« その一員にはなっていない | トップページ | 明日から そのうちで大晦日 »

あんまり関係があることではないけど

.

 今日の釧路  12月30日(土)
 日の出  6:53
 記載時間  11:40
 天気 (記載時間)  晴れ
 朝の気温 (5:00)  -5.7℃
 朝の気圧 (5:00)  1012.6hPa
 予 報  晴れのち曇り
 予想最高気温  2℃

今朝の釧路は晴れです。11時の気温はプラスの0.1℃です。

今日の北海道新聞一面トップは、「返せ!北方領土」の、国後、択捉、色丹、歯舞(群島)の四つの島をソ連が占領したのは、米軍の協力(船舶貸与やソ連兵の訓練指導)があったから。というものです。

これまでは、終戦に向け、ソ連に仲介を求めたが、ソ連はこれを無視して、戦力壊滅の日本軍相手に終戦の1週間前に攻め込んできた。そして、終戦の8月15日の後に北方四島を占領した。(ただ、昭和20年4月には、ソ連が日ソ中立条約の破棄を通告しているのに、そこに仲介を求めること自体が・・・とか、終戦・武装解除の主旨が明確に伝達されず、現地の日本軍がソ連軍に反撃してしまった。といったことがあったようですが・・・)

戦後、日本が北方四島返還を求めたことに、アメリカは支援を表明している。というのは、事実だと思うのですが、まあ、わからないものですねぇ。我らがサンダース軍曹の米軍が、ソ連の北方四島の占領を支援していたなんて、ホント思いもしませんでした。

これは、、根室振興局(北海道庁の地方組織)の調査によるもので、ロシアとアメリカの軍関係者の論文と著書が元だということです。記事では、この調査の責任者である根室振興局の副局長が、米がソ連を支援したと明言していますし、北方領土問題に精通している東大の名誉教授が、北方四島占領はソ連独断ではなく、連合国の作戦だった。とコメントを寄せています。

それで思うのですが、こういう調査やその発表というのは、いわゆる本庁(北海道庁)や、その上というか、外交も関係すると思うので、外務省なんかには報告がいっているのでしょうか?いや、私が心配することではないのですが、なんか気になります。

@niftyニュースに元旦からベンツが値上げという見出しがありました。それで、記事を読んだら、4万円の値上げでした。ベンツ買う人が、4万円にこだわるとは思えませんし、販売側も原油価格の上昇で輸送費用増による値上げとしていますが、4万円だったら円高、円安によっても発生していると思うのですが、その辺り、どうなっているのでしょう?って、輸入車には無縁ですけども・・・。

|

« その一員にはなっていない | トップページ | 明日から そのうちで大晦日 »

コメント

あの・・そのソ連記事は巧妙なトリック記事だと思います。
結局誰もが知っているヤルタ条約の、詳細だと思われることをスクープだとして、
あたかも日本の北方領土を占有している当事者ロシアではなく、アメリカが悪いのでロシアが北方領土を占領し続けるのも仕方が無いような雰囲気を醸し出す、プロパガンダ記事だと感じます。
ロシアについては、こういう工作がよくあるので、言葉ではなく行動をよく見て下さい。

実際に北方領土を強奪したのはロシア。
北方領土返還は可能であったが、ロシア軍基地を配置して返還していないほなロシア。

事実はこうです
●建国以来のほとんどを侵略や戦争に費やし領土拡大に執着して巨大化したロシア。
●帝国ロシア後のソ連は更に欧州や中東領土拡大に動くがドイツのソ連侵攻により世界戦争へ。
●1943年10月、ソ連は米英ソ外相会談を行い、11月のテヘラン会談で「日露戦争に敗れポーツマス条約で失った南樺太や大連の租借権など帝政ロシアの領土・権益」を要求。
●1944年12月、ソ連は日独の敗色が濃厚となった時に日露戦争の“損失”ではない千島列島も南樺太と合わせて要求。
●1945年2月、ソ連はヤルタ会談においてルーズベルトとの合意内容を「文書化」することを提案、スターリンが草案を創り上げる。
●ソ連は満を持して連合国側に寝返り、対日戦に参戦。
●1945年8月9日、日本は不可侵条約を結んでいたソ連を仲介にして停戦交渉を考えていたが、ソ連に不可侵条約を破られ宣戦布告され、ソ連軍157万人が満州侵攻、日本人民間人の多くが虐殺され、また65万人が連行され労働のうえ殺されている。
●1945年8月14日のポツダム宣言(敗戦)受諾後も、ソ連は北海道にまで侵攻。
ポツダム宣言条件文は、日本への条件だけでなく、戦勝国どうしにも条件をつけている宣言であり、その約束にソ連は違反。
●ヤルタ密約は「当事国が関与しない領土の移転は無効」という国際法の条文に明白に違反、ソ連・ロシアによる南樺太及び千島列島を侵略・占領する法的な根拠は無いが、ソ連側は事前の周到な連合国側への参戦草案を盾に、北方領土の領有は第2次世界大戦の結果、戦勝国のソ連が獲得したので「日露間に領土問題は存在しない」と主張。
●それどころか終戦後に、ソ連は連合国側に対し、日本を東西に分裂させて東側をソ連領とすることを主張、強い圧力をかけた。

投稿: ソ連とロシアは変わっていない | 2018年1月 7日 (日) 03時30分

ソ連とロシアは変わっていないさん
詳しくありがとうございます。
記事のその後もないですから、どうした?と思っていました。

投稿: 心太@釧路 | 2018年1月 7日 (日) 10時15分

この記事へのコメントは終了しました。

« その一員にはなっていない | トップページ | 明日から そのうちで大晦日 »