
 予想最高気温 5℃

今朝の釧路は曇りです。9時の気温は1.9℃です。

風が強いです。ゴミの日なので、スタジアムコートにネックウォーマーで目の下まで被って出たのですが、近所の人が半袖Tシャツ姿で、ゴミステーションにきました。いやいや、若者はすごい。

その横を小学生が風に向かって、やや前屈みになって歩いていました。キリッと頼もしい姿でした。偉いです。今、札幌市の学校は再びの休校です。私が小学生だったら、間違いなく「札幌はいいなあ」と思い、日番の日には、学級日誌にそう書くと思います。

安倍首相が自宅で寛ぐようすをSNSに投稿したのが、賛否論争になっていると報じられています。どれどれと野次馬気分で覗いてみました。

9時30分現在、twitterの「いいね」は39.5万、instagramは「いいね」の数は表示されません。Facebookは3種類あって、「いいね」は1万3千、「超いいね」が2千3百、「ひどいね」が9百です。

Facebookの反応数だけを見ると、報道にある「非難殺到」の見出しは当たらないことになりますが、「超いいね」なんかには、呆れたとか、諦めたの意があるかもしれません。

何れにしても、首相の投稿にこれだけの反応があるのは、日本にはまだ余裕があるのだと思います。内閣支持率を見ると、昨日のNHKが39%、今日の北海道新聞(共同通信)は40%です。森・宮澤・竹下時代には10%前後のこともあったと思うので、これ安泰ということになるのでしょうか?わかりません。

| | コメント (2)

一応は手筈を踏んで

.

 今日の釧路 4月13日(月)
 日の出 4:44
 記載時間 5:30
 天気 (記載時間) 晴れ
 朝の気温 (5:00) -0.7℃
 朝の気圧 (5:00) 1017.4hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 5℃

今朝の釧路は晴れです。5時の気温は-0.7℃です。

北海道(道庁)は、新型コロナウイルス感染者数が2桁台の日が続いたので、感染拡大第2波の危機として、特に感謝者が多い札幌市と共同で、その名も「北海道・札幌市緊急共同宣言」を発しました。

一部の民放では、「2度目の緊急事態宣言」と報じましたが、ネーミングとしては、「事態」が入らず、代わって「共同」が入っています。内容はしては、前回の独自の緊急事態宣言の時は、全道一斉休校だったのが、今回は札幌市の小・中・高と札幌市から通学生がいる札幌市周辺の高校が休校という違いがあります。

あとは、不要不急の外出と夜の繁華街への外出自粛、札幌市と他市町村との往来自粛、緊急事態宣言対象の7都府県との往来自粛などとなっています。休校はありますが、休業要請はありません。何れにしても早い収束を願うだけです。ストレス蔓延から厭世観まで漂うような世の中になっては困ります。

土・日は、三つの定期総会のうちの一つ目の議案を印字して、封筒詰めと発送を行いました。2台のプリンターで約50人分作成の作業でした。近くのジャスコにある郵便局が土・日も営業なので助かりました。

あと二つの定期総会は、40人と70人分の作業になりますが、40人のほうは印刷会社にお任せですから、70人のほうだけです。定期総会は中止ですから、この作業さえ終われば解放されます。どうせ、ちゃんと読む人はいないだろうと思うのですが、一応は手筈を踏んでおかないといけません。

| | コメント (0)

そこも気になる

.

 今日の釧路 4月10日(金)
 日の出 4:49
 記載時間 10:40
 天気 (記載時間) 晴れ
 朝の気温 (5:00) -1.3℃
 朝の気圧 (5:00) 1015.9hPa
 予報 曇りのち雪か雨
 予想最高気温 5℃

今朝の釧路は7時前から日が射しています。10時の気温は2.4℃です。

昨日の降雪は9cmでした。

Dscf2002

↑ 今朝のようすは、こんな感じです。日が射してきたらドンドン融けています。

年度始めは1日と3日に出勤したきりで、この1週間は出番がありませんでした。珍しいことです。といっても、中止になった定期総会の書面表決用の議案作成がありますから、出番なしはちょうど良かったです。

