« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

10年前の今日、映画「69 sixty nine」を見た

.


今日の釧路7月30日(水)
記載時間19:50
日の出4:10
18:47
曇り時々晴れ
最低気温(19:00 現在)15.6℃
最高気温(19:00 現在)21.8℃

今日の釧路は、14時頃から日が射しました。霧がはれたからです。気温は18~21℃ですが蒸す感じです。

10年前の今日(2004年 H16 7月30日)、村上龍さんの同名小説を映画化した「69 sixty nine」を見にいっています。村上龍さんの高校3年生の年を描いた自伝的な作品です。村上龍さんは1952(昭27)年2月生まれです。家内も私も村上龍さんと同学年ということになります。

どんな映画だったかというと、可愛い女の子に認められたい。目立つことなら何でもやる。「わたし、デモやバリケード封鎖をする人の気持ちがわかるわ」。ならば学校をバリ封しちゃおう!という時代背景+ハチャメチャなノリの映画でした。同世代としては、映画に出てくるテレビ番組、歌、車、言葉の全てに共感したことを覚えています。THE YELLOW MONKEYの「夜明けのスキャット」も良かったです。

と、昨日のことのように書いていますが、10年前の日記を読んで、そうだったなあと思い出しただけです。

| | コメント (0)

ラジオの話題から

.


今日の釧路7月29日(火)
記載時間18:00
日の出4:09
18:48
晴れのち曇り
最低気温(18:00現在)11.5℃
最高気温(18:00現在)21.8℃

今日の釧路は14時頃まで晴れていましたが、その後は曇りの天気です。

昨日、NHKラジオ第一の「午後のまりやーじゅ」を聴いていたら、なぎら健壱さんが、アニマルズの「朝日のあたる家」について語っていました。以前、これもNHKラジオ第一のなぎら健壱さんの番組、「あの頃のフォークが聴きたい」でも触れたことあります。

歌のタイトルだけで判断してはいけない。とてもハウスメーカーがCMに用いるような歌詞ではないのだ。身を持ち崩して、今の環境から抜け出せずにいる女性が、妹にわたしのようにだけはなるな。と歌っている歌詞なのだ。と語っていました。

私も、3~4年前に、なぎら健壱さんの話(前述の『あの頃のフォークが聴きたい』)を聞くまでは、まったく歌詞の内容を知らずにいました。クレイジーキャッツだったか、ドンキーカルテットだか忘れましたが、『♪ 朝日のあたる家がある 駅から歩いて○分さ』てな替え歌を聴いて笑っていたものです。

今日の「午後のまりやーじゅ」では、甲子園出場校が各地で決まっているが、初出場の高校が多い。という話題がありました。北北海道もそうですし、今日は、東東京決勝で延長の末、二松学舎が帝京を破って甲子園初出場です。

でも、二松学舎は甲子園で馴染みがあるなと思って検索したら、春の選抜には4回出場しています。その中でも、1982年(昭57)には、決勝まで進みPLに次ぐ準優勝を果たしています。夏の甲子園初出場といっても、激戦東東京代表ですから、かなり期待できそうです。

| | コメント (0)

♪ ヴイ エイ シー エー ティアイオーエン

.

今朝の釧路7月28日(月)
記載時間8:20
日の出4:08
天気 (5:00)曇り
気温 (5:00)15.5℃
気圧 (5:00)1000.8hPa
予報曇りのち晴れ
予想最高気温23℃

今朝の釧路は、一時、雨でしたが、8時前から日が射してきました。ただ、風が強いです。

北海道の学校も夏休みに入りました。近所の公園で行うラジオ体操の音楽が聞こえてきませんが、8月に入ってから始めるのかな?いやいや、ラジオ体操の出席カードは、夏休み初日から始まっているはずです。おそらく、ラジオのボリュームを下げて行っているのでしょう。なんか、雰囲気出ないと思いますが、そういう気遣いが必要な時代だということでしょう。

今月の半ば頃、YAHOOニュースに夏ソング20傑が載っていました。1位はTUBEの「あー夏休み」で、3位に陽水さんの「少年時代」。拓郎さんの「夏休み」は、ベスト10に入らず12位でした。あと、サザンオールスターズが3~4曲占めていたと思います。

『♪ ヴイ エイ シー エー ティアイオーエン・・・待ち遠しいのは夏休み 』 。検索したら、1962年(昭37)の紅白で、初出場の弘田三枝子さんが歌っています。曲名は「ヴァケイション」です。これも夏で連想する曲です。

