28年ぶりの大興奮
.
今日の釧路 | 10月6日(日) |
日の出 | 5:24 |
記載時間 | 12:50 |
天気 (記載時間) | 晴れ |
朝の気温 (5:00) | 8.8℃ |
朝の気圧 (5:00) | 1020.1hPa |
予報 | - |
予想最高気温 | - |
今日の釧路は、よ~く晴れています。正午の気温は15.4℃です。
いやぁ~昨夜は興奮しました。ラグビーW杯、日本-サモア。前半は体格、パワーに優るサモアに苦戦したけど、後半になれば持久力では優位な日本がトライラッシュ・・・と思っていたのですが、意外にサモアが粘りました。
そして、前夜のアフリカ-イタリアで連発されたノックオンも両チームとも目立つほどのことはありませんでした。
ボーナス、ボーナス、ボーナスと念じているうちに後半40分のホーンが鳴り響きました。ラストワンプレーです。それも、サモアボールでした。この時点でサモアが蹴り出せば試合終了です。
でも、サモアはスクラムからプレー続行、そして、サモアのペナルティーでボールは日本!ホントにホントのラストワンプレー、そこからスクラムでSHの田中が、絶妙なパスを松島に投じてトライ!!!日本4トライ目でボーナス!!!
久々に興奮しました。あれは、忘れもしない1991年(H3)正月、社会人決勝の神鋼-三洋電機での神鋼ウィリアムス選手の独走50mによる同点トライ(ゴールキックが決まって劇的逆転勝利)シーンがありました。ロスタイム(インジャリータイム)でのプレーでしたから、昨夜と状況は同じでした。なので、あれ以来の大興奮でした。
後半には、ここでトライを決められたら、勝利すら危うくなる場面がありましたが、そのピンチの時も力が入りました。というか、前半40分、ハーフタイム、後半40分、ず~っと力が入って疲れました。
この後、日本が決勝トーナメントに進む条件は、昨日もリンクしたラグビーを愛してやまない人のためのラグビーなんでもサイト ラグビーHack」の「日本代表、ラグビーW杯決勝トーナメント進出の条件は? 」にあります。
ここでも、ボーナスポイントが2位以内か否かを左右するようですが、やはり、日本チームは一戦必勝、目の前のプレーに集中する。これで1位通過です。
| 固定リンク
コメント
超お久しぶりでございますのC00です。
昨日のサモア戦はなんとなく見ていましたが、どんどん興奮しました。ルールも言葉もわからないのですが、田中史郎さんの見事なパスは期待していたら、最後にジャストミーーーーッ!!!心太さんどう楽しんだのかなとお邪魔した次第です。
投稿: | 2019年10月 6日 (日) 19時12分
C00さん
お久しぶりです。
サモアはスコットランドに零封された時とは別チームのようでした。
日本は劇的ボーナスポイントに大興奮でした。
田中選手は、ご自身でもこれが最後のW杯なので命がけで戦うと言っていましたが、小さな身体で怯まぬタックルとパスの時は、フォワードをいかせて、サモアのディフェンスをそちらに集めておいて、バックスにパスをしてトライという見事なプレーでした。
ベテランの味を存分に発揮してくれていますね。
投稿: 心太@釧路 | 2019年10月 6日 (日) 20時13分