副音声に回ってほしい
.
今日の釧路 | 9月21日(土) |
日の出 | 5:07 |
記載時間 | 21:50 |
天気 (記載時間) | - |
朝の気温 (5:00) | 8.9℃ |
朝の気圧 (5:00) | 1022.6hPa |
予報 | - |
予想最高気温 | - |
今日の釧路は夕方に多少曇った程度で、よく晴れました。最高気温は18.9℃でした。
ラグビーW杯、テレビで見ています。昨夜の日本-ロシアは、あれ~というスタートでしたが、勝ち点4に4トライでボーナスポイント1も獲得の上出来でした。
BS1で見たのですが、スタジアムの熱狂に対して、スタジオの豊原・副島アナに五郎丸さんの冷静さというか、スローテンポの進行というか、そのギャップがよかったです。
今日は、13時過ぎからNHK総合で、オーストラリア-フィジーを見て、16時からはSTV(日テレ系列)で、フランス-アルゼンチン 続いて ニュージーランド-南アフリカを見ました。
アルゼンチン惜敗でした。最後のペナルティーゴールが決まっていれば・・・。野球以外にも、「たられば」はある。ニュージーランドのフルバック バレット選手のキックが、タッチラインを割りそうになって、フィールドに戻ったのには驚きました。解説の永友さんは、意図したものだと言っていましたが、なんだか永友さんが言うと・・・。
その永友さん、ず~っと喋っていました。サントリー時代のことや、「この場面で、ボクが監督だったとしたら」なんて、浮かれて話していました。ラグビーW杯日本開催を一番喜んでいるのは永友さんかもしれません。
明日の放送は、イングランド-トンガとアイルランド-スコットランドがあります。日本開催は、時差がないのがいいです。
| 固定リンク
コメント
日本テレビの中継はほんっと五月蠅いですね。
日本×ロシアは日本テレビで見ていて「五月蠅い!」とツイッターで呟いたらBSを薦められましたので即BSに切り替えました。
せめて副音声はフィールドの音とレフェリーの声のみという対策を立てて欲しいです
投稿: 長老みさわ | 2019年9月24日 (火) 16時16分
ご長老
日テレは、プロ野球にタレントのゲスト、サッカーでは ゴ~~~ル!!の絶叫と勘違い路線を突っ走っていますが、ラグビーまでかという感じです。
解説もダメですが、選手交代を逐一ベンチ横から伝えるのも余計だと思いました。
解説なしの副音声をぜひ。
投稿: 心太@釧路 | 2019年9月24日 (火) 17時13分