謎
.
今日の釧路 | 3月17日(火) |
日の出 | 5:31 |
記載時間 | 10:40 |
天気 (記載時間) | 晴れ |
朝の気温 (5:00) | -4.7℃ |
朝の気圧 (5:00) | 1011.0hPa |
予報 | 晴れ一時曇り |
予想最高気温 | 4℃ |
今朝の釧路は晴れです。10時の気温は-0.2℃です。
今(10時30分)、Webニュースを見ると、NY株式市場 約3000ドル値下がり過去最大、日経平均株価取引開始直後に一時600年以上の値下がり、イタリア新型コロナウイルス感染拡大死者2000人超える わずか4日で1000人以上、フランス全土で外出大幅制限、欧州航空便ほとんど運行停止・・・と並んでいます。
G7のテレビ会議で、東京オリパラ開催支持という記事があったかと思うと、トランプ大統領が新型コロナウイルス感染拡大は7月、8月まで続くだろうと発言、という記事もありました。オリンピックは7月、パラリンピックは8月の開催ですから、ダメだこりゃです。
そんな中、ガソリン価格が下がっています。昨日、給油したら1リッター120円でした。請求時に2円引きになりますから¥118円です。家内の家計簿によると、¥118というのは2017年(H29)8月以来だということです。
ちなみに、近年の給油記録で一番の安価は2016年(H28)2月の¥97でした。100円を切っていたこともあるのです。
私が初めて車を買った1973年(昭48)の春は、ガソリンは¥38でした。その年の秋にオイルショックが始まった途端に100円を突破して、ガソリン不足になり、東京では曜日によって車のナンバー末尾奇数と偶数で走行制限をかけるなんて話が実施寸前までいきました。今回のコロナショックで一時的に起こったトイレットペーパー買い占め騒動の元祖が、この第一次オイルショックでした。
そういえば、今回は何故か納豆がない騒動まであって、今は「供給過剰の生産調整でお一人さま2個まで」というのはどういうことなのでしょう?わからないなあ。
| 固定リンク
« 差 | トップページ | 彼岸荒れの心配はないようだ »
コメント