国の緊急事態宣言があった7都府県では、ご同業の方々(非常勤職)は出勤に及ばずとなっているようです。1ヶ月の休業です。それはそれで御上に逆らうわけにはいかないでしょうが、宣言解除の後はどうなるのか、休業期間中の業務を片づけるのと新規受入で、ますます非常勤が常勤状態になるのだと思います。他人事ですが、気の毒に思います。

その非常勤が集まる全道大会(9月 釧路)、全国大会(10月 香川県高松市)があるのですが、開催できるのか微妙なところです。北海道は独自緊急事態宣言が功を奏して感染拡大が止まったように見えたのですが、昨日は18人感染と過去最大数になりました。

香川県は9日現在で感染者数3人ですが、全国大会となると東京・大阪といった大都市が終息していないと開催できません。いっそのこと、年内は静かに過ごせよと東京の本部が御触れを発すれば、大会準備をする側も気が楽です。誰か、それなりの人が「殿、ご決断を」を迫ってほしいです。

MLB5月開幕は賛否両論で揺れているようです。アリゾナに30球団集結は、選手が家族から離れて「隔離状態」になるのと、日中は40℃を超える気温、それに無観客試合による損失といった問題があるとのこと。

BS1の「ワースポ × MLB」も国の緊急事態宣言への対応で8日から放送休止(スタジオに外部の解説者が加わるから)になっています。MLBは今季は無理?なんかそんな気がします。

連続テレビ小説「エー♩レ」は「それから3年」で主人公が急に大人になっちゃいました。こっちも収録が休止のようですが、収録した分と収録再開でうまく継続できるのか、そこもちょっと気になります。

| | コメント (0)

その気になっちゃダメ

.

 今日の釧路 4月9日(木)
 日の出 4:51
 記載時間 11:10
 天気 (記載時間) 雪
 朝の気温 (5:00) 0.8℃
 朝の気圧 (5:00) 1019.1hPa
 予報 雪朝晩曇り
 予想最高気温 2℃

今朝の釧路は雪です。11時の気温は1.3℃です。

この時期の雪は珍しくないのですが、大雪注意報と一緒に濃霧注意報も出ているのが春を思わせます。

今朝のニュースで、東京の公園で遊具に使用禁止テープが巻かれている画像がありました。そこまでやるんだと驚きました。首都圏ではイベントが中止になっています。中央発の全国展開のイベントも中止です。北海道は緊急事態宣言対象外ですが、こういった雰囲気に被われてしまうのか、油断は禁物ですが、ストレス蔓延対策も必要に思います。

5日(日)の「安住紳一郎の日曜天国」にゲスト出演した麻倉さやさんのアルバムを聴いています。民謡日本一の歌唱力にアレンジが加わった元気になる( 『元気をもらう』に非ず )曲の数々です。

最新の「古今唄集」もいいですが、カバーを集めた「方言革命」もいいです。山形弁の「タッチ」「木綿のハンカチーフ」、「あずさ2号」など逸品ぞろいです。

先日書いた「都はるみを好きになった人 ~tribute to HARUMI MIYAKO~」ともども面白いアルバムです。Apple Musicなら年間¥9800で聴き放題ですから、こういった楽曲をバックに定期総会議案作成に勤しんでいます。三つある議案のうち、二つは目処がつきました。残る一つと、あとは添付資料の作成です。

今日は雪かきになるのかな?運動不足解消程度であればいいですが、この時期の雪が本気で降ると、湿って重いので難儀します。なんとか、その気にならずに止んでほしいものです。

| | コメント (0)

5月開幕?

.

 今日の釧路 4月8日(水)
 日の出 4:52
 記載時間 9:40
 天気 (記載時間) 晴れ
 朝の気温 (5:00) -0.5℃
 朝の気圧 (5:00) 1010.8hPa
 予報 晴れ
 予想最高気温 10℃

今朝の釧路は晴れです。9時の気温は6.7℃です。

昨夜のBS1「ワースポ × MLB」によると、MLB 5月開幕案が急浮上したとのことです。ほとんどの球団がキャンプ施設を有するアリゾナに全30球団が集結して、無観客試合を行うというものです。関係方面からは好感触を得たとも報じていました。そうなると、BS1やDAZNはライブ中継をするのでしょうか?俄然、愉しみになってきました。

