0-10 には縁がある
.
今朝の釧路 | 4月1日(水) |
記載時間 | 8:10 |
日の出 | 5:06 |
天気 (5:00) | 曇り |
気温 (5:00) | 2.9℃ |
気圧 (5:00) | 1013.3Pa |
予報 | 曇りのち晴れ |
予想最高気温 | 7℃ |
今朝の釧路は、7時過ぎから日が射しています。
NHK連続テレビ小説「まれ」は、石川県輪島市に近い漁村が舞台。なるほど、NHKも北陸新幹線開業に合わせたのだな。と、思って「駅すぱあと」を開いたら、あれ?金沢からだと、JRではなく特急バスが表示されました。それも、2時間を要します。イメージでは、金沢市から能登半島へ北上すると、すぐ輪島市というものでしたが、ちょっと違ったようです。でも、元々、輪島塗りで知られた地で、観光客も多いでしょうから、この番組によって、益々、訪れる人が増えるのは間違いありません。
どうせなら、北海道新幹線開業に合わせて、来年の連続テレビ小説は、函館を舞台にするわけにはいかないでしょうか?函館と連続テレビ小説というと、「北の家族」がありましたが、あれから40年以上経ってますから、そろそろいいんではないでしょうか。ただ、「マッサン」で余市が舞台(ほとんどスタジオ撮影だったけど)になったばかりです。そう北海道ばかりとはいかないかな。そういえば、「北の家族」は、函館から金沢へと展開したので、「まれ」は、その逆というのは・・・。これもダメかな。
今日の北海道新聞一面トップは、東海第四決勝進出です。選抜大会で、北海道勢が決勝までいくのは、1963年(昭38)以来、52年ぶりとのことです。私が小学5年から6年になる春休みでした。当時、わが家は2軒1棟の借家でした。廊下の壁を取り払って住んでいました。ですから、玄関、居室、台所、風呂、トイレが二つありました。そのうちの使わないほうの居間の古いテレビで、火鉢で暖をとりながら応援したのを覚えています。いつもなら、ストーブがある居間でテレビを見るのに、なぜそうなったのか、そこは覚えていません。
その時の結果は準優勝でしたが、検索してみたら、対戦相手は下関商で、スコアは0-10の完敗でした。この0-10というのは、昨日、東海第四が勝った浦和学院に昨秋の明治神宮野球大会で敗れた時と同じです。昨日は、その雪辱だったのです。と、いうこことで、春の甲子園決勝、北海道勢52年ぶりに「雪辱」とならないでしょうか。ちょっと、こじつけかな?
| 固定リンク
コメント