♪ こんななことはなかった少し前までは
.
今朝の釧路 | 3月23日(月) |
記載時間 | 8:30 |
日の出 | 5:22 |
天気 (5:00) | 濃霧 |
気温 (5:00) | 1.2℃ |
気圧 (5:00) | 1009.2hPa |
予報 | 曇りのち晴れ |
予想最高気温 | 5℃ |
今朝の釧路は濃霧です。霧が出るということは暖かいということで、春がきたのだと実感します。
今季、釧路の最低気温は、1月4日の-16.4℃です。昨年は-16.3℃、一昨年は-19.0℃でした。氷点下20℃台に至ったのは、直近で2010年、その前は2003年です。戦後、40年代~80年代は、最低気温が-20℃台の年が多く、90年代からは、それが逆転しています。温暖化の顕れの一つなのでしょう。
そういう気象の変化で、近年は、根室地方と釧路の内陸部で吹雪が多くなっています。先日の北海道新聞釧路・根室版に今季の暴風雪は20回に至ったとの記事がありました。それも、なぜか週末に集中した傾向があるとのこと。
積雪も記録となり、オホーツク知床の羅臼では、国道まで閉鎖される事態になりました。臨時休校が相次いだ中標津(なかしべつ)では、少雪地帯なのに156cmも積もり、その量は平年の3倍になったそうです。記事によると、スキー場の売上げが、前年比4割減だったり、ゴルフ場のオープンが遅れるなど、経済への影響も大とのことです。拓郎さんの歌ではありませんが、『♪ こんなことはなかった 少し前までは.』 です。
大相撲春場所(大阪)が終わりました。白鵬の強さ、照ノ富士の躍進が目立ちました。逆に大関陣はダメでした。応援している40歳の旭天鵬は6勝9敗に終わりました。4連敗から始まりましたが、11日目を終わって、6勝5敗と勝ちが先行しました、でも、そこから4連敗でした。残念。似た星取ながら、勝ち越したのが宝富士です。1勝5敗から、8勝7敗と勝ち越しです。北の富士さん推奨の力士ですから、三役昇進と定着が期待できるかも。
| 固定リンク
コメント