28歳から35年=63 歳・・・なるほど
.
今朝の釧路 | 11月3日(月) |
記載時間 | 9:30 |
日の出 | 5:58 |
天気 (5:00) | 晴れ |
気温 (5:00) | 14.8℃ |
気圧 (5:00) | 987.6hPa |
予報 | 晴れ時々曇り |
予想最高気温 | 13℃ |
今朝の釧路は晴れですが、風が強いです。
今日は、職場のオープン記念日です。設立は1979年(昭54)8月25日。職員の採用は同年9月7日。そして、11月3日に業務開始でした。9人でスタートでしたが、今、現役は3人だけになりました。35年経ったことを実感します。
↑ 確か、雪の結晶を観察するルーペです。だいぶ前に買いましたが、その目的に使ったことはありません。長年、引き出しに入っていたり、机上の小物箱で眠っていたりです。検索してみたら、amazon に「ゆきめがね ルーペ」として載っていました。¥2160で販売しています。でも、amazonで買った記憶はありません。どこで買ったんだったかなあ。
昨日、録画しておいた「海の若大将」を見ました。シリーズ第5作目です。東京オリンピックの翌年(1965年 昭40)の公開です。加山雄三さんのバックバンドに寺内タケシさんと加瀬邦彦さんが、エレキギターで並んでいました。さすが東宝映画だな。この二人を揃えるなんて・・・と思ったら、ブルー・ジーンズの初期メンバーに加瀬邦彦さんがいたのです。これは知りませんでした。ただ、加山雄三さんは、まだエレキではありません。次作の「エレキの若大将」からです。そして、いよいよ「夜空の星」、「君といつまでも」が歌われます。若大将、全盛期ですねぇ。
あと、「海の若大将」には、前の年に開業したピッカピッカの新幹線が出てきますし、青大将が追いかけらたパトカーは、トヨペットクラウンでした。なっかしいですねぇ。50年前ですからね。ということは、この映画が作られた15年後に私が勤める職場がオープンしたことになります。やはり、35年前というのも、それなりに時間が経っているということです。
| 固定リンク
コメント