釧路湿原温根内木道行
.
今朝の釧路 | 7月8日(火) |
記載時間 | 12:11 |
日の出 | 3:51 |
天気 (5:00) | 曇り |
気温 (5:00) | 14.6℃ |
気圧 (5:00) | 1009.6hPa |
予報 | 曇り一時晴れ |
予想最高気温 | 19℃ |
正午過ぎに書いています。
今日の釧路は8時前から日が射しています。
昨日、釧路湿原温根内(おんねない)の木道歩きにいってきました。
↑ぐるっと外周を歩いて、帰路は中の木道を歩きます。計3.9kmです。
↑ カキツバタが、まだ残っていました。
↑ トキソウです。今年は花が多いように感じました。
↑ 広大な湿原に出ます。
↑ コタヌキモです。漢字にすると小狸藻。狸の尾の形に似ているのが名の由来のようです。湿地に咲きます。水に浮いているように見えます。
↑ コタヌキモ。今年は、これまでの場所と異なる所に咲いていました。
↑ コタヌキモ。ほとんどが、深い草の中にあったのですが、1ヶ所だけ見つけやすい場所にありました。
↑ さらに進みます。
↑ サギスゲです。ワタスゲでいい形のは見つけられませんでした。
↑ これは、バイケイソウというようです。1本だけスッと立っていました。
↑ シオガマギクではないかと教えてもらいました。軌道跡に倒れかかっていました。
↑ オオウバユリの抜け殻?
↑ ヤナギトラノオ。今年のは小ぶりでした。雨が続いたからかな?
↑ エゾノレンリソウ。これは、あちこちに見られました。小さな花です。
↑ ガマ。今年は多く見られたのと、まだ綿がついていました。これから、スッとしたガマになるのかな?
↑ クロバナロウゲ。漢字だと黒花狼牙。それっぽいです。
↑ イソツツジ。僅かに残っていました。
↑これが成長すると、どうなるのでしょう?
↑ クサフジです。
| 固定リンク
コメント