この年の紅白は、ザ・ピーナッツ「ふりむかないで」、ダーク・ダックス「山男の歌」、飯田久彦「ルイジアナ・ママ」、仲宗根美樹「川は流れる」、中尾ミエ「可愛いベイビー」、北原謙二「若い二人」、ジェリー藤尾「遠くへ行きたい」、守屋浩「大学かぞえうた」、吉永小百合「寒い朝」、橋幸夫「いつでも夢を」、五月みどり「おひまなら来てね」、森繁久彌「しれとこ旅情」、植木等「ハイ・それまでヨ」、村田英雄「王将」、西田佐知子「アカシアの雨がやむとき」・・・知っている歌ばかりです。

| | コメント (0)

紫陽花が咲いてきました

.


今日の釧路7月27日(日)
記載時間16:10
日の出4:07
18:50
曇り
最低気温(16:00現在)17.3℃
最高気温(16:00現在)21.4℃

今日の釧路は、時折、雨がぱらついています。

Imgp27861280

↑ 庭の紫陽花が咲いてきました。

今日は、録画した「にっぽん縦断 こころ旅」を見ました。朝版は生で見て、「とうちゃこ」は録画で見ています。2014春の旅は、北海道南富良野町の「かなやま湖」が最終地点でした。子どもが小さかった頃、キャンプ場を利用しました。湖はカヌーでいっぱいでした。懐かしかったです。

録画のもう1本は、「男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日」です。1988年(昭63)公開のシリーズ40作目です。ベストセラーになった俵万智さんの歌集「サラダ記念日」にちなんだ作品です。歌を詠む早大生の役で三田寛子さん、そのボーイフレンド役に尾美としのりさん、マドンナは女医の三田佳子さんというキャストです。

尾美としのりさんが、大学生役?と思ったのですが、撮影時は22~23歳ですから、おかしいことはないのです。大林宣彦監督の尾道三部作の後にこの「男はつらいよ」だったのです。

| | コメント (0)

連続3日夏日(釧路)

.

今朝の釧路7月26日(土)
記載時間12:05
日の出4:06
天気 (5:00)曇り
気温 (5:00)18.6℃
気圧 (5:00)1011.2hPa
予報曇りのち雨
予想最高気温22℃

今日の釧路は曇りです。予想最高気温は22℃ですが、既に25℃に達し、3日連続夏日になりました。一昨年の9月に連続5日があって以来です。

猛暑日、真夏日が連続している地からすると、たかが夏日で何が連続○日だ。ということになると思いますが、釧路の連続夏日は、冬の東京で「連続○日氷点下の朝」に匹敵すると思います。

23日(水)、同業の御大が上京しました。昨日、「とうとう35℃を超えたぞ」、「無理だわ。6月の24℃でもフーフーいってたも」、「まさか歩いてはいないだろう。タクシー使っているっしょ」、「電話してみるか?」といった会話になりました。でも、何かあったら連絡が入るだろうということで落ち着きました。無事は確かめていませんが、何の情報もないので、大事(おおごと)にはなっていないのだと思います。

昨夜の日ハムは、先取点を許し、サードの頭を越えた!と思った打球は好捕され、ホーム突入では滑り込みを怠ってアウト。頼りの4番も2三振。あ~ぁ・・・と思ったら、突如6回に連続安打と四球。バッターは中田。おい頼むぞ、ゲッツーだけは勘弁してよ。犠牲フライ打ってよ。・・・と思ったら、ライトへの飛球。右翼手の動きを追ったら、フェンスについて打球を見上げたまま。・・・逆転満塁ホームラン!いやいや、やれば出来る。星野監督の復帰戦で、空気よめないと言われるかもしれませんが、日ハムも勝率5割復帰がかかった試合でした。

| | コメント (0)

今季初の夏日(釧路)

.

今朝の釧路7月25日(金)
記載時間7:10
日の出4:05
天気 (5:00)晴れ
気温 (5:00)18.6℃
気圧 (5:00)1004.3hPa
予報晴れ時々曇り
予想最高気温25℃

昨日の北海道は、35観測所で真夏日(30℃超え)を記録しました。釧路も今季初の夏日になりました。25.0℃と、ここから夏日という気温ギリギリですが、それでも夏日に違いはありません。今日の予想最高気温も25℃ですから、連続夏日になるかもしれません。

星野監督、今日から復帰です。それも日ハム戦からです。監督が帰ってきて勢いにのる楽天。後半戦スタートを3連敗で、勝率5割を切った日ハム。なんか分が悪いのが見えていますが、結果は、やってみないとわかりません。日ハムは、まずは投手も打者も勝負にいってほしいです。

甲子園北北海道大会決勝は、武修館(私立)が釧路工業(公立)に勝って、甲子園初出場を決めました。武修館高は、今春、東大現役合格者を出しました。釧路では、出身高を問わず、東大合格は写真入りの新聞記事になります。それだけ珍しいことです。そして、今度は、釧路勢35年ぶりの甲子園出場を果たしたのですから、武修館高は文字どおり文武両道を成したことになります。私が高校生の時は、武修館という校名ではなく、女子高でしたが、今年は創立50周年だそうですので、これ以上の祝いはないと思います。

| | コメント (0)

勝っても負けても釧路から甲子園

.

