読解力というには大げさだけど・・・
.
今日の釧路 | 3月1日(木) |
日の出 | 5:59 |
記載時間 | 8:50 |
天気 (記載時間) | 曇り |
朝の気温 (5:00) | -7.6℃ |
朝の気圧 (5:00) | 1016.4hPa |
予 報 | 曇りのち雪 |
予想最高気温 | 2℃ |
今朝の釧路は曇りです。8時の気温は-4.9℃です。
今日は午後から雪になって吹雪くとの予報です。今季は、これまで、わが家周辺に除雪車がきたことがなかったのですが、いよいよ出動ということになりそうです。スマホの予報アプリには、「湿って重い雪がドッカドッカと降ります」なんて穏やかでないことが書いてありました。それは勘弁してほしいです。
昨日、ネットで利用しているサービス(有料)について、「お知らせ」が届きました。【要約開始】現行サービスを3月末に刷新する。同時に新規申込みを終了する。サービス提供は2019年12月に終了する。利用を希望する場合は、サービス刷新後に新規申込みか移行の手続きを。【要約終了】というものでした。
これを私は次のように解釈しました。
1.3月末にサービスの内容が変わる。
2.サービス自体も2019年12月に終了する。
3.2019年12月まで利用するなら3月末に移行手続きが必要。
でも、違っていました。2019年12月に終了するサービスは現行のサービスであって、3月末に移行手続きをすれば、新しいサービスを将来に亘って利用できるというものでした。つまり、3月末から来年の12月までは、新旧のサービスが併行して提供されるというものでした。
これまでも、Google リーダーやMy Yahoo!といった重宝していた無料サービスが廃止になりましたから、有料サービスでも、そういうことがあるのだな。と思ってしまいました。こうやって、読みとる力も衰えていくのです。まあ、若い頃だって、「行間を読む」 なんて、そんな離れ業・・・と思っていたので、これも自然の成りゆきです。
それから、もう一つの「お知らせ」が届きました。オンラインショップの送料改訂です。これまでの¥540から¥1000にするとの内容でした。このショップの商品は、他では扱っていないのと、単価がそう高くなくて、品質がいい物だったので利用していました。でも、逆に単価が高くない物に送料¥1000というのも判断に悩むところです。
商品の価格に送料をまぶすなんてことは、ショップの方針に沿わないものなのでしょうが、他に取扱がないだけに買う側としては、価格はこれです、送料は無料です、と言ってくれたほうが買いやすいのですが・・・。運送業の人手不足の影響は大です。
| 固定リンク
コメント