« 映画館で見る映画 | トップページ | テレビ番組と映画の話 »

初積雪(釧路)

.

 今日の釧路 12月8日(日)
 日の出 6:40
 記載時間 9:40
 天気 (記載時間) 晴れ
 朝の気温 (5:00) -1.8℃
 朝の気圧 (5:00) 1013.0hPa
 予報 晴れ時々曇り
 予想最高気温 -1℃


今朝の釧路は晴れです。9時の気温は-3.3℃です。

朝のNHK総合ローカルでは、北海道各地のようすをライブカメラで伝えています。今月に入ってからは、雪景色の地が多いのですが、道東では十勝くらいで、北網(もくもう=北見・網走)、釧根(せんこん=釧路・根室)にはありません。

R0013292

と思っていたら、今朝は雪景色に変わっていました。気象台の記録は積雪深0cmですが、車の屋根を見たら3cmくらい積もっています。初雪は知らないうちに記録していたのですが、釧路での今季初積雪ということになります。

除雪、雪かきの大変さは、内地の猛暑にも匹敵するものだと思います。札幌市が除雪に要する経費は年間215億円です。これは、富良野市の予算(一般会計、特別会計、企業会計の合計)203億5000万円よりも多いです。

富良野市は人口21,600人で、富良野スキー場があるので、四季を通して観光客が訪れます。その市全体の予算よりも、札幌市の除雪費は上回ります。

雪かきも大変です。札幌在住の某作家のtwitterでは、雪が降ってきても、雪でないと言い聞かせています。雪が降り始めてから、融雪の時期まで、つぶやきの中で、雪かきが占める割合はかなり高いです。

釧路は少雪です。ホント、ありがたいと思います。若い頃は、大きなスキー場が近場にある札幌、旭川、帯広などを羨ましく思いました。でも、今は少雪であることに感謝です。

年に何回かの雪かきですが、その都度、札幌なんか毎日だよこれが!と、よくやっているなあと感心します。札幌の友人は、昨年、家を売却してマンションを買いました。その理由の第一が雪かきをしなくていいからでした。釧路からも札幌に移り住む人がいますが、やはり同じ理由でマンション住まいの人が多いです。

ところで、除雪、雪はね、雪かき、雪よけという云い方がありますが、私のイメージとしては、左から順に重労働です。除雪、雪はねは除雪機や重機を思い浮かべます。雪かきも重労働です。雪よけというのは箒や簡易の用具で済みそうな感じですが、これらの言葉は地域によって用い方も違うのだと思います。ちなみに今日の雪は、雪かきと雪よけの中間くらいでした。

あと、雪投げ、雪下ろしというのもありますが、雪投げは「ゴミを投げる」の方言からきているかもしれません。雪をトラックに積んで排雪にいく場所を「雪捨て場」といいますが、この行為を「雪投げ」といっても通じます。いうまでもありませんが、「雪投げ」は雪合戦ではありません。雪下ろしというと、これは屋根の雪を下ろすというのは、降雪地帯に共通する言葉ではないでしょうか。

|

« 映画館で見る映画 | トップページ | テレビ番組と映画の話 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 映画館で見る映画 | トップページ | テレビ番組と映画の話 »