今朝の釧路7月24日(木)
記載時間12:30
日の出4:04
天気 (5:00)曇り
気温 (5:00)17.3℃
気圧 (5:00)1001.2hPa
予報晴れ
予想最高気温24℃

今日の釧路は8時過ぎから晴れています。正午の気温は22.1℃です。今日は、午後から今季最高気温(これまでは24℃)を更新するかもしれません。それから、明日の予報では、予想最高気温が27℃となっています。今日、明日で、今季初の夏日(25℃超え)を達成できるか。期待しています。

東京の友人から、毎夏、「甲子園どうなった?」と電話がきていたのは、昭和60年くらいまでです。その後は、聞いてこなくなりました。母校が最後に甲子園出場を果たしたのは昭和52年でした。釧路勢としては、翌々年に釧路工業高が出場してからありません。この35年間、北北海道代表は、ず~っと旭川と帯広の高校ばっかりです。春の甲子園(選抜)にいたっては、昭和44年に釧路第一高校(私立)が出場した1回だけです。

それが、今日、北北海道大会の決勝は、釧路工業高と武修館(私立)の釧路同士なのです。ですから、釧路勢が35年ぶりに夏の甲子園に出場するのは既に決まったのです。

どっちを応援するかですが、釧路工業OBが同僚に数人います。武修館OBの友人・知人はいませんが、今秋、イベントで協力関係にあります。どっちもがんばれ~といったところです。旭川スタルヒン球場で行われるのですが、午前中の最高気温は29.1℃です。甲子園にいくなら、30℃なんて当然ですが、まずは暑さ対策をして、いい試合をしてほしいです。

| | コメント (0)

さて、どっちかな。

.

今朝の釧路7月23日(水)
記載時間12:30
日の出4:03
天気 (5:00)曇り
気温 (5:00)17.2℃
気圧 (5:00)1003.4hPa
予報曇り時々雨
予想最高気温21℃

今日は7月の23日ですが、7月になって、釧路の天気概況に霧、霧雨、雨がなかったのは3日間しかありません。そして、7月の最高気温は23.9℃(21日)です。それでいて、海水温は高くて、秋刀魚が不漁だそうです。さらに、後半戦にかける日ハムは連敗スタートです。まあ、日ハムは天候のせいではないです。

かなり前のことですが、ラジオで、500円玉預金を続けると、かなり貯まると言っていました。そりゃそうでしょう。単位が500円ですから、20枚で1万円です。で、500円は無理なので、50円玉を貯めてみました。帰宅後、50円玉を空き箱に入れていました。一昨日、数えたら67枚ありました。3350円です。そこからロト7を買いました。1500円の出費です。番号を7つ選んで5週間楽しめます。はずれだと無駄遣い。当選したら快挙。さて、どっちかな。

| | コメント (0)

モスラは双子だった

.

今朝の釧路7月22日(火)
記載時間12:30
日の出4:02
天気 (5:00)曇り
気温 (5:00)15.2℃
気圧 (5:00)1010.2hPa
予報曇りのち晴れ
予想最高気温21℃

午前中の釧路は、時折、日が射しました。正午の気温は18.3℃です。

昨日、テレビで映画「モスラ対ゴジラ」を見ました。1964年(昭39)公開とのことですから、東京オリンピックの年でした。釧路東宝では、おそらくシリーズもの(クレージーキャッツ、社長シリーズ、駅前シリーズ、若大将シリーズ)のひとつと同時上映だったと思います。昨日、知ったのはモスラの子は双子だったことです。これは記憶にありませんでした。

この特撮もので、一番印象に残っているのは「ラドン」です。あれは怖いイメージがあります。十勝の糠平温泉スキー場に向かう時、ラドンが潜んでいそうな岩壁があるのです。毎回、「ラドン現る!」を想像しながら通ったものです。

| | コメント (0)

クラウン

.

