釧路ならではが増えた
.
今日の釧路 | 8月29日(木) |
日の出 | 4:42 |
記載時間 | 19:50 |
天気 (記載時間) | - |
朝の気温 (5:00) | 18.0℃ |
朝の気圧 (5:00) | 1003.5hPa |
予報 | - |
予想最高気温 | - |
今日の釧路は、起床時には雨でしたが、一旦あがって日が射す時間帯もありました。でも、その後、再び雨になりました。最高気温は25.1℃と17日以来12日ぶりの夏日でした。
物置のドアに蜘蛛が巣をつくっていたので、棒の端切れに巣を絡ませて、出入りに支障がない場所に移動してもらいました。朝の蜘蛛に限らず、無駄な殺生はせずに越したことはありません。と、いいことした気分で、歩道を見たら猫がいました。私、猫は苦手です。犬も苦手です。猫は苦手を通り越して怖いです。
猫はホントにダメです。盆には顔を出していた親戚で猫を飼い始めたので、以来、ご無沙汰しています。ネットでは猫の画像はスルーすればいいのですが、困るのはテレビです。
BSプレミアムのNHK連続テレビ小説の後に岩合光昭さんの猫の番組が組まれたいた時は、ドラマが終わったら、即、NHK総合にチャンネルを切り替えていました。
まだ、こういう定時ものはいいのですが、油断していると、地元ニュースの隙間に視聴者の投稿コーナーがあったります。この手の投稿は、猫を撮ったものが多いです。用心、用心です。
東京の友人から、釧路市民球場の日ハム-西武を見にいった?とのSMSが入りました。試合があった昨日は非常勤の出番の日でしたし、一昨日はその準備でした。今日、家内の友人がきて、一昨日の試合を見にいった話をしていました。
駐車場も入場時も並ぶのが大変だったそうです。それに日ハムが劣勢だったので、7回で球場を後にしたと言っていました。一番のトピックは、試合でも選手でもなく、西武の応援団だったそうです。所沢からきていた人が、それなりの数いたとのこと。
そういう人たちは、当然、釧路の2試合と帯広の1試合に同行しているでしょうから、その宿泊や食事などは、夏の観光が終わるこの時期に経済効果もあったと思います。
これで、晴天で冷涼な日であれば良かったのでしょうが、釧路の春・夏の天気は期待できません。
そういえば、昨日の日ハム-西武は雨天コールドゲームだと思ったら、日没コールドゲームでした。「日没コールドゲーム」という言葉は、昭和30年代の響きです。これで、釧路ならではの出来事が一つ増えました。
| 固定リンク
« がんばれアプトン | トップページ | 灸が効いた »
コメント