進学で上京したけど大学の構内に入れない。50年前もそうでした。学生運動による大学側のロックアウトでした。出身地が日帰り圏の学生は帰省しましたが、北海道組はほとんど残っていました。

スカイメイト(当時は半額)はありましたが、まだ飛行機は一般的ではなく、帰省となると寝台で青森まで10時間、青函連絡船4時間、函館から釧路まで10時間の計24時間でした。いつロックアウトが解除になるかもわからなかったので、とりあえず待機して、そのまま夏休みになりました。

今、構内に入ることができなくても、講義はオンラインです。東京にいても釧路でも同じです。5Gはまだでも4Gは浸透しています。大丈夫です。

なのですが、今日の北海道新聞には、首都圏の道産子が、帰りたいけど「コロナ疎開」の中傷が怖いという記事がありました。だけど、そんな中傷するような人は、ほんの一部だと思います。道産子が道産子を避けるわけがありません。もちろん道外の人だって拒みません。来る者拒まず、去る者追わずです。開拓の時代からそうです。「北の国から」にもありました。

ただ、そっと見守るというのは苦手です。「どっから来たの?」「なにやってる(職業)の?」「子供は?」「大学?どこの大学?」「えっ!早稲田!あのバカ田大学の隣の早稲田!」てなことになります。ただ、悪気はないんです。挨拶代わりです。その証拠に次に会った時に同じことを聞かれるはすです。

| | コメント (0)

あっちのやっぱり、こっちのやっぱり

.

 今日の釧路 4月6日(月)
 日の出 4:56
 記載時間 9:40
 天気 (記載時間) 晴れ
 朝の気温 (5:00) 0.1℃
 朝の気圧 (5:00) 1004.2hPa
 予報 晴れのち曇り
 予想最高気温 7℃

今朝の釧路は晴れです。9時の気温は4.4℃です。

トランプ大統領が、MLBなどのメジャースポーツのコミッショナーと電話会談を行い、経済活性化のために8月か9月の開幕を希望したとの記事がありました。

ちょっと前には、MLBの開幕は7月4日の独立記念日、という憶測がありました。その根拠は、ブルージェイズの本拠地(トロント)のカナダで、大型イベント開催が禁止され、その期限が6月末日なので、それが解かれた7月初め、それなら4日の独立記念日、ということだったようです。

でも、日ごとに新型ウイルス感染が拡大され、7月は無理となったのでしょう。記事によると、メジャースポーツの中でも、NFLは元々が9月開幕なので予定どおりに進めるとのこと。MLBはどうなるのでしょう?

昨日のテレビ番組で、新型コロナウイルス感染拡大による影響への支援策を国別に比較していました。フランスが俳優や照明スタッフなどにも収入を保障しているのは、さすがと思ったのですが、これは今回に限ったことではなく平時からだとのこと。なるほど、やっぱりねぇ、と思いました。

日本は、今の連続テレビ小説「エー♩レ」の時代(大正時代)と大した違いはないのかもしれません。「音楽は女のやるもんだ」という台詞がありました。今はそこまで云う人はいませんが、それでも不要不急の最たるもの、いってみれば道楽、といった扱いがあるようにみえます。政府も支援を問われて、特定の営利団体だけに・・・といった姿勢のようです。やっぱりねぇ、です。

| | コメント (0)

気分の持ち方一つでも難しい

.

 今日の釧路 4月5日(日)
 日の出 4:57
 記載時間 12:10
 天気 (記載時間) 雨
 朝の気温 (5:00) 6.4℃
 朝の気圧 (5:00) 1010.5hPa
 予報 -
 予想最高気温 -

今日の釧路は雨です。正午時の気温は4.6℃です。

ラジオで聴いた「きょうは何の日」。62年前(1958年 昭33)の今日、長嶋がデビューしました。結果は国鉄金田投手に対して4打席4三振でした。

Imgp3427nImgp3425n

報知新聞社が出版した「栄光の足跡 -報知新聞にみる長嶋茂雄-」です。いわゆる縮小版です。この画像の右にある「ここへ一本叩き込む」の写真は、そんな見出しに合致したものではありません。見出しは意図的なものです。

