連敗脱出策
.
今朝の釧路(5:00) | 5月11日(日) |
日の出 | 4:04 |
天気 | 快晴 |
気温 | 4.6℃ |
気圧 | 1019.4hPa |
予報 | 晴れ |
予想最高気温 | 13℃ |
今朝の釧路は晴れです。9時過ぎには気温が13.3℃まで上がっています。11時には11.3℃に戻っていますが・・・。
釧路でも桜が咲いてきました。図書館に2本ある木のうち1本は、何分咲きかはわかりませんが、桜らしくなりました。今朝、湿原の木道歩きをしてきた家内の話では、温根内の桜も咲いたそうです。
これらの木は、エゾヤマザクラだと思います。でも、寒冷地仕様改良の釧路八重は、もう少し先です。と、思ったら、図書館の向かいにある生涯学習センターの釧路八重は、なぜか2輪だけが咲いていました(昨日目撃)。ほかは、まだ蕾みなのですが、不思議です。
↑ 今朝撮ったわが家の釧路八重です。
↑ こちらは、姫リンゴです。
東大野球部が連敗記録更新中で、檄を飛ばす人もいますが、選手は敗戦の悔しさを感じるのも、むつかしいのかもしれません。73連敗となると、試合することが嫌になっているのかも。桑田の指導が実を結ぶにも、まだ時間がかかるようです。
東大というと、朝日新聞の新入社員に東大生がいなかったということが話題になりましたが、それでも、今の三大紙の上層部には東大OBが多いと思います。そこで、報道部スポーツ担当に命じて、全国の進学校で東大進学の可能性がある選手がいないかを調査します。そこに、東大野球部の補欠を送り込みます。補欠といったって、野球の補欠であって、バリバリの東大生です。マンツーマンで受験勉強をします。そういう選手が10人くらい揃ったら、そこそこいけるのではないでしょうか?
| 固定リンク
コメント