« やじ馬 | トップページ | 15年から25年前のモノ »

二つのテレビが夢の中でくっついた

.

 今日の釧路 11月23日(土)
 日の出 6:23
 記載時間 15:20
 天気 (記載時間) 晴れ
 朝の気温 (5:00) -4.4℃
 朝の気圧 (5:00) 1034.3hPa
 予報 -
 予想最高気温 -

今日の釧路は晴れです。15時までの最低気温は-5.2℃、最高気温は8.6℃です。

「日が暮れるの早くなりましたねぇ」「そうですねぇ。寒さも日に日に増してきましたねぇ」という挨拶をする今日この頃ですが、釧路の日没時間は昨日も今日も15時54分になっています。

昨日、その時間も頃、2階の部屋のカーテンを閉めようと思い、ふと外を見たら、物置の影に白い袋が・・・。スーパーかコンビニの大きめのレジ袋です。壁に立てかけるように置いてあります。通りからも、隣家からも見えない位置です。

なんだ・・・ゴミか・・・誰が捨てたんだ・・・まさか動物の死骸が・・・えっ!事件性があるものかも?・・・意を決して(大げさ)物置までいきました.レジ袋は膨らんでいます。物置から火ばさみを出して、袋を突っついてみました。・・・あれ?空っぽだ。何も入っていないレジ袋だ。

ここのところ、風が強い日が多いので、どこからか飛んできたのでしょう。いやいや、よかったです。最悪なシーンまで想像しちゃいました。第一発見者にならずに済みました。

寝る前に見たテレビが夢に出てくる。そういうことはあると思います。今日の夢がそうでした。

酪農地帯の国道を一人で歩いていると、車線をはみ出さんばかりの勢いで大型トラックが迫ってきました。路肩に寄っただけでは危ないと思い、道路の脇の斜面に避けました。

そうしたら、その後ろから大型バイクに乗った男が、路肩すれすれに通過しました。そして、Uターンすると、「写ルンです」を手榴弾のように投げつけてきたのです。男の手を離れた「写ルンです」は、ボッと発火して私を目がけて飛んできました。わ~っ!!と逃げたところで目が覚めました。

これは、寝る前に録画で「にっぽん縦断こころ旅 とうちゃこ」を見たからです。火野正平さんたち5台の自転車が、住宅街の狭い道を通過した時、道を譲ろうとしたお年寄りの車が、側溝に車輪を落としたのです。

それに気がついた火野正平さんが、一行のほかに車で追尾しているサポート隊も呼んで、皆んなで車を引き上げたのです。

それから、寝る前のニュースで香港情勢が24日の区議選投票日を前に沈静化しつつあることを報じた時、学生たちが火炎瓶を投げるシーンがありました。

この二つが、夢の中でくっついたのだと思います。


祝日と土曜日が重なると、な~んにもないというのは、なんか寂しいものです。せめて、勤労感謝の日くらいは、土曜日と重なったら月曜日も休みにするとかならないものでしょうか。

それから、祝日絡みでは、山の日、海の日が祝日で、その二つを結ぶ「川の日」が、どうして祝日でないの?というのは前にも書きました。国土交通省のホームページでは、「7月7日は『川の日』です」とアピールしています。がんばれ国交省!川の日を祝日に!

|

« やじ馬 | トップページ | 15年から25年前のモノ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« やじ馬 | トップページ | 15年から25年前のモノ »