今朝の釧路7月21日(月)
記載時間14:50
日の出4:01
天気 (5:00)曇り
気温 (5:00)16.2℃
気圧 (5:00)1017.0hPa
予報曇り
予想最高気温22℃

今日の釧路は、曇りから10時過ぎになって日が射して、気温は13時前に23.9℃まで上がりました。今季、最高気温第2位 (1位は6月1日の24.0℃)の記録です。

トヨタ クラウンが、いいCMを放送しています。

「いつかは クラウン」。私の場合は、いつかで終わってしまいました。縁がありませんでした。まあ、縁=円ということになりますけどね。クラウンで縁があったのは、森永ハイクラウンチョコレートとクラウンコーラくらいでしょうか。

今朝は、1時間くらいネット障害に悩まされました。ブラウザを開いてもサイトが表示されないのです。メールチェックも異常に遅い。う~む。ノートパソコンをLANにつないで試しても結果は同じ。ということは、モデムとルータの電源OFFで暫く放置。それから再び電源ON。これでどうだ!・・・改善されません。これは、回線の問題なのかなあと思っていたら、前触れなしに回復しました。原因はわかりませんが、問題なく使えるようになったのでOKです。

| | コメント (2)

録画から2本

.

今朝の釧路7月20日(日)
記載時間10:40
日の出4:00
天気 (5:00)曇り
気温 (5:00)17.4℃
気圧 (5:00)1020.1hPa
予報曇り
予想最高気温20℃

今朝の釧路は曇りです。10時の気温は20.4℃です。

昨夜は、プロ野球オールスター第2戦をテレビ観戦しました。大谷投手は、出そうと思えば出せるのですねぇ 162km。そして、オールスターに選出される打者は、それが来るとわかっていれば打ち返せるのですねぇ。どちらにも感心しました。

そして、昨夜は、「放送終了の時間ですが、このまま中継を続けます」となりました。そうでしょう。オールスターだものね。昨日のことを反省したんだな。と思ったら、僅か(20~30分くらい)な放送延長で、やはり、試合途中で中継が終了しました。それじゃダメじゃん(春風亭昇太)。

今朝は、録画から何を見るかチェックして、「男はつらいよ 寅次郎物語」と「若者たち 2014」の第1話を見ました。

「寅次郎物語」は、全作の中でも、見た回数が少ない1本です。マドンナ役の秋吉久美子さんが、どうも苦手だからです。その分、ストーリーの記憶度も低く、新鮮な感じはしました。

この作品あたりから、満男(吉岡秀隆)が大人になっていきます。そして、寅さんの恋から、満男の恋へと変わっていくのですが、その岐路がこの第39作だったと思います。寅さんが、「とらや」を訪れるマドンナを今か今かと待ちわびるシーンもありませんでした。

「若者たち 2014」は、田中邦衛→妻夫木聡、橋本功→柄本佑、佐藤オリエ→満島ひかり・・・あれ?あと山本圭と松山省二がいるけど、2014編の弟は、残り1人だぞ。あれ?あれ?と思ったら、出てきました瑛太です。

どうやら、橋本功→柄本佑ではなく、橋本功→瑛太のようです。キャストとしては、長澤まさみと蒼井優、さらに吉岡秀隆という演技派も加わっています。あと、長男の妻夫木聡の役は、どちらかというと、田中邦衛さんよりも、次男役の橋本功さんに近いキャラクターのようです。

第1話では、きょうだい各々の問題が出揃いましたが、第2話では、どう展開するのか?午後から見てみます。

| | コメント (0)

紫陽花より先に秋桜が咲いた

.

今朝の釧路7月19日(土)
記載時間10:40
日の出4:00
天気 (5:00)濃霧
気温 (5:00)18.2℃
気圧 (5:00)1019.3hPa
予報曇り
予想最高気温20℃

今朝の釧路は、濃霧→霧雨→雨→曇りといった天気です。10時の気温は18.7℃です。昨日の最高気温は19.4℃で、連続20℃超えは7日で止まってしまいました。そして、今日から日の出は4時台です。

Imgp27321280

↑ 庭の紫陽花は、まだこんな感じです。咲くには、まだ時間がかかりそうです。

Imgp27591280

↑ 秋桜は、もう咲いたのが2~3輪あります。早く咲いたので、茎の伸びが花を追い越していきます。

プロ野球オールスター戦をテレビ観戦しました。工藤、古田の解説が、オールスターの自由な雰囲気にマッチしていました。ただ、オールスターなのに「試合の途中ですが、放送時間が・・・」というのは驚きました。プロ野球は、オールスターでも、視聴率が稼げないのかな?

