なんもなんも
.
今朝の釧路 | 3月29日(日) |
記載時間 | 11:50 |
日の出 | 5:11 |
天気 (5:00) | 曇り |
気温 (5:00) | 1.2℃ |
気圧 (5:00) | 1012.5Pa |
予報 | 晴れ朝晩曇り |
予想最高気温 | 8℃ |
今日の釧路は、8時過ぎから日が射してきました。11時の気温は8.3℃です。お向かいさんは、タイヤ交換をしています。そんな時期になりました。
昨日の釧路は、予想最高気温が11℃でしたが、実際は15.9℃まで上がりました。昨年、15℃を超えたのは、4月26日(15.6℃)、一昨年は5月23日(18.4℃)でした。今年は、ずいぶん早いです。
今朝、釧路湿原温根内の木道歩きにいった家内が、お菓子をいただいてきました。その中にあったのが、画像の菓子です。美味しいので、どこの?と聞いたら、十勝六花亭の菓子「なんもなんも」だとのこと。早速、六花亭のホームページを見たら、【引用開始】胡麻の香ばしさ、サクサクした軽い歯ざわりをお楽しみください。菓銘は北海道方言に由来しています。【引用終了】とありました。記述のとおりのお菓子です。これは、初めて食べました。新曲なのかな?
で、『菓銘は北海道方言に由来しています』というのが、あれ?そうなの?と、思いました。「いやあ、どうもありがとう」 「なんもなんも」と使います。「どういたしまして」といった意味です。これも、北海道の方言だとは知りませんでした。「なんもなんも」は、日常的に使っています。神奈川、東京にいた時(昭和40年代後半)も使っていたと思いますが、何か指摘された覚えはありません。きっと、意味は通じていたのだと思います。
北海道の方言というと、「なまら」がよく登場しますが、この頃は聞いたことがありません。若い人も我々世代も、そうは使っていないと思います。「したっけ」も聞かなくなりました。「ゴミを投げる」は現役バリバリですけどもね。
| 固定リンク
コメント