語尾の「べ」が軽いなあ
.
今日の釧路 | 4月1日(月) |
日の出 | 5:06 |
記載時間 | 9:50 |
天気 (記載時間) | 晴れ |
朝の気温 (5:00) | -5.1℃ |
朝の気圧 (5:00) | 1011.9hPa |
予報 | 晴れ時々曇り |
予想最高気温 | 5℃ |
今朝の釧路は晴れです。9時の気温は1.7℃です。
新年度初日が月曜日というのは、現職の方々には、ちょっと長い1週間になるかもしれません。木曜日が1日くらいがちょうどいいかな?
一昨日、卓上カレンダーに4月の予定を記入しようとして、ちょっと驚きました。4月がないのです。卓上カレンダーに記入するようになったのは昨年からで、4月始まりのを購入していたのでした。すぐヨドバシ.COMに注文しましたが、札幌店に在庫があったようで、昨日届きました。
今日の午前11時30分に新元号が発表されますが、今回の墨書きの新元号は、当初から公文書として保管されるとのことです。「平成」のは、竹下総理が自宅に持ち帰り、その後、暫くして竹下家から国立公文書館に寄贈されたらしいです。
そういえば、昭和から平成になった時は、西暦だけでいいのでは?という意見を見聞きしましたが、あまり今回はそれがないような気がします。私は、元号の意義とか意味というのを知りませんが、西暦だと生まれた年の1951年、東京五輪があった1964年くらいしか元号と一致しないので、元号には抵抗がありません。というか、今年は昭和94年だから・・・と考えるほうです。
NHK連続テレビ小説「なつぞら」が始まりました。戦争で親を失った主人公が、十勝陸別の牧場に父親の戦友に連れられて着きました。ちょっと違和感があったのは、それを迎えた(歓迎はしてないようですが)子供(特に女の子)の身なり、顔立ちです。あんなにスッとした子供は、敗戦翌年の北海道にはいなかったと思います。
足が長いのは、隠せようもありませんが、服装、メイクはこだわってもよかったかも。あと、全体に北海道弁の語尾の「べ」が軽いです。同じく「しょ」もやや不自然。とは言っても、釧路は北海道でも浜言葉のほうですから、十勝とは微妙に違うのかもしれません。
| 固定リンク
コメント