« 「男はつらいよ お帰り寅さん」 | トップページ | 一昨日、昨日のこと »

「♪ いいじゃないの幸せならば」

.

 今日の釧路 1月15日(水)
 日の出 6:51
 記載時間 18:30
 天気 (記載時間) -
 朝の気温 (5:00) -11.3℃
 朝の気圧 (5:00) 1023.3hPa
 予報 -
 予想最高気温 -

今日の釧路は晴れでした。18時現在の最低気温は-12.0℃、最高気温はプラスの0.4℃です。

1月15日といえば「成人の日」。やっぱり、この日に固定のほうがいいなと思います。12日の「安住紳一郎の日曜天国」では、「2分の1成人式」「2分の4成人式」の話題がありました。

「2分の1」は10歳に行い、「2分の4」は40歳に行う。中でも、10歳のは普及率が高いようです。時々、テレビやラジオで触れることがあります。安住さんの番組では、教師から親が感動するような作文を書くように指示された。なんていう投稿も紹介されました。

それを聞いて、やっぱりと思いましたが、それもいいのではないでしょうか。親は喜び、学校も満足感を得ているのでしょう。素の感動を覚え、生を享受するといった情操とか教養というのは何ともむつかしいものだと思います。

今朝のNHKラジオ第1、能町みね子さんの「すっぴん!」では、バスの「降ります」ボタンを押したかった子供の頃の話をしていました。それで、友人k・kのことを思い出しました。

釧路のバス(その名も『くしろバス』と云いますが、これは社名変更後で、昭和の時代には『東邦交通』と云いました)には、天井にもこの「降ります」ボタンがありました。友人のK・Kはバスの最後方にいき、このボタンに指が伸びる位置で、天井のバーにつかまります。そして、座席にいる小さな子が「降ります」ボタンを押そうとした時、ピッと押しちゃうんです。

そんな子供じみたことに興ずるK・kでしたが、音楽、ファッションといった流行への感触が鋭くて、ヒットする、定着する、しないといったことを当てるので、たびたび感心させられました。それは、才能とも呼べるものでしたが、大学卒業後は至って堅実な道に進みました。今年の年賀状には、退職してのんびりしていると書いてありましたが、きっと、悠々自適への備えも充分だったのだろうと思います。

|

« 「男はつらいよ お帰り寅さん」 | トップページ | 一昨日、昨日のこと »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「男はつらいよ お帰り寅さん」 | トップページ | 一昨日、昨日のこと »