« 北海道から去っていくのか・・・ | トップページ | Kは間違いなく6枚組スーパー・デラックスだ »

疑いの霜

.

 今朝の釧路  5月27日(土)
 記載時間  9:10
 日の出  3:49
 天 気 (5:00)  雨
 気 温 (5:00)  8.7℃
 気 圧 (5:00)  1010.6hPa
 予 報  曇り昼前から雨
 予想最高気温  12℃

今朝の釧路は雨が降ったり止んだりです。9時の気温は9.9℃です。

昨日は、4日ぶりに日照があったのですが、気象台のデータを見ると、僅か0.5時間でした。それでも、気温は17.8℃まで上がりました。わが家の釧路八重も、蕾よりも開いた花のほうが多いように見えます。このあと、ヒメリンゴが赤い蕾になって、そこから白い花が咲きますが、それには、まだ時間がかかるようです。

NHK連続テレビ小説「ひよっこ」は、東京の下町、墨田区の向島にあるトランジスタラジオ組立工場が舞台です。昭和40年、主人公は、6人1部屋の寮生活をしています。そこには、コーラス部があって、時折、合唱のシーンもあります。

今朝の放送では、『♪ 恋はやさし 野辺の花よ』と歌い始めました。そして、その歌詞の中に「疑いの霜を 冬にも置かせぬ」とあるのです。「疑いの霜」ってなんだ?「霜」には、そういう意味があるのか?あるいは、「疑いの」の後に続くと、何か意味することがあるのか?それとも例えなのか?

それで、検索してみたのですが、解説しているのは、YAHOO!知恵袋しか見つけられませんでした。それを読んでみると、なんとなくわかるのですが、難解というか、深いというか、そういうことなの?といった感じでした。

歌というと、わらべ歌には、実は残酷な現実が表現されている。童謡の歌詞は、大人でも理解できない言葉がある。といった話はよく見聞きします。

墨田川に上りと下りの船が行き交って、「かいのしずくも花と散る」というのは、隅田川の貝ではなく、「櫂の滴」だった。螢の光 窓の雪 その明るさを頼りに本を読んだ。うそだぁ~と決めつけていましたし、「荒城の月」なんかは、最初から最後まで、意味がわからずに歌っていました。出だしの「春高楼」からして、意味不明でした。

「兎美味しい」ではなく、「兎追いし」だと聞いても、どうしても、そのあとは、「それを猟師が鉄砲で撃ってさ 煮てさ 焼いてさ 食ってさ 」をイメージしていました。

昔の歌は難解で、今の歌は何を言ってるのかわからない(意味ではなく、歌詞を聞き取れない)。といったところです。

|

« 北海道から去っていくのか・・・ | トップページ | Kは間違いなく6枚組スーパー・デラックスだ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 北海道から去っていくのか・・・ | トップページ | Kは間違いなく6枚組スーパー・デラックスだ »