それでも、金田はこれを見てカーッときたそうです。「長嶋がそんなこと云ったのか!」というのではなく、新聞のそういう扱いに闘志が湧いたそうです。

この2日後の4月7日に私は釧路市立湖畔小学校に入学しました。釧路にテレビがやってきたのは、翌年(1959年 昭44)、皇太子御成婚の時でしたから、長嶋デビューの年はラジオと新聞、それに映画館のスポーツニュースで活躍を追っていたのだと思います。

「思います」というのは、その記憶がないからです。長嶋の記憶は、ほとんどがテレビと昭和45年~49年の後楽園球場、神宮球場での観戦でした。昭和49年10月14日の引退試合を観戦して、それが映画、テレビに映ったという話は何度も書きました。

今季、プロ野球もMLBも開幕できずにいます。MLBはアメリカの新型コロナウイルス感染拡大をみると、もう今季は無理では?と思ってしまいます。

北海道は感染拡大が落ち着いているように見えます。2月上旬の雪まつりに外国の感染地から観光客が訪れたことで、他都府県よりも早く感染が始まりました。でも、それへの対策が功を奏したのか、日ごとの感染者数は1桁台で推移しています。

それでも、新聞・ラジオ、テレビ・ネットの報道はコロナ一辺倒ですし、テレビに至ってはワイドショーやバラエティ番組までこの話題なので、気分としては北海道にいても全国区です。

世の中、厭世観に囚われては大変ですが、楽観もよくない。なんだか気分の持ち方一つでも難しい事態になっています。

| | コメント (0)

なるほど

.

 今日の釧路 4月4日(土)
 日の出 4:59
 記載時間 9:20
 天気 (記載時間) 晴れ
 朝の気温 (5:00) -0.3℃
 朝の気圧 (5:00) 1019.2hPa
 予報 曇りのち雨
 予想最高気温 9℃

今朝の釧路は晴れです。9時の気温は5.9℃です。

予報では曇りのち雨ですが、7時前から日が射しています。この後、雲が優勢になってくるのかな?

新年度の定期総会は今般の情勢から中止になりましたが、議案は書面表決で承認を得ることになったので、その事務に勤しんでいます。非常勤に関連する会は三つあるのですが、4月から三つすべての総務担当になりました。

そこに町内会から総務部長の打診がありました。この際、三つも四つも同じだとも思いましたが、町内会は不良会員ですので、勝手がさっぱりわかりませんから、今期は所属する会の全道大会幹事で多忙ということで、次期(2年後)にお引き受けするということにしてもらいました。

新型コロナウイルス感染拡大の緊急施策として、全世帯に一律マスク2枚配布が決定しました。洗って使えるがウリのようです。

ネット上にはウィットに富んだ幾つかの反応がありました。

磯野家(サザエさん)の7人がマスク2枚を共用している一コマ漫画

『♪ ロ〇アの〇れたパンツ 洗えばまだ履ける』の歌(節は『カチューシャ』)に喩えた揶揄

懐かしいマルハチ羊毛パッドのCM「2枚 2枚」(高見山)映像へのリンク

今回に限らず、こういった敵失が続いても攻めきれない野党ですが、どうなのでしょう、「マスク2枚辞任」なんてのはあるのでしょうか?確かに国民は反応しましたが、反発というよりは呆れなので、諦め感といったところでしょうか。


Apple Musicをチェックしていたら、「都はるみを好きになった人 ~tribute to HARUMI MIYAKO~」というアルバムがありました。都はるみさんのヒット曲「好きになった人」にかけたものですが、なかなか面白いアルバムです。

1.北の宿から / UA
2.好きになった人 / 一青窈
3.涙の連絡船 / 怒髪天
4.花の乱 / ミッツ・マングローブ
5.アラ見てたのね / 民謡クルセイダーズ feat 浜野謙太
6.大阪しぐれ / 畠山美由紀
7.浪花恋しぐれ / 水谷千重子&Chage
8.アンコ椿は恋の花 / 高橋洋子
9.千年の古都 / 大竹しのぶ

聴いてみて、なるほどと思いました。

| | コメント (0)

« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »