今季最高気温更新。だけど観光客は長袖。
.
今朝の釧路 | 8月2日(土) |
記載時間 | 12:30 |
日の出 | 4:13 |
天気 (5:00) | 曇り |
気温 (5:00) | 16.7℃ |
気圧 (5:00) | 1009.8hPa |
予報 | 晴れ夜は曇り |
予想最高気温 | 24℃ |
今日の釧路は、6時前から日が射し始めました。正午までの最高気温は23.2℃です。
昨日の釧路は、最高気温が27.6℃まで上がりました。もちろん、今季最高気温更新です。27℃を超えたのは、一昨年の9月以来のことです。暑いの暑くないのって・・・暑いのです。それでも、朝、ANAクラウンプラザホテル釧路やラビスタ釧路川(ドーミーインチェーン)から出てきた観光客は、揃って長袖でした。その時(午前9時過ぎ)の気温は、既に25℃を超えていました。やっぱり釧路人とは違うなあと感心しました。
マクドナルドは、世界トップレベルの食品衛生基準を有していた。肉、卵など、生産段階から調理方法に至るまで、完璧といえるマニュアルがあり、それを徹底している・・・はずだった。と、昨日のNHKラジオ第一が取り上げていました。では、彼の国で起こったことは何だったのか?それは、文化の違い。というのが、専門家の意見でした。彼の国には、欧米の論理は通用しないというのが結論でした。似た話を一人でカメラメーカーを起こした人の本で読んだ記憶があります。
近年、カメラの三脚でも、聞いたことないメーカーだな?と思ったら、ほとんど彼の国製です。ならば、安価かというと、それなりの価格です。どうなの?と思って、ユーザーのレビューを読むと、評価されている製品もあります。
リングライト(レンズの前に付けるストロボ)などは、日本メーカー製と彼の国製では、価格が4分の1です。これはもう、手にした時から、その違いがわかります。では使えないかというと、そんなことはありません。使っているうちに、ずれたりしますが、本来目的は果たせます。そういった精度や長持ちするか否かといった点を価格で割り切ればいいことなのだと思います。ただ、食品以外の話ですけどね。
| 固定リンク
コメント