« 釧路の最高気温13傑 | トップページ | 三つすべてダメなわけではない »

「全球団」って言うけど・・・

.

 今日の釧路 7月30日(火)
 日の出 4:10
 記載時間 9:50
 天気 (記載時間) 曇り
 朝の気温 (5:00) 18.6℃
 朝の気圧 (5:00) 1004.3hPa
 予報 曇り時々晴れ
 予想最高気温 27℃

今朝の釧路は曇りです。9時の気温は21.2℃です。

今朝、2階から裏の公園を見たら、ラジオ体操をやっていました。周囲を気遣って、ラジオのボリュームを小さくしていました。町内会ができた20年前は、家でテレビを見ていても、ラジオ体操が始まったのがわかりました。それで、夏休みを実感したものです。これも時代です。

今日の北海道新聞の全面広告。「今年も登場!プロ野球球団ボトルのリポビタンD」で、各々球団のマスコットが描かれたラベルのリポビタンDが、ずらっと12球団・・・と思ったら11しかありません。

日ハム、楽天、ロッテ、西武、オリックス、ソフトバンク、巨人、横浜、中日、阪神、広島・・・そうか、ヤクルトがない。なるほど、ヤクルトはタフマンが商品にあるので、競合するからです。でも、「対戦チームを飲んでやろうと全球団を大人買い!」と謳っているなら、ヤクルトこそ飲み干してやる!でいいと思うのですが、そこは大正製薬が気を遣ったのかな?

リポビタンDとタフマンをくらべたら、知名度も売上も比ではないように思うのですが、ヤクルトレディが職域を回って販売するタフマンは、それなりに脅威なのでしょうか?

その昔、こういうドリンクの批評家(もちろん自称ですが)から、「効いたと思う度合いとアルコールの含有量は比例する」という話を聞いたことがあります。この話になるほどと思ったのは、酒屋の前を通っただけでも酔っちゃう下戸の私は、一時ブームになった黒酢を飲んで、気持ち良くなったことがあったからです。

ドリンクにも種類があって、第何類医薬品、医薬部外品がありますが、時々、職場で買っていたタフマンは、「清涼飲料水」と表示してあったので、潔い感じがしました。それでも、伊東四朗さんの顔が思い浮かんで、なんか元気が出た感じがしたものです。

私は清涼飲料水といえば、小学校5年生から、ず~っとガラナです。

Imgp2531n1280

大人になってガラナ?と思うかもしれませんが、瓶の表示には、「ガラナエキスのピリッとした刺激が心地よい大人の炭酸飲料です。」とあります。そのとおりです。

|

« 釧路の最高気温13傑 | トップページ | 三つすべてダメなわけではない »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 釧路の最高気温13傑 | トップページ | 三つすべてダメなわけではない »