ラジオの話題から
.
今日の釧路 | 7月29日(火) |
記載時間 | 18:00 |
日の出 | 4:09 |
日○没 | 18:48 |
天○気 | 晴れのち曇り |
最低気温(18:00現在) | 11.5℃ |
最高気温(18:00現在) | 21.8℃ |
今日の釧路は14時頃まで晴れていましたが、その後は曇りの天気です。
昨日、NHKラジオ第一の「午後のまりやーじゅ」を聴いていたら、なぎら健壱さんが、アニマルズの「朝日のあたる家」について語っていました。以前、これもNHKラジオ第一のなぎら健壱さんの番組、「あの頃のフォークが聴きたい」でも触れたことあります。
歌のタイトルだけで判断してはいけない。とてもハウスメーカーがCMに用いるような歌詞ではないのだ。身を持ち崩して、今の環境から抜け出せずにいる女性が、妹にわたしのようにだけはなるな。と歌っている歌詞なのだ。と語っていました。
私も、3~4年前に、なぎら健壱さんの話(前述の『あの頃のフォークが聴きたい』)を聞くまでは、まったく歌詞の内容を知らずにいました。クレイジーキャッツだったか、ドンキーカルテットだか忘れましたが、『♪ 朝日のあたる家がある 駅から歩いて○分さ』てな替え歌を聴いて笑っていたものです。
今日の「午後のまりやーじゅ」では、甲子園出場校が各地で決まっているが、初出場の高校が多い。という話題がありました。北北海道もそうですし、今日は、東東京決勝で延長の末、二松学舎が帝京を破って甲子園初出場です。
でも、二松学舎は甲子園で馴染みがあるなと思って検索したら、春の選抜には4回出場しています。その中でも、1982年(昭57)には、決勝まで進みPLに次ぐ準優勝を果たしています。夏の甲子園初出場といっても、激戦東東京代表ですから、かなり期待できそうです。
| 固定リンク
コメント