HTTPS対応と宇良復帰の話
.
今日の釧路 | 12月6日(金) |
日の出 | 6:38 |
記載時間 | 9:10 |
天気 (記載時間) | 晴れ |
朝の気温 (5:00) | -8.5℃ |
朝の気圧 (5:00) | 1018.6hPa |
予報 | 晴れ |
予想最高気温 | 1℃ |
今朝も釧路は晴れです。9時の気温は-5.6℃です。
今朝、道内で一番気温が低かったのは、旭川市江丹別の-17.8℃です。10傑までが氷点下15℃を下回っています。「北の国から」の富良野市麓郷は-15.2℃でした。
昨夜、日々巡回先のブログを読んでいたら、ココログ(@niftyのブログ)が先月(11月11日)から、HTTPS(暗号化通信)に対応したと書いてありました。
そうかいということで、「お知らせココログ」を開いたら、ココログの管理者(このブログでは私のこと)が、自分でHTTPSか従来のHTTPかを選択することが必要との説明が付されていました。プロバイダのほうで、一斉にHTTPSにすると、不都合が起こるブログがあるようです。
その例が幾つか書いてありました。ココログの記事から、Facebookの「いいね」をクリックできる( このブログには設定していません)のですが、そのカウント(『いいね』の数)がリセットされる。サーチコンソール(サイトや検索の解析)の再登録が必要。HTMLやCSSをカスタマイズしている場合も影響があるかもしれない。といったことなので、私にはあんまり関係ないということで、このブログもHTTPSにしてみました。
何かにつけ腰が重いイメージの@niftyですが、2年で対応したのは上出来ではないでしょうか。
昨日の北海道新聞(夕刊)に大相撲九州場所(11月10日~24日)で、宇良が初場所(1月13日~27日)途中から5場所連続で休場以来の出場で6勝1敗の成績をあげたとの記事がありました。
全然知りませんでした。2度目の長期休場で気になっていたのですが、一度目の休場は6場所連続休場で、同じ右膝を痛めての二度目の休場だったので、もっと時間がかかると思っていました。
番付は序二段106枚目ですが、炎鵬との対戦を目標にちゃんこ番などの若い衆の仕事に勤しんでいるとのこと。序二段の上には、三段目、幕下、十両とあって、そこから幕の内復帰となりますが、宇良はまだ27歳ですから、ぜひ、幕の内に返り咲いて、炎鵬との対戦を実現してほしいです。応援します。
| 固定リンク
コメント