久々の家電
.
今日の釧路 | 1月10日(金) |
日の出 | 6:53 |
記載時間 | 5:50 |
天気 (記載時間) | - |
朝の気温 (5:00) | -4.6℃ |
朝の気圧 (5:00) | 1016.3hPa |
予報 | 晴れ |
予想最高気温 | 0℃ |
日の出前のアップです。
今朝(5時20分現在)、道内で一番気温が低いのは、旭川市江丹別の-24.7℃です。ほか、同じ上川地方が10傑に並んでいます。美瑛も-21.2℃になっています。
昨日は仕事始めでした。午後の非常勤の出番に合わせて、午前は所属する会の新年交礼会の打ち合わせを行いました。年末年始はたっぷり休んだので、ガソリン満タンだったのですが、帰宅したらドッと疲れがでました。年々、燃費が悪くなります。。
売れ筋ナンバーワンという加湿器を買いました。家電バラエティー番組?で紹介された時点で、ナンバーワンだったらしいのですが、放送以降、さらに売上を伸ばしている製品のようです。ダイニチというメーカーです。
湿度の改善はもちろんですが、吹き抜けの部分に暖気が溜まるのもなくなりました。これまでは環流させるのに扇風機を使っていましたが、出番が減りそうです。
わが家では、久々の家電です。BOSEのラジオ以来かな?ヨドバシ.COMから購入したのですが、そのポイントに前から貯まっていたポイントをプラスして、単三と単四のアルカリ電池と交換しました。
各100本です。これまで、20本単位で購入していたのですが、100本で単三が¥2220,単四も¥2250という安価だったので買いました。これで当分は持つと思います。
ラジオで聴いた「きょうは何の日」。157年前(1863年)の今日、ロンドンに世界初の地下鉄が開通したとのことです。日本初の地下鉄は文久2年ですから幕末です。それを知るとイギリスはすごいと思いました。
東京にいた時、地下鉄は丸ノ内線を利用していました。いつも不思議に思ったのは、御茶ノ水から池袋がすぐ着いてしまうことです。自分の距離感とのズレが大きくて、異次元的な感覚に陥る区間でした。ホントは地上とは違う時間が存在するのではないか・・・そんな感じでした。
| 固定リンク
コメント