今日の試合は、甲子園で大谷と藤浪の先発です。天気予報が曇と傘マークなので気になるところですが、多少の雨なら、水はけの良さが定評の甲子園ですから、中止になならないでしょう。

でも、解説にタレントの名があります。タレント起用のサッカーW杯関連番組が、揃って低視聴率だったとの記事があったのに、テレビ局のワンパターンには困ったものです。

そうなると、テレビは映像のみで、音声はラジオとなりますが、地デジの映像は、タイムラグがあるので、アナログ時代のようにはいきません。まあ、それでも、テレビの音声を聞くよりはいいでしょう。ここは、大谷と藤浪の快投に期待です。

| | コメント (0)

愉しんじゃったなあ

.

今朝の釧路7月18日(金)
記載時間17:00
日の出3:59
天気 (5:00)濃霧
気温 (5:00)16.4℃
気圧 (5:00)1016.2hPa
予報-
予想最高気温-

今日の釧路は霧が漂っています。

庭のシャクナゲを撮りました。

10479664_674874285922893_4755171642

今朝のNHK連続テレビ小説「花子とアン」は、すっかり洒落の世界でした。街灯がスポットライト、そこに美輪明宏さんの「愛の讃歌」。フルコーラスで気持ち良くなっちゃって、いつもの「ごきげんよう さようなら」もどっかいっちゃいました。朝のドラマですから、どろどろをそのまま描けないので、洒落でいったのでしょうねぇ。キャストもスタッフも愉しんだことでしょう。


| | コメント (0)

NIFTY-Serveに入会して20年

.

今朝の釧路7月17日(木)
記載時間6:50
日の出3:58
天気 (5:00)晴れ
気温 (5:00)17.9℃
気圧 (5:00)1012.8hPa
予報曇り一時晴れ
予想最高気温23℃

今朝の釧路は晴れです。予想最高気温は23℃ですから、7日連続の20℃超えになりそうです。いまのところ、今季最高気温は6月1日の24.0℃です。未だ夏日(25℃超え)がありません。

20年前の今日(1994年=H6 7月17日)、NIFTY-Serve(現在の@nifty)に入会しました。パソコン通信の時代で、チャットがその代名詞で、これを楽しむ人が「ネクラ」と呼ばれていました。まだ、音響カプラによる接続方法も紹介されていましたが、主流はモデムへと移行していて、私もモデムを購入しました。買ったパソコンは、NEC 9801 NS/Tでした。初めて、ダイアルアップの接続音を耳にした時は感動でした。あれから20年です。

| | コメント (0)

馴染まないなあ

.

今朝の釧路7月14日(月)
記載時間9:00
日の出3:55
天気 (5:00)濃霧
気温 (5:00)16.9℃
気圧 (5:00)1006.6hPa
予報曇り時々雨
予想最高気温21℃

今朝の釧路は濃霧です。8時の気温は18.8℃です。4日連続の20℃超えになりそうです。

朝、目が覚めて、FMを聴いたら、サッカーW杯を放送していました。まあ、「ラジオ深夜便」は、ラジオ第一でも放送しています(というか、ラジオ第一がメーンの放送)から、問題はありません。

ただ、ローカルでは、夏の甲子園予選をFMで放送します。これは、どうなのかなと思います。テレビだと、サブチャンネルがありますが、ラジオはFMがそれ扱いされています。FMで高校野球は馴染みません。

高校野球というと、甲子園大会のタイブレーク制が検討されているとの記事がありました。ソフトボールでは定着していますが、野球ではどうなのでしょう?と思ったら、明治神宮大会や国体、それにWBCでは既に導入しているとのこと。前の二つはテレビ中継がないので、知りませんでしたが、WBCのタイブレークは記憶になかったです。

延長で結着がつかない時の再試合は、高校球児の健康と日程管理に影響大というのが、その理由のようですが、甲子園の熱戦をタイブレークによって決するというのは、これまた馴染まない気がします。

| | コメント (0)

美味でありました。ちゃんちゃん。

.


今日の釧路7月13日(日)
記載時間7:10 & 18:20
日の出3:54
19:02
曇りのち晴れ
最低気温15.5℃
最高気温20.8℃

今朝の釧路は曇りです。7時の気温は16.7℃です。

台風8号が温帯低気圧に変わって、それが去った昨日は、よく晴れました。最高気温も7月初の20℃超えになった一昨日に続いて21.6℃まで上がりました。

低気圧が通過した10日(木)は、釧路空港で141mmの降雨があったという記事がありました。へぇ~釧路市内と20kmしか離れていないのに、そんなに降ったんだ。これが「局地的に激しい雨」というやつか。と、思っていたら、釧路市内も101mmの降雨量でした。実感としては、大雨とは思わなかったのですが、寝ている時に降ったのでしょうか?

== と、朝に書きました。==

そういえば、以前、使っていた Winbiff というメーラーは、「○○さんは書きました」という定型文がありました。

それはそれとして、今日は、年に1回のチャンチャン焼きに参加しました。
【goo辞書 引用開始】ちゃんちゃん‐やき サケとタマネギ・キャベツなどの野菜を鉄板で炒め、バターと味噌で味つけした料理。【引用終了】

Rimg0076

鱒の助=ますのすけ=キングサーモン
時さけ=トキシラズ=秋鮭ではなく春~夏に獲れる鮭。脂がのっている。
鰊=にしん
烏賊=いか
活蛸=かつだこ
山女=やまめ
鮭児=けいじ=鮭1万本に1本といわれている。

今回で6回目の参加でしたが、いつもながら美味でありました。天気も良く日焼けしました。3日連続の20℃超えです。

| | コメント (0)

SDカードが当選

.

今朝の釧路7月9日(水)
記載時間12:03
日の出6:53
天気 (5:00)晴れ
気温 (5:00)14.2℃
気圧 (5:00)1013.0hPa
予報曇り夜遅く雨
予想最高気温18℃

今日の釧路は、晴れていたのですが、8時頃から曇りになりました。

昨日、レターパックが届きました。

R0013799n1280

カメラグランプリ2014「あなたが選ぶベストカメラ賞」のプレゼント賞品です。SANDISK SDSDXS-016G-J35が当選しました。ありがたく使わせてもらいます。

サッカーには疎く、W杯もスポーツニュースで見る程度なのですが、今朝の結果を見て驚きました。ドイツ-ブラジルは1-7の大差。やはり、これは、ブラジルが絶対的エースを欠いた結果なのでしょうか?攻撃が打順の野球とは違うのですねぇ。

で、もう一つの決勝進出はどこの国かと思ったら、それを決める試合は明日行われるとのこと。それなら、決勝が連戦になる明日のチームが不利では?と思ったら、決勝は14日(月)でした。なるほどです。

| | コメント (0)

釧路湿原温根内木道行

.

今朝の釧路7月8日(火)
記載時間12:11
日の出3:51
天気 (5:00)曇り
気温 (5:00)14.6℃
気圧 (5:00)1009.6hPa
予報曇り一時晴れ
予想最高気温19℃

正午過ぎに書いています。
今日の釧路は8時前から日が射しています。

昨日、釧路湿原温根内(おんねない)の木道歩きにいってきました。

Imgp2612

↑ぐるっと外周を歩いて、帰路は中の木道を歩きます。計3.9kmです。

Imgp2608

↑ カキツバタが、まだ残っていました。

Imgp2369n

↑ トキソウです。今年は花が多いように感じました。

R0010068

↑ 広大な湿原に出ます。

R0010100

↑ コタヌキモです。漢字にすると小狸藻。狸の尾の形に似ているのが名の由来のようです。湿地に咲きます。水に浮いているように見えます。

Imgp2398

↑ コタヌキモ。今年は、これまでの場所と異なる所に咲いていました。

Imgp2465

↑ コタヌキモ。ほとんどが、深い草の中にあったのですが、1ヶ所だけ見つけやすい場所にありました。

Imgp2610

↑ さらに進みます。

Imgp2560n

↑ サギスゲです。ワタスゲでいい形のは見つけられませんでした。

Imgp2522

↑ これは、バイケイソウというようです。1本だけスッと立っていました。

Imgp2519n

↑ シオガマギクではないかと教えてもらいました。軌道跡に倒れかかっていました。

Imgp2524n

↑ オオウバユリの抜け殻?

Imgp2565n

↑ ヤナギトラノオ。今年のは小ぶりでした。雨が続いたからかな?

Imgp2583

↑ エゾノレンリソウ。これは、あちこちに見られました。小さな花です。

Imgp2567n

↑ ガマ。今年は多く見られたのと、まだ綿がついていました。これから、スッとしたガマになるのかな?

Imgp2601

↑ クロバナロウゲ。漢字だと黒花狼牙。それっぽいです。

Imgp2382n

↑ イソツツジ。僅かに残っていました。

Imgp2495

↑これが成長すると、どうなるのでしょう?

R0010103

↑ クサフジです。

| | コメント (0)

ローソク出~せ は来月

.

今朝の釧路7月7日(月)
記載時間6:22
日の出3:50
天気 (5:00)曇り
気温 (5:00)15.2℃
気圧 (5:00)1010.2hPa
予報曇り時々晴れ
予想最高気温20℃

今朝の釧路は曇りです。6時の気温は15.3℃です。7月になって昨日まで、まだ20℃超えがありません。今日の予想最高気温は20℃ですから、7月初を期待したいです。

今日は七夕ですが、釧路は1ヶ月遅れの8月7日です。北海道は概ねそうなのですが、函館と根室は今日のようです。釧路の場合は、ゆかたを着て、「ローソク出~せ 出~せ~よ」とやるのは、やはり夏休みの間というのが相応しいように思います。

今日は新聞休刊日。定期的刊行物が休刊となると、実質は廃刊ですが、新聞も月1回の休刊を当然のように続けていると、それに近づいていくのではないでしょうか。

休刊=廃刊の時に聞く言葉が、「発展的解消」。次のステップのためと言いつつ、実際は続けられなくなったのが現実。敗退を転進と言った誤魔化しと同じです。みんな言葉の綾です。それからすると、積極的と平和という言葉の並びも馴染みません。

R00137971280

昨夜は、ギフトカタログから選んだ都城牛でした。適度に脂があって美味でありました。

| | コメント (0)

朝からシャワー

.

今朝の釧路7月6日(日)
記載時間11:01
日の出3:49
天気 (5:00)曇り
気温 (5:00)13.4℃
気圧 (5:00)1012.1hPa
予報曇り一時晴れ
予想最高気温19℃

今朝の釧路は曇りです。10時の気温は15.6℃です。

5月~10月の第一日曜日は、町内会の清掃と資源回収日です。家内は、日曜の朝は湿原の木道歩きですから、町内会のこの作業は私の担当です。と言っても、玄関の前に新聞紙と段ボールを出して、近所の公園のゴミ拾いをするだけです。まあ、火ばさみ(ゴミを拾う)を手に散歩するようなものです。汗をかくようなことはありません。普通の人は。でも、私は大汗をかきます。それで、家に戻ってシャワーを浴びました。

シャワーというと、学生アパートを思い出します。1970年(昭45)3月末~10月まで住んだ ( 大家さんが、学生運動のリーダーが出入りすることで、当局にマークされたのに嫌気をさして某電気メーカーの寮として売却してしまった ) 36室のアパートでした。銭湯がない田舎でしたから、アパートに風呂がありました。

その風呂でやった悪戯が、洗髪をしている仲間が、シャワーでシャンプーを流している時に、シャンプーをかけることです。ドバッとやると気づかれますが、少量を何回かに分けても足すと、意外にわからないものです。ず~っとシャンプーを流し続けるのを見ているのは面白かったです。ただ、シャワーは1基しかなかったので、あまり長くやると、自分の番が遅くなるので、適度なところで切り上げていました。チャールズ・ブロンソンの「ウ~ム マンダム」のCMが人気の頃でした。

| | コメント (0)

冷涼

.


今日の釧路7月4日(金)
記載時間21:31
日の出3:48
19:05
曇り
最低気温12.0℃
最高気温14.6℃

21時過ぎに書いています。
今日の釧路は曇りでした。最高気温は15℃に至りませんでした。半袖では、薄ら寒い感じでした。

帰宅時、テントを積んだライダーが2台、根室方面に向かっているのを見ました。今夜は、釧路か根室で野営でしょうか。この気温では、ちょっと気の毒です。

そういえば、昨春、釧路に転勤してきた方が、夏でもクーラーをかけずに寝られるので、熟睡できると仰っていました。これも、冷涼な夏のウリの具体的な例ではないでしょうか。CMなら、「夏でも、クーラーをかけずに寝られるので、ホント、ぐっすり熟睡です(個人的な感想です)。釧路は全市天然冷房です。」てな感じかな。

| | コメント (0)

10年前の日記から

.


今日の釧路7月3日(木)
記載時間21:01
日の出3:48
19:05
曇り
最低気温13.5℃
最高気温18.3℃

21時過ぎに書いています。
今日の釧路は曇りでした。最高気温は18.3℃でした。

釧路の連続降雨は、連続29日で止まりました。1910年(明43)に観測が始まってから、これまでの最高は、1986年(昭61)の連続31日間で、2位は1935年(昭10)の連続30日間だったそうです。ですから、今回の連続29日間は第3位という記録になりました。

【10年前の今日の日記:2004年7月3日】TBSのドラマ「世界の中心で、愛をさけぶ」を見ました。緒形直人さん、桜井幸子さん、久々に見ました。この2人、「愛するということ」と「高校教師」を思い出します。「愛すると・・」は緒形直人さん、小泉今日子さんでした。「高校教師」は真田広之さん、桜井幸子さんでした。

10年くらい前の冬、どちらもTBSのドラマでした。金曜日の21時~「愛すると・・」、22時~「高校教師」でした。なぜ覚えているかというと、第1回をスキー場で見たからです。家族で行った十勝糠平スキー場でした。ドラマを見ながら、その時のようすを懐かしく思い出しました。

懐かしいというと、ラジオのチューニングをするシーンでした。ドラマでは17年前の回想シーンでしたが、私は37年前の日課?でした。中波の場合は、ラジオの向きをあれこれ変えます。キー局から遠い所に住む人は経験のあることだと思います。初めてチューニングの楽しさを知ったのは小学生の頃でした。短波ラジオのそれは、飛行機に乗っている時の音がします。ブォーンと主翼の横に座っているような感じです。臨場感があって面白かったことを覚えています。

7月に入って1日、2日と気温が20℃近くなっています。今日の予想最高気温も19℃。やはり7月ということを意識するのかな?そこへ神戸出身の人がやってきました。1日からスタートした新規事業の協力団体が採用した人です。神戸を出る朝の気温は25℃だったとのこと。釧路は涼しいかと聞いたら、寒いと言っていました。半袖姿の我々はどう映ったのだろう?お盆が過ぎたらどうするのだろう?はたして釧路にも、住めば都は通用するか。【終了】

TBSドラマ「世界の中心で、愛をさけぶ」は、10年前の放送だったのですね。なんか、もっと前のような気がしていました。

ラジオのチューニングは、今はデジタルのプリセットです。それでも、時々、SONYのICF-SW23やICF-EX5でアナログのチューニングも愉しんでいます。

10年前に釧路にやってきた神戸の人は、今は組織の中心になりました。釧路の気候にも対応しています。住めば都・・・と思っているかどうかはわかりません。それは、ちょっと怖くて聞けません。

| | コメント (0)

さすらいのまぼろし探偵さんは選ぶ曲がいい

.

今朝の釧路(5:00)7月2日(水)
日の出3:47
天気曇り
気温14.3℃
気圧1012.3hPa
予報曇り一時晴れ
予想最高気温19℃

今朝の釧路は7時過ぎから、時折、日が射しています。

録音で聴いているNHK-FM 月曜16時からの「J-POP HIT GRAFFITI つのだ☆ひろのこだわり昭和歌謡!」で、南沙織さんが還暦を迎えるという投稿がありました。検索してみたら、今日が誕生日です。『♪ 誰もいない海』という歌い出しの「17才」から43年ということです。へぇ~です。

へぇ~といえばタモリさんの「トリビアの泉」ですが、今週の日曜日、久米宏さんの「久米書店」で、久米さんがトリビアの泉に応募して採用され、銀の脳のオブジェを貰ったと、実物を披露していました。これまた へぇ~です。

で、話は、つのだ☆ひろさんの番組に戻りますが、リクエストの常連に厚岸(あっけし=釧路と根室の間で、やや釧路寄り。牡蠣の産地)の「さすらいのまぼろし探偵」という方がいます。ほぼ毎週採用されるのですが、リクエストがグッドなのです。「まぼろし探偵」を名乗るところからも、私と歳が近いということがわかりますが、ホント、いつも好みの曲がかかります。ですから、世代代表といった存在です。

| | コメント (2)

連続28日降雨には海霧も含まれる

.

今朝の釧路(5:00)7月1日(火)
日の出3:46
天気曇り
気温14.6℃
気圧1010.3hPa
予報曇り時々晴れ
予想最高気温21℃

今朝の釧路は曇りです。昨日の午前中は、予報になかった雨が、時折、激しく降りました。それで、釧路は連続28日の降雨を記録しました。まあ、釧路名物の路面を濡らす程度の海霧(じり)も、観測上は降雨になるようですから、それからすると、珍しい記録とは思いません。気分としては、この時期は、ず~っと霧の中といった感じですからね。

サッカーW杯は、日本敗退で終わったと思っていたのですが、ここのところ朝のNHK総合は、7時までサッカーの中継です。チャンネルを替えても関心がある番組がなく、そのままNHKにして新聞を読んでいます。そうすると、ゴールシーンは、NHKであってもアナウンサーの声が大きくなるので、目がテレビにいきます。やはり、サッカーも得点が決まると面白いです。

| | コメント (2)

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »