ナンセンス!異議なし!じゃなくて、ストーリーおさらいばっかりで異議あり!
.
今日の釧路 | 11月29日(金) |
日の出 | 6:30 |
記載時間 | 15:50 |
天気 (記載時間) | 晴れ |
朝の気温 (5:00) | -9.3℃ |
朝の気圧 (5:00) | 1024.6hPa |
予報 | - |
予想最高気温 | - |
今日の釧路は、よ~く晴れました。15時までの最低気温は-10.9℃と、今季初の氷点下2桁台になりました。最高気温はプラスの0.7℃でした。
今日は車寅次郎の誕生日だそうです。昭和15年11月29日生まれ。検索してみたら、Wikipedia情報「男はつらいよ 寅次郎かもめ歌」に寅さんが、定時制高校に願書を提出シーンがあって、そこに「昭和15年11月29日生まれ」の記載があったとありました。寅さん、来年で80歳です。そして、「男はつらいよ 50 お帰り寅さん」は、来月27日の封切りです。
倉本聰ドラマ「やすらぎの刻 道」。また、梅宮辰夫さんが、あの世から帰ってきてストーリーのおさらいです。おさらいは、もう何回も何回もで飽き飽きしました。そして、驚いたことに、今日の放送では、これは、「皆さんのご要望にお応えして」だと云いました。ホントかな?
確かに、この番組を見ているのは高齢者が多いと思います。だけど、ここまで頻繁に振り返りが必要なのでしょうか?これが、名の知られていない脚本家だったら、1年間の放送枠を持て余して、何回もおさらいをするのはわかります。連続テレビ小説でも、時々、そういうことがあります。
だけど、倉本聰さんは、放送開始前に全話分のシナリオを完成させていますから、その必要がないのです。なので、これはテレビ局の都合でやっているのだと思います。ホント、まったくもってナンセンスであります。
それはそれとして、来月の予告を見たら、吉岡秀隆さんの登場、そして竹下景子さんもちらっと映りました。そういえば、ニキビと竹芝柳介は兄弟で、竹下景子さんのご子息とのこと。知らなかったなあ。こうなると、あとは中嶋朋子さんだけかな?
| 固定リンク
コメント