アイドリングストップに慌てる
.
今日の釧路 | 7月14日(日) |
日の出 | 3:55 |
記載時間 | 9:50 |
天気 (記載時間) | 雨 |
朝の気温 (5:00) | 16.8℃ |
朝の気圧 (5:00) | 1008.9hPa |
予報 | 雨 |
予想最高気温 | 18℃ |
今朝の釧路は雨です。9時の気温は17.9℃です。
今朝、8時過ぎに近所のジャスコにいってきました。食料品売場だけ8時開店です。駐車場も店内も極めて空いていました。8時半くらいになったら、それなりに客がくるのかな?早起き族にはありがたいですが、釧路のような田舎でも、人手不足が顕著になっている今、ちょっと気になりました。
ジャスコには、いつもは家内が乗っている車でいきました。わが家から徒歩4分なのですが、雨が強くなってきたので車にしました。そうしたら、信号待ちの時、エンジンが止まりました。
ありゃ、ちょっと慌てました。でも、後続車がなかったので、一旦、シフトレバーをパーキングに戻して・・・と思ったのですが、いや待てよ、これはエコのアイドリングストップではないか?
やはりそうでした。アクセルでエンジン再始動なのです。いやいや、今どきの車は慣れが必要です。エンジンはキーではなくボタンですし、ミラーは自動で開いたり閉じたりするし、バックするとカーナビに後方が映し出されるし・・・って、近年の車は通常の装備なのかな?
昨日のエンゼルス-マリナーズは、スカッグス投手の追悼試合でした。大谷翔平は、初回の攻撃で、トラウト選手の2ランの後にレフト前ヒットを放ちました。昨日の安打は、これ1本でしたが、7点先取のビックイニングへとつなぎました。
驚いたのは始球式でした。スカッグス投手のお母さんが投じました。やや野手のようなフォームでしたが、ど真ん中のストライクでした。これは・・・と思ったら、ソフトボールの指導者だとのこと。なるほど納得です。そこから、2人の投手による継投で、エンゼルスはノーヒットノーラン達成でした。
試合前のセレモニーも、全員がスカッグス投手の背番号のユニフォームで臨んだのも、試合後にそのユニフォームをマウンドに並べたのも、みんないいシーンでした。
| 固定リンク
コメント